豊洲市場から旬の食材を紹介します。冬の味覚を代表する「アンコウ」と、栄養価が高く最近人気のある「ブロッコリー」です。
■産地:青森・福島・茨城・山口など
■旬:11月~3月
■おいしいアンコウの見極め方 ~歯・骨以外おいしく食べられる♪~
・身: ピンクがかった透き通ったもの
・血合い・えら: 赤く色鮮やかなもの
・肝: ツヤ・ハリがあるもの
■おすすめの食べ方
『アンコウ鍋』
~みそ味・トマト味で!ひれを入れてもおいしい~
調理ワンポイント:臭みが気になる場合は、身・えらを湯引きし、洗ってから鍋に。
『アンコウのから揚げ』
~鍋用の身・皮をから揚げにしてもおいしく食べられる~
調理ワンポイント:にんにくを入れたしょうゆに漬けたあと、かたくり粉をまぶして揚げる。
酒やみりんを加えて漬け込むと臭みがとれる。
『自家製あん肝』
~自宅で簡単につくれる!ポン酢をかけて~
<つくり方>
1.酒を加えた塩水で、膜・血筋を取り除き、30分間ほどおく。
2.細かく刻み、ラップまたはアルミホイルで包む。
3.蒸す、またはゆでると、できあがり。
■アンコウの紹介
豊洲市場 仲卸 藤田真央さん
「アンコウは鍋のイメージが強く冬に食べる人が多いですが、春先もおいしいので、あたたかくなっても楽しんでほしいです」
出荷は10月からで、いまが旬。5月末まで出回る。入荷順調。大きくきれいなものが並ぶ。
■栄養価が高い!
・ビタミンC:風邪予防の効果に期待
・タンパク質:筋トレしている人にも人気
■新鮮なブロッコリーの見極め方
<花蕾(からい)部分>
・しまっていて咲いていない
・大きく盛り上がって均一なドーム型
・濃い緑色をしている
<軸部分>~皮をむき輪切りにしてゆでるとおいしい♪~
・切り口に空洞がなく変色していない
・太くしっかりしている
■おすすめの食べ方
『えびとブロッコリーのオーロラソースあえ』
~マヨネーズ・トマトケチャップ・チキンスープの素(もと)のソースであえる~
【材料】(2人分)
・むきえび…10匹
・ブロッコリー…1/2個
・マヨネーズ…60g
・トマトケチャップ…20g
・チキンスープの素(もと)…少々
・黒こしょう…少々
【つくり方】
1.ブロッコリーは一口大に切ってゆで、冷水で冷まし水をきる。
2.えびも、同様にゆでて冷ます。
3.マヨネーズ、トマトケチャップ、チキンスープの素を混ぜ合わせ、ゆでたブロッコリー、えびとあえる。
4.皿に盛り付け、黒こしょうをトッピングして、できあがり。
『ブロッコリーのみそマヨディップ』
~みそ・マヨネーズ・砂糖・すりごまのディップにつけて~
【材料】(2人分)
・ブロッコリー…1/2個
・みそ…20g
・マヨネーズ…20g
・砂糖…20g
・すりごま(白)…5g
【つくり方】
1.ブロッコリーを食べやすい大きさに切ってゆで、冷水で冷まし水をきる。
2.ディップをつくる。みそ、マヨネーズ、砂糖、すりごまを混ぜ合わせ、小さな器に入れる。
※ディップは甘めになっているのでお好みで調整して
3.お皿に盛り付けたらできあがり。
■ブロッコリーの紹介
豊洲市場 卸 吉守隆美さん
「ゆでてよし、炒めてよし、栄養満点のブロッコリーをたくさん食べてください!」