ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 統一地方選挙 千葉 県議選・千葉市議選・衆千葉5区補選など

統一地方選挙 千葉 県議選・千葉市議選・衆千葉5区補選など

  • 2023年03月24日

県内では、統一地方選挙の「前半戦」として、千葉県議会議員選挙千葉市議会議員選挙告示されました。投票は4月9日(日)です。
統一地方選挙の「後半戦」、4月23日(日)に投票が行われる選挙の情報もあわせて、こちらでお伝えしていきます。

千葉県議選

定数95に対し、137人が立候補しました。
区割りの見直しで前回より定数が1増え、選挙区の数は42から41と、1つ減りました。

自治体の名前をクリックすると、詳しい立候補者の情報が分かるよ!選挙区の順番は50音順だよ!

選挙区

定数

立候補者数

旭市

1

2

我孫子市

2

2

市川市

6

9

一宮町・睦沢町・長生村・白子町・長柄町・長南町

1

1

市原市

4

5

印西市・栄町

2

3

浦安市

2

4

大網白里市

1

1

柏市

5

6

勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町

2

2

香取市・神崎町・多古町

2

3

鎌ケ谷市

2

3

鴨川市・南房総市・鋸南町

2

2

木更津市

2

2

君津市

2

4

佐倉市・酒々井町

3

4

山武市・九十九里町・芝山町・横芝光町

2

2

白井市

1

3

匝瑳市

1

1

袖ケ浦市

1

1

館山市

1

2

千葉市稲毛区

2

2

千葉市中央区

3

3

千葉市花見川区

3

5

千葉市緑区

2

2

千葉市美浜区

2

4

千葉市若葉区

2

3

銚子市・東庄町

2

2

東金市

1

2

富里市

1

1

流山市

3

5

習志野市

2

3

成田市

2

3

野田市

2

3

富津市

1

2

船橋市

7

11

松戸市

7

10

茂原市

2

4

八街市

1

1

八千代市

3

4

四街道市

2

5

95 137

 

無投票当選も

県議選では、15の選挙区であわせて25人の当選が無投票で決まりました。
定数全体の1/4以上が無投票となり、長生郡選挙区は6回連続です。
党派別では、自民党20人、立憲民主党3人、国民民主党1人、無所属1人です。

無投票となったのは千葉市中央区選挙区、木更津市選挙区など、上の表で色のついていない(白い)ところだよ。

立候補者全体の党派別、新旧別は

立候補者は、党派別で以下の通りです。
自民党 52人
立憲民主党 21人
公明党 8人
共産党 6人
日本維新の会 5人
国民民主党 2人
市民ネットワーク千葉県 1人
諸派 2人
無所属 40人

新旧別では、現職が78人、元議員が7人、新人が52人。
男女別では、男性が115人、女性が22人となっています。

届け出順ってどう決まるの?告示日の立候補受付の様子はこちら
統一地方選挙 千葉県議選 千葉市議選 立候補受付ドキュメント

千葉市議選

6選挙区のあわせて定数50に対し、66人が立候補しました。

千葉市議選の立候補者情報はこちらをクリックしてね!

千葉県議選・千葉市議選は、4月9日(日)に投票が行われ、即日開票されます。

“後半戦” 4月23日投開票

4月23日が投開票日の「後半戦」は、告示日が16日と18日に分かれます。

4月16日に告示されるのは、4つの市長選と16の市議選です。

▼市長選
佐倉市、流山市、習志野市、白井市

▼市議選
成田市(定数30)、佐倉市(定数28)、鎌ケ谷市(定数24)、浦安市(定数21)、印西市(定数22)、白井市(定数18)、富里市(定数18)、銚子市(定数18)、船橋市(定数50)、館山市(定数18)、木更津市(定数24)、山武市(定数18)、習志野市(定数30)、市川市(定数42)、 流山市(定数28)、勝浦市(定数15)

4月18日告示は、1つの町と5つの町議選です。

▼町長選
鋸南町

▼町議選
酒々井町(定数16)、多古町(定数14)、長南町(定数10)、 鋸南町(定数12)、横芝光町(定数16)

衆議院・千葉5区補選も

後半戦の23日には、衆議院千葉5区(市川市の一部・浦安市)の補欠選挙も行われます。
自民党の衆議院議員だった薗浦健太郎氏が「政治とカネ」をめぐる問題で、辞職したことに伴うものです。

この1年、県内の地方選では

2022年度、この1年のうちに県内で行われた地方選を振り返ると、くじ引きやわずかな差で当落が決まるなど、いろいろなドラマがありました。

ページトップに戻る