ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 衆議院千葉5区補欠選挙 立候補を予定しているのは?

衆議院千葉5区補欠選挙 立候補を予定しているのは?

  • 2023年03月30日

4月23日に行われる衆議院千葉5区の補欠選挙。現時点で立候補に向けて準備しているのはどんな方々でしょうか。立候補を準備中の方々の名前や経歴、これまでの取材にどう答えているかなどについて詳しくお伝えします。
(4月9日、立候補を表明した方を追加しました)(4月11日、立候補した方のみの掲載に変更しました)

ラッカ星人

これまでにごらんの方々が立候補に向けて準備を進めていることを明らかにしています。

出身地や経歴

まず、それぞれの候補者の出身地や経歴についてです。

英利アルフィヤ氏(自民・新):福岡県北九州市出身、元国連職員、元日本銀行職員
矢崎堅太郎氏(立民・新):千葉県浦安市出身、元千葉県議会議員、元みずほ銀行行員
岸野智康氏(維新・新):千葉県松戸市出身、一般社団法人代表、元不動産会社社員
斉藤和子氏(共産・元):千葉県船橋市出身、元衆議院議員、共産党中央委員
岡野純子氏(国民・新):京都市出身、浦安市議会議員、元NHK松山放送局キャスター
織田三江氏(政女・新):東京都西東京市出身、パート従業員、元信用金庫職員
星健太郎氏(無・新):千葉県富里市出身、元市川市議会議員、元早稲田大学助教

実現したい政策は?

自民 英利氏

優しい社会を目指す政治を進めたいです。歴史的な物価高やエネルギー需給のひっ迫、少子高齢化、国際秩序の乱れなど、さまざまな課題に直面しています。日本の優しさを行動原理とし、市川市・浦安市の安心できる暮らしを守るための取り組みをより一層強化します。

立民 矢崎氏

「政治とカネ」の問題を千葉5区から根絶しなくてはいけません。クリーンでガラス張りの政治を実現し、信頼を取り戻します。岸田政権に国民の生命と財産を守る姿勢は見えない。子育て支援策と物価高対策、日本経済を支える中小企業支援策を訴えていきたいです。

維新 岸野氏

今回の補欠選挙は「政治とカネ」の問題によるものであり、政治家や政党のあり方や是非を改めて問い、クリーンな政治を取り戻すことを掲げたいです。また、憲法改正や自衛隊、エネルギーや食糧自給のあり方も避けては通れないテーマだと思うので、訴えていきます。

共産 斉藤氏

お金によって政治がゆがめられています。防衛費の増額に付随して、社会保障や福祉教育などの予算が切り捨てられ、軍拡して戦争に突き進むような政治でいいのでしょうか。憲法9条の力で戦争させないためにこそ政治が役割を発揮すべきだと全力で訴えます。

国民 岡野氏

日々、回る中で物価高やエネルギー高の影響で生活が苦しいという声をよく聞きます。経済的な不安と問題の根底にあるのは賃金であることを考えると、賃金を上げていくために政治が果たせる役割を訴えていくのが一番必要だと感じています。

政女 織田氏

女性議員が少ないということで、女性の声を議会へ届け、女性目線・主婦目線・子育て目線のことを議会に届けていきたいです。今後もNHKの被害者を救うために続けていきたいし、選挙に立候補できる年齢を18歳に引き下げたいです。

無所属 星氏

政治と行政のデジタル化です。その一丁目一番地として電子投票の実現を目指したいです。サイバー空間に電子投票所が設けられれば、在外投票を行う人も投票しやすく、コストや労力の削減にもなります。また、「政治とカネ」についての議論も呼びかけたいです。

市川・浦安エリアの好きなところは?

続いて、千葉5区のある市川市や浦安市のことについて聞きました。

自民 英利氏

いま拠点のある本八幡は、働く女性が住みやすい場所だと感じます。浦安は若い世代が活躍しているなという感触があります。

立民 矢崎氏

浦安にある海岸線の風景や大きな公園が好きです。市川は出身高校がありますが、周囲に豊かな自然が残っているところがいいなと思っています。

維新 岸野氏

水球をしていて、水が好きなんです。だから海があるのは、非常に良いと思います。歴史文化もあって、町の人が上品で品性があると思います。

共産 斉藤氏

農家生まれということもありますが、市川が梨発祥の地であることや、浦安にテーマパークがあることは魅力的だと思います。

国民 岡野氏

浦安は三方を水辺に囲まれて開放感のある景色が好きです。市川はベッドタウンで都会ですけれども少し離れたら歴史を感じる場所です。

政女 織田氏

浦安というとテーマパークが頭の中にあります。自然が多く、梨がおいしいと聞いたので梨も食べてみたいなと思っています。

無所属 星氏

市川市、浦安市はともに地方交付税の不交付団体です。地域からモデルケースとして全国に発信できる場所なのではないでしょうか。

市川・浦安エリアの課題は?

自民 英利氏

全国と同じように物価高対策や支援の強化が必要だと思います。人口減少、超少子高齢社会の到来に備えた全世代型社会保障の構築、そして首都直下型の大規模地震に備える防災と道路整備が重要だと思います。

立民 矢崎氏

浦安も若い町といわれてきましたが高齢化が進んでいます。特に新しくできたエリアはマンションが多く、世代間の移動が難しいところもあります。市川も同様で、そこが将来的には課題になってくると思います。

維新 岸野氏

ふるさと納税による税金の流出は、浦安ならではの課題だと思います。市川に関しては道ですね。道路が細くて狭すぎる。あとは、浦安と市川が隣り合っている中でそりが合っていないのではないかと感じます。

共産 斉藤氏

川を挟んで東京の方が時給が高く、保育士とか職員確保という点で、地域間格差を実感しやすい場所だと思います。そういう点では一律に最低賃金を引き上げて、地域間格差を解消していくべきです。

国民 岡野氏

ふるさと納税により浦安も市川も多額の税金が失われていて、制度として私は全くよくないと思っています。交通渋滞や保育士などのエッセンシャルワーカーの確保も東京側との報酬の違いもあり、慢性的な課題です。

政女 織田氏

指定のゴミ袋が自治体によって違うので、引っ越すと使えなくなります。全国で統一すれば「ここの市は何の袋にしなきゃいけない」という悩みが減るので、統一した方がむだがないんじゃないでしょうか。

無所属 星氏

東京のベッドタウンという位置づけになっていて、日中、市内にいない人が多いことだと思います。地域の社会課題よりも、国政や都政に関心のある人も多いのではないでしょうか。

座右の銘は?

人となりや価値観がにじみ出そうな「座右の銘」についてだよ。

自民 英利氏

「人はあなたが言ったことを忘れてしまうかもしれない。あなたがやったことも忘れてしまうかもしれない。だけど、あなたがその人をどういう気持ちにさせたかは絶対に忘れない」(アメリカの詩人・マヤ・アンジェロウのことば)。

立民 矢崎氏

「無一物中無尽蔵」。なかなかその境地に至るのは難しいですけども、何もないところにこそ真実があるということです。この世界ではいろんなことを考えて、物の本質がわからなくなってしまうので、無の境地の中で物の本質を見つけられたらいいなと。

維新 岸野氏

「失敗も過ちも多かったけれど、後悔はない」。いろんな視点で間違うことはたくさんあると思うんです。政策も、選挙活動の向き合い方もそうだと思うんですけど、自分自身の中で後悔がない選択にするために取り組んでいくというのはありますね。

共産 斉藤氏

「一期一会」。さらに、自分の指針になっているのは、私たちひとりひとりは微力だけども決して無力ではない。力も権限もお金も持ってるわけではないけれど、小さな力や良心を寄せ集めて、少しでもいい世の中にしていこうよ、と思います。

国民 岡野氏

「和して同ぜず」。学生時代から好んで使っています。争う必要はないと思うんですけど、あまりそれで人に流されるのはポピュリズムに走ってしまうと思うので、自分というものを芯に持ちながら、ひとともうまく調和しながらっていう形でいきたいと思っています。

政女 織田氏

座右の銘・好きなことばは考えたことがないですが、あきらめないでチャレンジする、一歩ずつ前進していくということですかね。あとは、話を聞いてばかりじゃなくて自分のこともちゃんと話してそれで仲良くなるという感じです。

無所属 星氏

「活私奉公」。マンガの好きなセリフで「滅私奉公、粉骨砕身、猪突猛進、不眠不休、薄利多売を顧みず、わが人生に定年退職、隠居なし」というものがあります。私を「滅して」ではなく「活かして」奉公しようという思いで、自分で作ったことばです。

趣味やリラックス方法は?

自民 英利氏

高校の頃はミュージカルをやっていて、ブロードウェイが大好きです。あと、ヨガと水泳が好きですね。

立民 矢崎氏

地元の男声合唱団でパートはバスです。「大地讃頌」とか合わせやすいですね。バウンドテニスや歴史のサークルにも入っています。

維新 岸野氏

寝るのが1番リフレッシュになります。お風呂は好きで、サウナじゃなくて湯船が好きで、湯船で本を読んだり、ぼーっと考え事をしたりします。

共産 斉藤氏

ネットで連続ドラマを見ることです。とにかく自然が好きなので、農家の実家にたまに手伝いに行って土いじりすると心が洗われます。

国民 岡野氏

浦安の海沿いに整備されているジョギングロードを走るのが一番すっきりします。寝る前の読書も欠かせず、ぬか床のさわり心地にも癒されます。

政女 織田氏

地元で買い物することが一番の息抜きです。子どもと遊ぶとリラックスできますね。安室奈美恵さんが大好きです。

無所属 星氏

サッカーと格闘ゲームです。格闘ゲームは全国1位になったことがあり、YouTubeで動画配信もしています。

ラッカ星人

市川市と浦安市の選挙管理委員会では、4月11日の告示や23日の投票・開票に向けて、準備を進めています。有権者のみなさん、ぜひ投票に行きましょう。

ページトップに戻る