千葉県議会議員選挙の開票結果は、こちらのページでお伝えしていきます。
千葉県議会議員選挙2023 開票速報
統一地方選挙の前半戦として4月9日(日)に投開票が行われる千葉県議会議員選挙。浦安市選挙区には、定数2に対し、4人が立候補しました。
浦安市選挙区に立候補したのは、届け出順にご覧のかたがたです。
芳井 由美氏(立民・新)
芳井さんは、立憲民主党公認の新人で53歳。初めての当選を目指しています。
宮坂 奈緒氏(自民・現・1)
宮坂さんは、自民党公認の現職で44歳。2期目を目指しています。
折本 龍則氏(無・新)
折本さんは、無所属の新人で38歳。初めての当選を目指しています。
清水 克久氏(維新・新)
清水さんは、日本維新の会公認の新人で67歳。初めての当選を目指しています。
県議会議員になって何をしたいのかや、どんな人たちなのかについて知りたいナ
経済対策・観光振興を行う。教育特区制度を利用した不登校特例校、小中・中高一貫校設置の推進
災害に強い街づくりと暮らしの安心安全の確保、切れ目ない子育て環境整備、医療・高齢者、障がい者福祉充実
①インフラの整備強化②教育改革③少子化対策、子育て支援④起業支援⑤食と農を通じた連携⑥コロナ規制緩和
自然災害発生直後復旧対策
豊かな海や山でとれる千葉県産の農林水産物
豊かな自然、魅力的な観光地、全国屈指の農林水産業、京葉工業地域等、均衡した産業構造を有しているところ
全国有数の農業、漁業県。海の幸、山の幸の恵み。上総道学など学問の遺産。ディズニー等世界有数の観光資源
豊かな自然
大学時代に親元を離れた事。ひとりでは生きられないと自覚しつつ、自立して生活する現在の礎となっています
議員の立候補を決めたこと。身近な高齢者の方々の困っている姿を見て、自分にできる事を見つけた瞬間です。
早稲田大学雄弁会幹事長選挙に立候補したとき。
選挙戦挑戦
失敗は経験値と捉えている。エラーは多い。トライ&エラー!エラーの理由をしっかり考えるようにしています
子どもを産むタイミングを逃したこと。人生のライフプランを組み立てる、子どもの時から性教育は重要です。
ない
特になし
・アンケートにお答えいただいていない方は、回答欄が(空欄)になっています。
・設問は、制限字数内で回答していただいています。なお、候補者の回答は原則そのまま掲載しています。
このほか、目指す議員像や熊谷県政への評価、経済、県議会のあり方をどう考えるかなど
千葉県議選 候補者アンケート
候補者と同じアンケートに答えることで、あなたと候補者の考え方の一致度がわかります。
千葉県議選の選挙区別ボートマッチ
そのほかの選挙区の立候補者や、県内の統一選の情報などは
統一地方選挙 千葉 県議選・千葉市議選・衆千葉5区補選など
2020年の国勢調査では、千葉県の人口は628万7000人で、東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉に次いで全国で6番目に多い数となっているよ。2015年の前回調査と比較しても、千葉県は人口が増えているよ。
このデータだと、40代が一番多く、次いで50代、70代が続くね。
自治体の自主財源の余力を示す指標に、「財政力指数」があります。数字が高いほど、その自治体の自主財源の割合が高く、財政状況に余裕があることを示します。
総務省のHPによると、千葉県の財政力指数は「0.75(令和3年度)」。全国の都道府県平均は0.50なので、平均より高く、47都道府県のうち、大阪府に次いで5番目です。
千葉県議選の投票率は下がり続けていて、直近では、3回連続で戦後最低を更新し続けています。前回、2019年の千葉県議選の投票率は36.26%で、同じ日に選挙が行われた全国の道府県議会議員選挙のなかで、埼玉県に次いで2番目に低くなりました。