千葉県議会議員選挙の開票結果は、こちらのページでお伝えしています。
千葉県議会議員選挙2023 開票速報
統一地方選挙の前半戦として4月9日(日)に投開票が行われる千葉県議会議員選挙。君津市選挙区には、定数2に対し、4人が立候補しました。
君津市選挙区に立候補したのは、届け出順にご覧のかたがたです。
須永 和良氏(無・新)
須永さんは、無所属の新人で46歳。初めての当選を目指しています。
川名 寛章氏(自民・現・7)
川名さんは、自民党公認の現職で77歳。8期目を目指しています。
平田 悦子氏(立民・現・1)
平田さんは、立憲民主党公認の現職で38歳。2期目を目指しています。
船田 兼司氏(無・新)
船田さんは、無所属の新人で44歳。初めての当選を目指しています。
県議会議員になって何をしたいのかや、どんな人たちなのかについて知りたいナ
産業廃棄物最終処分場の増設中止、給食費・修学旅行費等を含めた義務教育にかかる費用の完全無償化!
一昨年の台風災害、これから起きるであろう地震災害等に対して県民が安心安全に暮らせる千葉県を目指します
教育環境整備、出産や子育てにかかる負担(費用、社会環境ともに)軽減、共生社会の条例制定、君津の活性化
今後想定される大規模地震やゲリラ豪雨等の自然災害に対応できるよう、しっかりと体制づくりを行っていく。
温暖な気候と、都心に近く利便性の高い立地、豊かな自然を感じられる海と山、両方を併せ持っているところ
自然豊かな海や山に囲まれ、より豊かな産物を首都圏に送り届けられるポテンシャル
都会から近いにもかかわらず海山川の自然にあふれ、食が豊で、人も穏やかであるところ。
関東圏や東日本のエネルギー供給の中枢を担い、素材型産業の集積地である京葉臨海工業地帯が立地している。
議員は政党の代表ではなく、市民の代表であるとの想いから無所属で県議選に立候補することを決意したこと。
ノーコメント
19歳の時に、1年間海外でワーキングホリデー、バックパッカーをすると決めたこと
私が18歳の時に妻が妊娠し、妻と産まれてくる子どものために「結婚しよう!」と決めた時です。
60代で亡くなった父親と仲が悪かったこと。もっと会話をしておけばよかった。
数多くの失敗をし、日々反省をする毎日です。
松山英樹選手のサイン会で、サインだけもらって一緒に写真を撮ってもらうのを忘れたこと
小学校1年生の時に父親が病死して女手一つで育てていただいた母親にしっかりと親孝行が出来ていないこと。
・アンケートにお答えいただいていない方は、回答欄が(空欄)になっています。
・設問は、制限字数内で回答していただいています。なお、候補者の回答は原則そのまま掲載しています。
このほか、目指す議員像や熊谷県政への評価、経済、県議会のあり方をどう考えるかなど
千葉県議選 候補者アンケート
候補者と同じアンケートに答えることで、あなたと候補者の考え方の一致度がわかります。
千葉県議選の選挙区別ボートマッチ
そのほかの選挙区の立候補者や、県内の統一選の情報などは
統一地方選挙 千葉 県議選・千葉市議選・衆千葉5区補選など
2020年の国勢調査では、千葉県の人口は628万7000人で、東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉に次いで全国で6番目に多い数となっているよ。2015年の前回調査と比較しても、千葉県は人口が増えているよ。
このデータだと、40代が一番多く、次いで50代、70代が続くね。
自治体の自主財源の余力を示す指標に、「財政力指数」があります。数字が高いほど、その自治体の自主財源の割合が高く、財政状況に余裕があることを示します。
総務省のHPによると、千葉県の財政力指数は「0.75(令和3年度)」。全国の都道府県平均は0.50なので、平均より高く、47都道府県のうち、大阪府に次いで5番目です。
千葉県議選の投票率は下がり続けていて、直近では、3回連続で戦後最低を更新し続けています。前回、2019年の千葉県議選の投票率は36.26%で、同じ日に選挙が行われた全国の道府県議会議員選挙のなかで、埼玉県に次いで2番目に低くなりました。