ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 松戸市 千葉県議会議員選挙2023 開票結果は?

松戸市 千葉県議会議員選挙2023 開票結果は?

  • 2023年03月31日

千葉県議会議員選挙の開票結果は、こちらのページでお伝えしています。
千葉県議会議員選挙2023 開票速報

統一地方選挙の前半戦として4月9日(日)に投開票が行われる千葉県議会議員選挙。松戸市選挙区には、定数7に対し、10人が立候補しました。

松戸市選挙区 立候補者は

松戸市選挙区に立候補したのは、届け出順にご覧のかたがたです。

安藤 じゅん子氏(立民・現・2)
安藤さんは、立憲民主党公認の現職で46歳。3期目を目指しています。

秋林 貴史氏(公明・現・4)
秋林さんは、公明党公認の現職で63歳。5期目を目指しています。

中西 香澄氏(無・新)
中西さんは、無所属の新人で43歳。初めての当選を目指しています。

河上 茂氏(自民・現・7)
河上さんは、自民党公認の現職で74歳。8期目を目指しています。

三輪 由美氏(共産・現・5)
三輪さんは、共産党公認の現職で67歳。6期目を目指しています。

本清 武人氏(無・新)
本清さんは、無所属の新人で50歳。初めての当選を目指しています。

篠田 哲弥氏(公明・新)
篠田さんは、公明党公認の新人で52歳。初めての当選を目指しています。

松戸 隆政氏(維新・現・3)
松戸さんは、日本維新の会公認の現職で44歳。4期目を目指しています。

川井 友則氏(無・元・2)
川井さんは、無所属の元職で47歳。3期目を目指しています。

山口 栄作氏(無・新)
山口さんは、無所属の新人で55歳。初めての当選を目指しています。

県議会議員になって何をしたいのかや、どんな人たちなのかについて知りたいナ

県議会議員になって千葉県のために実現したいことは何ですか

安藤 じゅん子氏

本県の持つ可能性を最大限に引き出し、多様性を力にお互い様に支え合う千葉県を実現したいです。

秋林 貴史氏

命と暮らしを守るため、防災対策や防犯対策、交通安全対策の強化と、弱い立場の人を支える施策の実行。

中西 香澄氏

税金のムダを省き、市民の声が生きる「誰もが安心して産まれ、育ち、老いることができる社会」の実現です。

河上 茂氏

事件、事故の減少。

三輪 由美氏

巨大道路など大型開発路線を見直し、県民の暮らし・福祉・医療・教育最優先の県政に転換すること。

本清 武人氏

高齢者介護と医療制度に全力を尽くす。

篠田 哲弥氏

認定ファシリティマネジャーの資格を活かし財政の健全化をすることで福祉などの予算を確保していきたい

松戸 隆政氏

デジタル技術等の新技術を防犯や防災、教育などの行政サービスに活用し、住民の利便性を向上させること。

川井 友則氏

経済の底上げを図りどの世代も働く場と実感が持てる雇用創出。増えた税収はしっかりとメリハリある再分配。

山口 栄作氏

松戸市を含む東葛エリアに成長戦略を描き発展させることにより、更なる県の成長を実現したいと考えます。

あなたが考える「千葉県の誇り」は何ですか

安藤 じゅん子氏

里海、里山、そして全県に息づく伝統、歴史、文化といった地域資源が千葉県の誇りであると考えます。

秋林 貴史氏

温暖な気候と豊かな自然に恵まれながら、首都圏に位置していることから多様な産業が集積していること。

中西 香澄氏

周りの人と支え合って子育て、生活ができる事。また通勤に便利で遊ぶ場所、癒しの自然が揃っている事。

河上 茂氏

工業、商業、農業、漁業、観光であり、他県に比べ大変住みやすいと思う。

三輪 由美氏

工業から農林水産業までの生業の多様性、海、山、川などの自然の多様性、終の棲家にも選ばれる地域性。

本清 武人氏

東京の隣接で海に囲まれ自然豊かな県である。

篠田 哲弥氏

全国トップクラスの水産業、農業、畜産業また、国際空港、有名なテーマパークなど多様性と高いポテンシャル

松戸 隆政氏

多様な産業を抱え、各産業が全国トップレベルの実力を有するととともに、都市と自然環境が共存している点。

川井 友則氏

人.モノ.自然に溢れ全国屈指の魅力があり言わば優等生と言え、そのポテンシャルが高く日本を凝縮した場所

山口 栄作氏

各種プロスポーツチームが本拠地にしてくれているところです。県民のひとりとして応援にも熱が入ります。

人生最大の決断を教えてください

安藤 じゅん子氏

政治の世界に飛び込んだことです。

秋林 貴史氏

48歳の時に、はじめて県議会議員選挙に立候補し、政治の世界に飛び込んだこと。

中西 香澄氏

4年前、松戸市議会議員選挙への出馬を決めた事

河上 茂氏

(空欄)

三輪 由美氏

3人の子育てをしながらの政治家への道をめざした決断。

本清 武人氏

2度目の選挙で、今度こそ多くの方に自分の政策を伝え、必ず勝利を得ること。そして県民の期待に応える。

篠田 哲弥氏

4年前に市議会議員になることを決断した事です

松戸 隆政氏

長年勤めていた会社を退職し、政治の世界に挑戦したことです。

川井 友則氏

みんなの党から県議選に出たこと。しょうもない内輪揉めで解党になったが改革の精神と政策理念は今でも宝物

山口 栄作氏

35歳の時に初めて挑んだ市議会議員選挙です。私にとって人生を懸けたと言っても過言ではない挑戦でした。

人生最大の失敗を教えてください

安藤 じゅん子氏

ありません。

秋林 貴史氏

様々な失敗があり、最大なものを一つ選ぶのは困難です。

中西 香澄氏

学生時代、大会に楽器を忘れた事

河上 茂氏

(空欄)

三輪 由美氏

一度、県議の議席を失い、住民の声を議会・県政に直接届けられなくなったこと。

本清 武人氏

前回の選挙で準備不足の為、多くの人に自分の政策を伝えることが出来ず、落選したこと。

篠田 哲弥氏

失敗はたくさんありますが失敗のままで終わらさずにそれを成功の因にする人生でありたいと常に思っています

松戸 隆政氏

初めての選挙で落選したことです。

川井 友則氏

登山で道に迷い、登るか降るかで降ったこと。遭難しかけたり熊に至近距離で遭遇し闘う寸前までいった(笑)

山口 栄作氏

大学受験に失敗したことです。しかし私にとってこの挫折が人として大きく成長させてくれたと思っています。

・アンケートにお答えいただいていない方は、回答欄が(空欄)になっています。
・設問は、制限字数内で回答していただいています。なお、候補者の回答は原則そのまま掲載しています。

このほか、目指す議員像や熊谷県政への評価、経済、県議会のあり方をどう考えるかなど
千葉県議選 候補者アンケート

候補者と同じアンケートに答えることで、あなたと候補者の考え方の一致度がわかります。
千葉県議選の選挙区別ボートマッチ

そのほかの選挙区の立候補者や、県内の統一選の情報などは
統一地方選挙 千葉 県議選・千葉市議選・衆千葉5区補選など

千葉県はどんなところ?

2020年の国勢調査では、千葉県の人口は628万7000人で、東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉に次いで全国で6番目に多い数となっているよ。2015年の前回調査と比較しても、千葉県は人口が増えているよ。

このデータだと、40代が一番多く、次いで50代、70代が続くね。

県の財政状況は?

自治体の自主財源の余力を示す指標に、「財政力指数」があります。数字が高いほど、その自治体の自主財源の割合が高く、財政状況に余裕があることを示します。

総務省のHPによると、千葉県の財政力指数は「0.75(令和3年度)」。全国の都道府県平均は0.50なので、平均より高く、47都道府県のうち、大阪府に次いで5番目です。

千葉県議選の投票率は?

千葉県議選の投票率は下がり続けていて、直近では、3回連続で戦後最低を更新し続けています。前回、2019年の千葉県議選の投票率は36.26%で、同じ日に選挙が行われた全国の道府県議会議員選挙のなかで、埼玉県に次いで2番目に低くなりました。

ページトップに戻る