千葉県では、物価高騰や新型コロナの感染拡大の影響を軽減して消費喚起を図るため、12月1日から「プレミアム食事券」の販売が始まりました。
どのくらいお得なの? どうやって購入するの? どこで利用できるの?
ラッカ星人が県政担当の岡本記者に聞きました。
「プレミアム食事券」ってどういうものなの?
2種類の食事券が発行されるよ。
いずれも販売価格は1セット1万円で、
① 1万2000円分の食事券として使えるものと、
② 1万2500円分の食事券として使えるものがあるんだ。
②の方がお得だね!
①と②の食事券は、使えるお店が違うんだ。
①は「基本的な感染対策が取られていると県が確認したお店」、
②は「厳しい感染対策の基準を満たしたと県が認証したお店」の中で、この事業に参加を希望する県内のお店で使えるんだよ。
それぞれ何店舗くらいあるの?
まだ募集中なんだけど、①は約6000店、②は約70店だよ。
お店の数は①の方が圧倒的に多いね。
お店のリストは、県の特設サイトから確認できるんだ。
②の食事券が使えるお店はすごく少ないね。
食事券が使えるかお店かどうか、行ってからでも分かるの?
食事券が使えるお店の店頭には、ステッカーが貼られることになっているよ。
①が使える店の条件となる「基本的な感染対策が取られていると県が確認したお店」は約3万店、
②の条件の「厳しい感染対策の基準を満たしたと県が認証したお店」は約150店あるんだけど、
このうち参加を希望したのが約6000店と約70店だから、まだ十分に浸透していない可能性もあるね。
使えるお店が増えないと、食事券を利用する人も限られてしまうね。
食事券はどうすれば買えるの?
販売は12月1日からで、通信アプリ「LINE」の電子クーポンでのみ発行されるよ。県の特設サイトなどからQRコードを読み込んで、友だちに追加することで買うことができるんだ。紙の食事券は発行されないよ。
食事券を買う際の注意点はある?
まず、購入にはクレジットカードが必要になるから気をつけてね。
それから、購入は1人あたり2セットが上限で、使い切ったら再び買うことができるよ。
あとは払い戻しができないから、①と②の2種類の食事券を間違えないようにしてね。
いつまで買うことができるの?
販売期間は来年2月28日までになってるけど、売り切れ次第、終了するから気をつけてね。
総額97億円分、約80万セットが販売される予定だよ。
買った食事券はいつまで使えるの?
利用期限も来年2月28日までだよ。
電子クーポンって使ったことないけど、大丈夫かな?
お店のQRコードをスマートフォンで読み取って、支払う金額を入力することで、1円単位で利用することができるよ。
また、1回あたりの支払いで使える金額の上限はないし、残高が足りない場合はその場で追加購入することもできるんだ。
そもそも、どうして食事券が発行されるのかな?
食料品価格の高騰の影響を受ける消費者の支援と、新型コロナの影響で厳しい状況にある飲食店の支援を兼ねているんだ。
以前、「Go To イート」という国の事業でも同じような「プレミアム食事券」が発行されたんだけど、消費者と飲食店から好評だったということで、今回は千葉県で独自にキャンペーンを行うことになったんだ。
熊谷知事は次のように話しているよ。
「食料品価格の高騰が続いている状態で、県民生活にも影響が出てきていると感じます。そうした中で、県民の消費を喚起し、県民生活を支えることが目的とした事業ですが、あわせて、新型コロナの影響で厳しい環境に置かれている飲食店の支援にもつながることを期待しています」(11月24日の記者会見)
最近、新型コロナ対策とかのキャンペーンが多いナ。
そうだね。千葉県では、キャッシュレス決済に支払い額の最大10%のポイントを還元するキャンペーンも、11月23日まで行われていたね。当初は11月30日までだったけど、好評で予算を使い切りそうだったから前倒しで終了したんだ。
新型コロナで落ち込んだ消費を盛り上げる、という意味で即効性のある政策かもしれないけど、ちゃんと予算に見あう効果があったのか、検証する必要があるよね。
教えてくれてありがとう。新型コロナの「第8波」が心配だけど、少しずつ日常が戻りつつあるのかナ。