ページの本文へ

  1. 首都圏ナビ
  2. ちばWEB特集
  3. 新型コロナ第8波? 千葉県でもじわり増加 感染したらどうする?

新型コロナ第8波? 千葉県でもじわり増加 感染したらどうする?

  • 2022年11月07日

新型コロナウイルスの感染者数が再び増加に転じる傾向がみられるようになっています。千葉県内では6日、2343人の感染が新たに確認され、1週間前の日曜日と比べて847人増えました。
万が一、発熱した場合にどう行動すればよいのか、まとめました。

(千葉放送局記者 岡本基良)

第8波の入り口?

千葉県内では6日、2343人が新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認され、1週間前の日曜日と比べて847人増えました。7日も997人と、1週間前の月曜日と比べて263人増えています。

「発生届」は

患者の「発生届」が医療機関から出されるのは次の4つのパターンにあてはまる方々です。

▼65歳以上の人
▼入院を要する人
▼重症化のリスクがあり、新型コロナの治療薬や酸素の投与が必要な人
▼妊娠中の人

感染者の総数や年代別の人数については医療機関から情報が集約されますが、上記の4つに当てはまらない感染者は、それぞれの詳しい情報が保健所に伝わらないことになります。

届け出の対象外となる感染者が、健康相談や食料の配送、自宅以外での宿泊療養などの支援サービスを受けようとすると、みずからインターネット上の「陽性者登録センター」で感染者として登録することが必要になります。

万が一、発熱した場合、どうすればいいのでしょうか。
①自己検査をするか、②医療機関を受診して検査するか、2つの選択肢があります。県は、重症化リスクが低い人は、医療機関を受診する前に、自分で検査をすることを推奨しています。

自分で検査する場合は

まずは市販の検査キット(「体外診断用医薬品」のもの)を用意します。8月からインターネットでの販売も解禁され、以前よりも入手しやすくなっています。

自己検査キットの一例

検査で陽性となった場合、結果が分かるキットの写真を撮影し、住所・氏名・連絡先などの情報とともに「陽性者登録センター」の「登録申込サイト」から送信することで、感染者として登録できます。

「陽性」を示す検査キット

医療機関を受診する場合は

医療機関を受診し、その場で「陽性」の検査結果が出た場合は、医療機関で下記の「診断票」が手渡されます。

その場で「陽性」と判明した場合に交付される「診断票」サンプル

この紙に医療機関の診察券を置いて写真を撮り、「陽性者登録センター」の「申請サイト」で住所・氏名・連絡先などとともに送信します。

一方で、受診したその場では検査結果が判明せず、翌日などに結果が伝えられる場合は、医療機関で下記の「登録申込票」が手渡されます。

後日、検査結果が判明する場合に交付される「登録申込票」のサンプル

後日になって「陽性」と分かった場合、検査結果が分かる書類が手元になければ、検査を行ったことが分かる「診療明細書」と医療機関の診察券を「登録申込票」の上に置き、写真を撮って「陽性者登録センター」の「申請サイト」から送信します。

自宅療養になったらどうする? 第6波の際の体験者の話はこちら

専門家は・・・

国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授は、今の新型コロナの感染状況について、「北海道や東北地方など寒い地域では感染者数の増加傾向が顕著で、第8波に入りかけている。東京など関東地方でも感染者数が増加に転じていて、第8波の入り口にさしかかっている」と指摘しています。

また、海外で、オミクロン株の一種でさらに変異が加わった新たな変異ウイルスが感染者が増加し、国内でも複数例、確認されていることについて、「水際対策の緩和で人の往来が活発になり、これまで以上のスピードで新たな変異ウイルスの感染が国内で広がるおそれがある。これまで主流だった『BA.5』に代わって、新たな流行の主体になる可能性は十分ある」としています。

そのうえで、「新たな変異ウイルスもオミクロン株の一種なので、オミクロン株対応のワクチンが一定程度の有効性が期待できる。今後の感染状況は、どれだけ多くの人がワクチンを打つか、感染対策を徹底できるかに左右されることになり、いずれも低調だと、第7波と同じ規模の感染者数が出てもおかしくない」と指摘してます。

  • 岡本基良

    千葉放送局記者

    岡本基良

    2009年入局。県政キャップとして新型コロナ対策などを取材。

ページトップに戻る