2022年09月29日 (木)大規模断水 【 三上 弥 】
台風15号による記録的な大雨で被害に遭われた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
静岡県では、9月23日(金・秋分の日)夜から24日(土)朝にかけて、
発達した積乱雲が流れ込み続ける「線状降水帯」が発生するなどして、
1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り続き、
気象庁は23日午後10時前から24日午前3時までに
「記録的短時間大雨情報」を16回発表しました。

【NHKニュース 令和4年9月24日(土) 午前3時15分】
三上弥の「現場のことば」
第32回は、「大規模断水」です。
NHKは、9月26日(月)昼の時点で、
静岡県で「浸水被害4000棟余り確認」というニュースを伝えています。
静岡市清水区では、最も多いとき、
およそ6万3000世帯で断水が続きました。

【浸水被害を伝えるニュース】
下記の写真は、
9月26日(月)の「NHKニュース たっぷり静岡」で中継を出した際、
近くの川で撮影したものです。

【巴川沿いに積まれたごみ】
中継現場の布団店では、
80センチの高さまで水に浸かりました。
水を含んだ布団や衣類は売り物にならなくなり、処分したということです。
放送した時点では、
床に敷いた新聞紙が濡れるくらいの湿気が残っていました。

【取材に応じてくださった布団店】
翌日、9月27日(火)にも中継を出しました。
現場はうどん店です。
写真で示したあたり、
1メートル45センチの高さまで水に浸かったということです。
被害の様子とともに、
当日供給が始まった生活用水は、掃除やトイレなどに使うものなので、
飲み水として使わないよう呼びかけました。

【浸水被害を受けた店舗から中継】
水やごみだけでなく、大規模断水の影響は多岐にわたります。
NHKでは、
生活に役立つ情報をウェブサイトでも発信しているので
活用していただければ幸いです。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:18:15