2019年10月29日 (火)「時系列」の確認 【 三上 弥 】
こんにちは。
シニア・アナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
台風19号では、10月12日 土曜日、
静岡県に初めて大雨特別警報が出ました。
この連載を読んでくださっている方の周りでは
いかがでしたか。
静岡市南部は警報だったものの、
夕方からは暴風雨となって、
局舎内の窓の近くにいても恐怖を感じるほどでした。
NHK静岡放送局前 総合テレビから
三上弥の「現場のことば」
第13回は、「時系列の確認」です。
身近な事例で振り返る
日々生活をしていると、
過去の出来事の前後関係がよく分からなくなって
改めて確認した経験があるかと思います。
この1か月を振り返ると、
大きな動きが続いていた印象があるので、
時系列で整理することにしました。
令和元年
【9月28日(土)】
ラグビーワールドカップ1次リーグ 第2戦
静岡県袋井市 日本がアイルランドに勝利
この日は、東京オリンピック開幕300日前
【10月6日(日)】
プロ野球元投手 金田正一さん死去
通算最多400勝 86歳
【10月8日(火)】
囲碁の芝野虎丸八段 19歳で名人に
10代で初の七大タイトル獲得
【10月9日(水)】
ノーベル化学賞に吉野彰さん
リチウムイオン電池を開発
【10月11日(金)】
大川小の津波訴訟で最高裁が上告棄却
石巻市と宮城県に賠償命じた判決が確定
事前の防災対策の過失認めた判断確定で
学校現場の防災対策に影響か
【10月12日(土)】
台風19号 大雨特別警報 各地に被害
【10月13日(日)】
ラグビーワールドカップ 横浜
日本のベスト8かかるスコットランド戦 実施
日本勝利 初のベスト8入り
【10月17日(木)】
天皇陛下即位に伴う祝賀パレード
政府は延期の方向で調整 台風対応で
【10月20日(日)】
ラグビーワールドカップ 日本ベスト4ならず
南アフリカに敗れる
【10月22日(火)】
即位礼正殿の儀
1年限りの「祝日扱いの休日」
台風19号については、
警戒の呼びかけや交通機関の計画運休や欠航の情報に始まり、
被害や影響についての報道が続いています。
このほか、電力会社の経営幹部らが
原発のある地元の有力者から不透明な金品を受け取っていた問題や、
プロ野球の日本一やドラフト会議にかかわるニュースもありました。
振り返った出来事のほとんどは、
NHK総合テレビで全国向けに速報スーパーが出たものです。
この1か月間、
毎日のように特設ニュースが組まれているので、
時系列で振り返ると、
実に多くの出来事が集中していたことが把握できます。
10月22日の自然現象
時系列と言えば、
即位礼正殿の儀が行われた10月22日、
都心では午前中、天気が崩れ、時折雨が激しく降りました。
午後になり、
即位礼正殿の儀が行われる直前に雨が上がって
一時青空が広がったのは、ニュースでお伝えした通りです。
同じころ東京スカイツリーにあるNHKのカメラが撮影した
虹の映像をご覧になった方も多いでしょう。
富士山では、この日、初冠雪が観測されました。
慶事の日、印象に残った自然現象です。
時系列つながりで、暦は……
平成から令和になったので、
12月23日は祝日ではなくなりました。
令和元年のことしは、平日の月曜日です。
クリスマスに合わせて祝日を有効活用していた人にとっては、
少し残念かもしれません。
昭和2年から22年までは、
大正天皇崩御の日にあたる12月25日が、
祭日の「大正天皇祭」でした。
現行の祝日法=「国民の祝日に関する法律」が
昭和23年に施行されてからはすべての「祭日」が存在しなくなり、
昭和23年から63年まで
12月に「祝日」が設けられなかった歴史を振り返ると、
12月に祝日がないのは31年ぶりということになります。
今回、
歴史というのは、時系列の積み重ねである
ということに深く思いを致しました。
令和最初の「天皇誕生日」は令和2年2月23日で、祝日です。
語呂合わせで「『ふ・じ・さん』の日」とも称される2月23日は、
令和の時代には「天皇誕生日」と重なるため祝日になります。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:17:20