三上 弥
2023年06月01日 (木)「Dearにっぽん」・「命を守る呼びかけ」 【 三上 弥 】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
この記事の公開時点で、
静岡県内では、令和4年9月の台風15号接近に伴う記録的大雨による被害の影響が残っている地域があります。
大井川鉄道大井川本線もその1つで、全線復旧のめどが立っていません。公的支援が求められています。
Dearにっぽん
NHK総合テレビの全国放送「 Dearにっぽん 」では、
令和5年6月4日(日)の朝に、
「鉄道員の決心 〜静岡・大井川鉄道〜」を放送する予定です。
詳しい内容・放送時間帯は、
Dearにっぽん という文字をクリックすると出てきます。
これまでの経緯については、
前回紹介した「 NHK WEB特集 『現場のことば』 」に掲載しています。
「 Dearにっぽん 」視聴の際に背景がよく分かりますので、
よろしければ読んでいただければ幸いです。
第35回
静岡 大井川鉄道 「記録雨」半年 全線復旧は
NHKニュース おはよう日本 NEWS WEBチェック 仲間から
令和5年4月の「NHKニュース おはよう日本」
NEWS WEB チェック のコーナーには、
静岡放送局から2つの項目で参加しました。
4月5日放送の「大井川鉄道」と、
4月12日放送の「三嶋大社 神の鹿」です。
放送でも紹介したように、
「神の鹿」を取材した前田詠里(まえだ・うたり)カメラマンは、
漫画制作と書道に造詣が深い後輩です。
人間や動物を描く時は、
対象物の特徴をいかしながら、
眼に独特の技法を「吹き込む」作風に魅力があります。
「NEWS WEB チェック」 仲間として、
筆者の「肖像画」を描いたということで、
ここに紹介することにしました。
「肖像画」をクリックすると、
前田カメラマンの漫画も堪能(たんのう)できる
「神の鹿」の記事が出てきます。
NHK WEB特集 「現場のことば」
「現場のことば」の最近の記事を紹介します。
画像をクリックすると、記事が出てくる仕掛けです。
第44回
NHK法曹のことば 裁判・検察・弁護士 【随時更新】
第45回
NHK 浜松 まつり たこ 砂丘 新幹線 浜松の魅力
第46回
リニアの前に みんなに役立つ鉄道史 静岡県 前編 東海道本線・新幹線開業直後まで
第47回
リニアの前に みんなに役立つ鉄道史 静岡県 後編 新幹線
第48回
静岡 東京・伊豆諸島 地震 津波 みんな助かろう NHKアナウンサー 命を守る"防災の呼びかけ"
第48回の記事には、
大雨や熱中症対策の呼びかけも含まれているので、
防災・減災のためにご活用いただければ幸いです。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:19:30 | 固定リンク
2023年04月11日 (火)「NHK WEB特集」 と 「現場のことば」 【 三上 弥 】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
令和5年度を迎えました。
4月になってから撮影した富士山です。
残雪がはっきり分かるこの時期の姿も魅力があります。
真冬に比べ、空がややかすむ日が増えてきました。
東海道新幹線を利用した時、
外国人旅行者が歓声をあげて
「雄姿」を撮影していた姿に心打たれました。
★ ★ ★
NHK WEB特集のサイトが開設されてから、
「三上弥のNHK『現場のことば』」は、
WEB特集として公開しています。
このたび、WEB特集の「現場のことば」をまとめました。
「サムネイル」と呼ばれる画像部分をクリックすると
WEB特集が出てくるので、
記事を読んでいただければ幸いです。
第35回
最近の光景が「歴史」に 熱海 伊豆
185系特急「踊り子」定期運用最終日
第36回
「えと」と「NHK大河ドラマ」還暦
第37回
SL「心臓部」 ボイラー工場に移送
第38回
大井川鉄道 全線復旧に向け「公的支援」は
第39回
鎌倉殿の13人・どうする家康 私たちは忘れない
第40回
新型コロナ マスク着用 春 日本語 漢字
第41回
家康に触れるには「どうする」 静岡駅途中下車
第42回
静岡 大井川鉄道「記録雨」半年 全線復旧は
第43回
静岡 夜桜 月「どうする家康」 駿府城 公園
令和5年度もよろしくお願い申し上げます。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:13:00 | 固定リンク
2023年01月19日 (木)「えと」と「NHK大河ドラマ『還暦』」【三上 弥】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
1月6日「小寒」、1月20日「大寒」と、
1年で最も寒い時期を迎えています。
この時期から春にかけては、
澄んだ空に雪をいただいた富士山が見事です。
静岡県内で撮影した
最近の富士山をお届けします。
地元では当たり前の光景でも、
全国各地や海外の方々にとっては「自慢の雄姿」です。
三上弥のNHK「現場のことば」第36回
「えと」 と 「NHK大河ドラマ」還暦
「👆上の画像」か「下の行👇」をクリックすれば、
WEB特集 NHK「現場のことば」第36回
にアクセスできます。
ことしもよろしくお願い申し上げます。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:19:20 | 固定リンク
2022年12月28日 (水)最近の光景が「歴史」に 【 三上 弥 】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
令和4年から令和5年に移ろうとしています。
ことし後半の業務は、▼「熱海土石流1年」から始まり、
▼台風15号に伴う記録的大雨の報道、
▼「NHK発!鉄道150年」にあわせて地方鉄道の復旧・復興を伝えることで
年末を迎えた流れです。
「NHK発!鉄道150年」で過去の取材内容を振り返った際、
1年余り前の映像がすでに「記録」になっていることに気づきました。
この気づきをもとに、
NHK「現場のことば」第35回は、
「最近の光景が『歴史』に」というテーマで執筆しました。
ウェブサイトのシステムが刷新されたので、
第35回はWEB特集のページに掲載しています。
年末年始の移動時間や、
のんびり過ごす時間ができた時、
ご一読いただければ幸いです。
「ここ👇」をクリックすれば、
NHK静岡 三上弥アナ 最近の光景が「歴史」に 熱海 伊豆 | NHK
NHK「現場のことば」第35回
「最近の光景が『歴史』に」にアクセスできます。
よい年をお迎えください。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:14:40 | 固定リンク
2022年11月17日 (木)NHK大河ドラマ 【三上 弥】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
令和4年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」、令和5年は「どうする家康」です。
いずれの作品も静岡県にゆかりがあります。
「どうする家康」の放送開始は、令和5年1月8日(日)です。
主演の徳川家康役は、松本潤(まつもと・じゅん)さんが務めます。
【続きを読む】
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:19:15 | 固定リンク
2022年11月07日 (月)NHK発! 鉄道150年 【 三上 弥 】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。

ことしは、明治5年に日本で鉄道が初めて開業してから150年です。
現在の暦では10月14日がちょうどその日に当たるということで、
鉄道会社やNHKは、
「鉄道150年」にちなむ催事や取り組みを集中的に実施しました。
【続きを読む】
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:15:00 | 固定リンク
2022年09月29日 (木)大規模断水 【 三上 弥 】
台風15号による記録的な大雨で被害に遭われた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。

静岡県では、9月23日(金・秋分の日)夜から24日(土)朝にかけて、
発達した積乱雲が流れ込み続ける「線状降水帯」が発生するなどして、
1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り続き、
気象庁は23日午後10時前から24日午前3時までに
「記録的短時間大雨情報」を16回発表しました。
【NHKニュース 令和4年9月24日(土) 午前3時15分】
【続きを読む】
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:18:15 | 固定リンク
2022年05月26日 (木)分かりそうで分かりにくいもの 【 三上 弥 】
こんにちは。
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。

初夏になって暑い日もあれば、雨の降る日もあって、
気象情報や雨雲レーダーを見る機会の多い日々が続いています。

初夏を迎えて、
柑橘の産地らしい光景にも出会うことができました。
【続きを読む】
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:14:30 | 固定リンク
2021年11月04日 (木)京コトはじめ 「駿河竹千筋細工」 放送予定 【三上 弥】
こんにちは。
シニア・アナウンサーの 三上 弥 (みかみ・わたる) です。

静岡県の工芸品「駿河竹千筋細工」は、
江戸時代からおよそ400年続いています。

総合テレビ・金曜午後2時台の全国放送「京コトはじめ」のなかで、
この「駿河竹千筋細工」の繊細な技を取り上げることになりました。
どうぞお楽しみください。
【放送予定】 11月 5日(金) 午後2時台 NHK総合テレビ [全国]

全国放送の「京コトはじめ」に続き、
「NHKニュース たっぷり静岡」でも 「駿河竹千筋細工」を特集します。
【放送予定】 11月10日(水) 午後6時台 NHK総合テレビ [静岡県向け]
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:17:30 | 固定リンク
2021年10月14日 (木)参議院補欠選挙・衆議院選挙 【 三上 弥 】
こんにちは。
シニア・アナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。

静岡県では、令和3年10月に、
参議院補欠選挙と衆議院選挙が行われます。
投開票日は、参院補選が24日、衆院選が31日です。

放送もデジタルもNHK
NHKでは、ニュース、開票速報番組に加え、
各種サイトでも最新の情報をお伝えします。
「放送もデジタルもNHK」です。
どうぞご活用ください。
▼ 参院補選 静岡
▼ 衆院選2021
▼ NHK選挙WEB
▼ NHK政治マガジン

投稿者:三上 弥 | 投稿時間:17:30 | 固定リンク
ページの一番上へ▲