<<2023年3月 | トップページ | 2023年5月>>
2023年4月
末永キャスター初めてのテレビニュース!&今週のしず♡LOVEは?【本多葵】
こんにちは!キャスターの本多葵です。
勢いよく振り向く本多です。この間新年度用の撮影で撮っていただきましたが、
おそらく使うところがないのでここに出しておきます。(笑)
さて、今回のブログは「ひるしず」の相棒、末永キャスターのニュースデビュー日の話題!!
今年から私たち「ひるしず」キャスターもたまに「ニュース静岡845」を担当することになりました。
先週、末永キャスターのテレビニュースデビューを見届けました!!
本番の1時間以上前に下読み席に現れた末永さん。
真剣に原稿に目を通していました。
丁寧にニュース原稿の下読みをして、準備を進めていきます。
もうすぐオンエア!!
スタジオに入る前の緊張した様子の末永さん!!
こっちまでどきどき・・・
スタジオの外で見届け・・
オンエア!!
そして、
無事放送終了!!!
放送終了直後、スタジオに駆けつける中山アナウンサー。
ほっとした様子の末永さん。お疲れ様!!
皆さんに正確にわかりやすくニュースや情報をお伝えするために
緊張感をもって毎回放送に向き合っています。
新しい仕事で不安もありますが、気持ちを引き締めてお伝えします!
さて、そして新しいことといえば、
「たっぷり静岡」の新コーナー「しず♡LOVE」はご覧いただきましたか?
私たちが体当たりで県内各地を取材するコーナー!
4回目の放送は私が担当します。訪れたのは「湖西市新居町」です!!
湖西市新居町は祖父母の家があったので生まれたときから親しみのある場所。
落ち着く街並み、温かい人、漂う潮の香り。大好きな町です。
今回は静岡に来て初めて自分でカメラを持って撮影してきました!!
なんだか楽しそうな写真。でもカメラって難しい・・。
私が感じた新居町の温かさをお伝えできればと思います。
放送は4月26日(水)のたっぷり静岡です!
それから、コーナーの小さな見どころポイント・・。
VTR振りで言っている「しず♡LOVE」。
毎回リポーターが思い思いの渾身のハートポーズでお届けしています。
ぜひこの「しず♡LOVE」ポーズにもご注目ください!
今年も取材を通して、新たな静岡の魅力に出会えることが楽しみです♪
投稿者:本多 葵 | 投稿時間:15:45 | カテゴリ:本多 葵 | 固定リンク
静岡ブルーレヴズ シーズン最終戦!【安川侑希】
こんにちは!きょうも元気な安川です。
花粉の飛散も落ち着いてきて、お出かけしやすい季節になりましたね。
ということで、4/23(日)。
行ってきました磐田市のヤマハスタジアム〜!!!
ラグビーリーグワン、静岡ブルーレヴズのシーズン最終戦。
職場のみんなで、レヴシャツを着て応援しました♪
(写真撮影の時のみ、マスクを外しています)
1万2000人を超えるレヴズファンが埋め尽くす、一面青いスタジアム。
わくわくしました。
試合は悔しい結果でしたが、キラりと光るプレーもたくさん!
迫力あるプレー、ライン際で粘るプレーに大興奮。
ラグビーはスーパー初心者ですが、試合中やハーフタイムは
ファンみんなで盛り上がれる仕掛けが盛りだくさんで、あっという間の時間でした~~~
そして、忘れちゃいけないスタジアムグルメ。
私はパンをいただきました。
フッカーの日野剛志(ひの・たけし)選手プロデュース、「ひのたけパン」。
小ぶりなのに生地がずっしりでモチモチ。赤ちゃんのほっぺみたいな弾力でした。
おいしかった~♪
そんな日野選手が、4/25(火)、NHK静岡に来てくださいます!!!!!
シーズンの振り返りなど、片平アナウンサーとともに生でお話伺いますよ。
番組は午後6時10分から。
ぜひご覧ください★☆★☆
投稿者:安川 侑希 | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:安川 侑希 | 固定リンク
新しい挑戦!大窪キャスターと走ってきました!【本多葵】
こんにちは!キャスターの本多葵です。
あっという間に4月。新学期ですね。
今月から新しい環境に飛び込んだ人も多いと思います。
ゆっくり自分のペースで頑張りましょう!!
さて私もこの春、新しい挑戦をしてきました!
大窪キャスターがブログに載せてくれた「マラソン」です!!
まさか自分がお金を払って走る日がくるとは思いませんでした・・。(笑)
私は運動が好きなのですが、長距離は昔から大嫌いでした・・。
勢いで乗り切れるものは得意な一方で、きつい時間が長―く続く長距離走は
自分には向いていないと思って過ごしてきました。
それなのにいつの間にかマラソンにエントリー。
(といっても距離は3.4キロ。マラソンとは言えない・・?笑)
ジムでトレーニングをしているうちに、いつのまにか体力がつき、
ちょっとずつ走れる距離が長くなっていき、出てみたくなったのです。
マラソンマスターの大窪さんに相談したら、一緒に出てくれることに!!
いつも笑顔で、なんでも応援してくれる大窪さん。本当に心強いです!
マラソン当日は、とってもいい天気でマラソン日和でした。
走る前の写真。
マラソン大会の開放的な雰囲気にドキドキ。
走り出す直前まで緊張する!と騒いでいました。
でも実際に走ってみると、とっても気持ちいい!!
周りの人たちも楽しそうに走っていて、あっという間の3.4キロでした。
ゴール後、笑顔の写真。風が強かったです・・。
大窪さんの走るフォームがきれいすぎて感動したので私も美しく走れる練習をしようと思いました。
そして次はもう少し長い距離に挑戦してみたいと思いました。
皆さんも最近始めたことはありますか??
新しい挑戦ってやっぱり良いですね。
無理せず楽しく続けてみたいと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
投稿者:本多 葵 | 投稿時間:10:40 | カテゴリ:本多 葵 | 固定リンク
本多キャスターの初マラソン【大窪愛】
本多キャスターと一緒にマラソン大会に出たおはなし。
趣味として掲げているマラソン。以前は、広報用の写真撮影の前にハーフマラソンを走るくらい本当の趣味でしたが、コロナ禍でマラソン大会が減り、一緒に走っていた皆さんが静岡を去り(いいわけ)、心の距離が出来ていました。
こうした中!本多キャスターが「マラソン大会出ませんか?」と誘ってくれました!
しかも距離は3キロ!初マラソンにも、全く走っていない人にも、やさしい距離です。
ただ...本多さんは週4、5ジムで鍛えていて、心身・筋肉バランスともに整いまくっています。ついていけそう?
穏やかな気候と青天に恵まれた大会当日。
優しい本多さんは同じくらいのスピードで走ってくれました。
ただ、さわやかさは全然違いました。軽やかな走り、笑顔でゴール!
「あっという間でした!もっと走りたい!」と、キラキラした笑顔で言っていました!!!
もう3回セットくらい行けそうな本多さんを見て、
私も気持ち新たに走りたいと...、現時点では思っています。
防災コーナーも、新たに、「みんなで防災」になりました。
これまでは自分で撮影などしていましたが、今年度からは私も体験・体感しながら、身近な防災・誰もができる防災を考えるコーナーにしたいと思っています。
今年度もよろしくお願い致します。
投稿者:大窪 愛 | 投稿時間:11:30 | カテゴリ:大窪 愛 | 固定リンク
静岡のみなさん、はじめまして!【村田優歌】
静岡のみなさん、はじめまして!
キャスターの村田優歌です。
今年度から静岡局に仲間入りし、「たっぷり静岡」を担当しています。
まずは、少し自己紹介をさせてください。
趣味は、映画鑑賞と落語鑑賞です。
部屋を暗くして、炭酸ジュースとお菓子を用意して洋画を見るのが至福の時間です。
好きな落語家さんは、柳家三喬師匠。でも実は、まだ動画や音声でしか聴いたことがないので、今年こそは寄席に行って生で聴きたい!と思っています。
そして、大の猫好きです。
実家では、震災後に福島県三春町から引き取った三毛猫の「三春」を飼っています。
帰省した時には一緒にのんびり過ごします。
昨年度までの5年間は、青森局で夕方のニュース番組などを担当していました。
出身は東京ですが、中学・高校の6年間を静岡で過ごし
母方の祖父母も富士市に住んでいるので、
私にとって静岡は「第二のふるさと」です!
※新富士駅から見た富士山。昔から「静岡に来た!」とワクワクする光景です。
大好きな静岡でどんな出会いがあるのかとても楽しみです。
これから県内のさまざまな場所に足を運んで、静岡の魅力を取材・発信し、
毎日のニュースを丁寧にお伝えしていきます!
静岡のみなさん、これからよろしくお願いします!
投稿者:村田 優歌 | 投稿時間:14:20 | カテゴリ:村田 優歌 | 固定リンク
「NHK WEB特集」 と 「現場のことば」 【 三上 弥 】
NHKアナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
令和5年度を迎えました。
4月になってから撮影した富士山です。
残雪がはっきり分かるこの時期の姿も魅力があります。
真冬に比べ、空がややかすむ日が増えてきました。
東海道新幹線を利用した時、
外国人旅行者が歓声をあげて
「雄姿」を撮影していた姿に心打たれました。
★ ★ ★
NHK WEB特集のサイトが開設されてから、
「三上弥のNHK『現場のことば』」は、
WEB特集として公開しています。
このたび、WEB特集の「現場のことば」をまとめました。
「サムネイル」と呼ばれる画像部分をクリックすると
WEB特集が出てくるので、
記事を読んでいただければ幸いです。
第35回
最近の光景が「歴史」に 熱海 伊豆
185系特急「踊り子」定期運用最終日
第36回
「えと」と「NHK大河ドラマ」還暦
第37回
SL「心臓部」 ボイラー工場に移送
第38回
大井川鉄道 全線復旧に向け「公的支援」は
第39回
鎌倉殿の13人・どうする家康 私たちは忘れない
第40回
新型コロナ マスク着用 春 日本語 漢字
第41回
家康に触れるには「どうする」 静岡駅途中下車
第42回
静岡 大井川鉄道「記録雨」半年 全線復旧は
第43回
静岡 夜桜 月「どうする家康」 駿府城 公園
令和5年度もよろしくお願い申し上げます。
投稿者:三上 弥 | 投稿時間:13:00 | カテゴリ:三上 弥 | 固定リンク
ページの一番上へ▲