新米にぴったりな「あれ」を紹介!【村上佳乃子】
新米がおいしい時期になりましたね。
私の地元福井はコシヒカリが育成された地なのですが、
先日、実家から新米が送られてきました。
実りの秋を堪能しています。
さて、
今度の中継は、そんな新米の時期にぴったり!
おいしいご飯のお供の紹介です。
皆さんのよく知る、「あれ」です。
(作る過程の写真です)
場所は、静岡市清水区にあるこのお店から。
投稿者:村上 佳乃子 | 投稿時間:10:50 | カテゴリ:村上 佳乃子 | 固定リンク
<<2020年9月 | トップページ | 2020年11月>>
新米がおいしい時期になりましたね。
私の地元福井はコシヒカリが育成された地なのですが、
先日、実家から新米が送られてきました。
実りの秋を堪能しています。
さて、
今度の中継は、そんな新米の時期にぴったり!
おいしいご飯のお供の紹介です。
皆さんのよく知る、「あれ」です。
(作る過程の写真です)
場所は、静岡市清水区にあるこのお店から。
投稿者:村上 佳乃子 | 投稿時間:10:50 | カテゴリ:村上 佳乃子 | 固定リンク
早いもので、もう10月なんですね。
どこか懐かしく、切ないような秋風が大好きで、
夜ついつい外へ出てしまいます。
最近の塩谷はというと、
うまいらの料理を作ってみたり、
話題の本を読んでみたりして過ごしています。
先日放送した茄子の煮びたしと
イチジクのジャムを作ってみました。
ネギがのっていなかったり、
イチジクの色味が今一つだったりしますが・・・
投稿者:塩谷 奈生子 | 投稿時間:15:00 | カテゴリ:塩谷 奈生子 | 固定リンク
こんにちは。
シニア・アナウンサーの三上弥(みかみ・わたる)です。
最近は、秋の気配を感じます。
9月28日(月)の早朝には、
雪化粧した富士山が姿をあらわしました。
気象台が「富士山の初冠雪」を発表するのは、
毎年、山梨県側の甲府地方気象台だけなので、
気象台による静岡県側の「公式発表」はないものの、
明らかに雪をいただいた霊峰です。
令和2年度後半が始まった10月1日(木)は、
「中秋の名月」を観賞することができました。
当日、「ニュースしずおか845」の冒頭でも生中継で伝えています。
年度後半初日のありがたい自然現象です。
こちらは、翌日・10月2日(金)に放送局の近くで撮った写真です。
「中秋の名月」は「満月」とは限らないということも
この機会に再確認しておくと役立ちます。
ことしは、10月2日が「満月」でした。
天文関連の書物や記事に時々登場するテーマです。
すっかり秋めいてきましたね。
皆さんお変わりありませんか?
最近寝冷えが心配な秋枝です。
朝ニュース担当日のひそかな楽しみにしているのが、
出勤時の富士山チェック。
投稿者:秋枝 怜子 | 投稿時間:17:20 | カテゴリ:秋枝 怜子 | 固定リンク