ラジオ深夜便 番組からのおしらせ

2022年7月

730日の「ラジオ深夜便」は

国連が定める先住民の日、89日を前に、

日本の先住民族・アイヌの魅力あふれる伝統文化などについて、

6時間にわたってお送りします。

 

ainu.jpg

 



★23時台・0時台 

季刊深夜便「アイヌ文化との出会い~深夜便からイランカラㇷ゚テ~」

ゲストに、アイヌ文化研究の第一人者、札幌大学教授の本田優子さんをお迎えし、

生活の中に息づくアイヌ文化や継承の課題について考えます。

進行は村上里和アンカーです。


220730honda2.png

 

 ainu.jpg


★1時台「アイヌの物語の世界」

知里幸恵『アイヌ神謡集』を音楽と朗読でお送りするほか、

アイヌのカムイユカㇻ(神謡)から生まれた絵本『シマフクロウとサケ』の朗読をお聞きいただきます。

アイヌ語で謡ってくださるのはアイヌ文化伝承者の弓野恵子さん、日本語朗読は堀菜保子アナウンサーです。


220730hori.png

 

 ainu.jpg



★2時台3時台は、「アイヌの音楽」

古今のアイヌ音楽を2時間にわたってお送りします。

世界を舞台に活躍するトンコリ(アイヌの伝統楽器)奏者のOKIさんと、

探し求めていた”音”がアイヌ音楽にあったと語る、ピアニストの川上ミネさんのインタビュー。

そして、お二人が選ぶ「深夜便リスナーに聞いてほしい曲」もお届けします。

 

220730oki2.jpg

 

ainu.jpg


★4時台「明日へのことば」は、俳優の宇梶剛士さんのインタビュー

「悩み苦しんでたどり着いた自分のアイヌ」

宇梶剛士さんは、みずからのルーツであるアイヌをテーマに舞台を作ったり、

北海道白老町にあるアイヌ文化の発信拠点・民族共生象徴空間「ウポポイ」のアンバサダー・広報大使を務めたり、

アイヌ文化の伝え手としても活動されています。

ご自身のアイデンティティとどう向き合ってこられたのか、札幌放送局の高山大吾アナウンサーが話を伺いました。

 

220730ukaji.png

「春風亭昇太のレコード道楽」7月23日(土)午後11時台~翌0時台放送

shouta2207.jpgゲストに、漫画家の弘兼憲史さんをお呼びしてお送り致しました。

<前半>
M① くるみ割り人形/チャイコフスキー(弘兼さんが初めて買ったレコード)
M② バンパイヤのテーマ/松川義昭 (昇太さん選曲)
M③ すきすきソング/水森亜土(ひみつのアッコちゃん・エンディングテーマ)(昇太さん選曲)
M④ 宇宙怪人ゴーストのテーマ曲/井上裕子と音羽ゆりかご会(昇太さん選曲)
M⑤ ボサ・ノヴァU.S.A./ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット(弘兼さん選曲)
M⑥ 聖母たちのララバイ/岩崎宏美(昇太さん選曲)
M⑦ 男はつらいよ/渥美清(リスナー・リクエスト)

<後半>
M⑧ 人生が二度あれば/井上陽水(リスナー・リクエスト)
M⑨ くれないホテル/西田佐知子(昇太さん選曲)
M⑩ アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー(邦題:恋は愚かというけれど)/ビリーホリデイ(弘兼さん選曲) 
M⑪ 戦士の休息/町田義人(昇太さん選曲)
M⑫ アンチェイン・マイ・ハート/レイ・チャールズ(弘兼さん選曲)