
真夜中の子育て応援団「みんなの子育て☆深夜便」が、
5月5日の昼間に、子どもの日だけのスペシャルな時間をお届けします!
ご一緒いただくのは、絵本作家の荒井良二さんと、
シンガーソングライターの寺尾紗穂さん。
“自分の中の子ども”を大事にしているというお2人と一緒に、
親という枠から脱して、子どもと一緒に空想の世界で自由に遊んでみませんか?
当日は、リスナーの皆さんと、放送中に1つの作品を作り上げる
「言葉で遊ぶワークショップ」を開催します。
ご家族そろって、メールやツイートでご参加ください!
↓↓↓
「みんなの子育て☆深夜便presentsいい親や~めた!」
放送は、R1ラジオ第1で、5月5日、午後0時40分からです。
<放送日>2022年4月30日(土)5月1日(日) 23時05分~01時
「季刊深夜便 拝啓お元気ですか~皐月~」

<出演>後藤繁榮アンカー、村上里和アンカー
「ラジオ深夜便」から、お便り募集のお知らせです。
4月30日(土)の11時台0時台は、
皆さんからお寄せいただいたお便りをご紹介する
「季刊深夜便 拝啓 お元気ですか~皐月~」を放送します。
リスナーの皆さんの声を受け止め、心をつなぐ企画です。
番組では、
「拝啓 お元気ですか」から書き始めるお便りを募集しています。
大切なあの人に伝えたいこと、亡き人に届けたい言葉、
長年胸にしまいこんだ思い…どんなことでも結構です。
手紙にしたためてみませんか。
ハガキなら1枚、便箋なら2枚程度にまとめ、
お名前またはラジオネーム、住所、年齢を明記し、
〒150-8001 NHKラジオ深夜便「拝啓 お元気ですか」の係まで
お送りください。
締め切りは、4月25日(月)です。
皆さんからのお便りをお待ちしています!
アナウンサーが描くさまざまな物語の世界をお楽しみください!
2022年3月29日(火)~4月1日(金)午前1時台に4日間シリーズで放送、
現在「聴き逃し配信中」です。(4月5日~8日午前2時に順次終了)
☆子どもから大人まで楽しめる17作品の朗読を、全国18人のアナウンサーで朗読しました。
コロナ禍の中で迎えた3度目の春。朗読を聴いたみなさんの心が開かれることを願って、
「ダイバーシティ~多様性~」をテーマに、絵本専門士の資格を持つ村上里和アンカーが作品選びを担当。
ひととき、ものがたりの世界で自由な気持ちを感じてお過ごしください。
☆今後は、順に「らじる文庫」by「ラジオ深夜便」#こども向け で配信していく予定です。
4月は『魔法のことば』『さくらの谷』「二ひきのかえる」の3つの作品を掲載します。
「ラジオ深夜便」のHP表紙にあるカレンダーの上の紫色のバナー
をクリック。
これまでに「ラジオ深夜便」で放送された朗読から選ばれた「童話」や「おはなし」のリストが表示されます。
お好きな時間に、お子さんやお孫さんと一緒に、家事をしながら、どうぞご利用ください!
3月29日火曜日

3月30日水曜日

3月31日木曜日

4月1日金曜日

『注文の多い料理店』 序 宮沢賢治
『さくらの谷』富安陽子 作 /松成真理子 絵 偕成社
『にげて さがして』ヨシタケシンスケ 作 赤ちゃんとママ社
『ながいながい骨の旅』松田素子 文/川上和生 絵 /監修 桜木晃彦(宝塚大学教授)・群馬県立自然史博物館 講談社
『アイヌのむかしばなしひまなこなべ』萱野茂 文 /どいかや 絵 あすなろ書房
『わたしはあかねこ』サトシン 作 /西村敏雄 絵 文溪堂
『やまのかいしゃ』スズキコージ 作 / かたやまけん 絵 福音館書店
『エゾオオカミ物語』あべ弘士 作 講談社
『二平方メートルの世界で』前田海音 文 /はたこうしろう 絵 小学館
『はっぴいさん』荒井良二 作 偕成社
『さよなら エルマおばあさん』大塚敦子 写真/文 小学館
「雨ニモマケズ」宮沢賢治
「虔十公園林」宮沢賢治
「永訣の朝」宮沢賢治
「木の祭り」新美南吉
「二ひきのかえる」新美南吉
『魔法のことば』金関寿夫 訳 /柚木沙弥郎 絵 福音館書店
・宮沢賢治・新美南吉の作品は、全集や童話集、絵本などで読むことができます。