毎月第4木曜日の“真夜中の子育て応援団”「みんなの子育て☆深夜便」。
午後11時台と午前0時台は、
みなさんからのお便りやメールをもとに進める「子育てリアルトーク」。
今月のテーマは「ひとりっ子 & きょうだいの子育て」です。
きょうだいがいないと社会性が育たないって本当なの?
毎日ケンカばかりで困っています!など、
ひとりっ子、そして、きょうだいを育てているからこそ感じる疑問や悩み、
喜びや楽しさをぜひ教えてください。
また、子育てを見守る皆さんが、感じることや経験したことなどもお便りをお寄せください。
Eテレ「すくすく子育て」でMCを担当する、タレントの鈴木あきえさんと、
子育て支援の専門家、大豆生田啓友(おおまめうだ・ひろとも)さんと一緒に考えていきます。
お便りの宛先は、
〒150‐8001 NHKラジオセンター「みんなの子育て☆深夜便」の係。
メールは、「みんなの子育て☆深夜便」のメールフォームからお送りください。
また、2時台3時台の音楽の時間では、「空模様」をテーマにした曲をお送りします。
みなさんから頂いたリクエストは、年に数回予定している「リクエスト特集」の回でご紹介する予定です。
放送は、5月26日(木)です。
皆さんからのお便りをお待ちしています!
「ラジオ深夜便」で毎週日曜日、夜11時台で放送している
「ないとガイド」から、お便り募集のお知らせです。

5月29日(日)の「ないとガイド」は、
「旬の食材 旬の味」です。
ゲストは、料理研究家の土井善晴さん。
季節にふさわしい食材や料理をとりあげ、
“食“の大切さや、“食“を生活の中でどう楽しむかなどについてお話いただきます。
初夏、みなさんの地域では、どんな料理を作りますか。
各地域で受け継がれてきた、旬の料理、夏バテを防ぐ料理、
思い出の味などを教えてください。
また、土井さんに「こんなお話が聞きたい」と思うことを書いていただき、
お送りください。
お便りに、お名前・住所を、フリガナをつけて、郵便でお寄せください。
なお、こちらから連絡させていただく場合もありますので、
さしつかえなければ、電話番号もお書き添えください。
■ 宛先は、 〒 150-8001
NHKラジオセンター「ラジオ深夜便」 です。
■ 締め切りは、5月26日(木)必着です。

真夜中の子育て応援団「みんなの子育て☆深夜便」が、
5月5日の昼間に、子どもの日だけのスペシャルな時間をお届けします!
ご一緒いただくのは、絵本作家の荒井良二さんと、
シンガーソングライターの寺尾紗穂さん。
“自分の中の子ども”を大事にしているというお2人と一緒に、
親という枠から脱して、子どもと一緒に空想の世界で自由に遊んでみませんか?
当日は、リスナーの皆さんと、放送中に1つの作品を作り上げる
「言葉で遊ぶワークショップ」を開催します。
ご家族そろって、メールやツイートでご参加ください!
↓↓↓
「みんなの子育て☆深夜便presentsいい親や~めた!」
放送は、R1ラジオ第1で、5月5日、午後0時40分からです。
<放送日>2022年4月30日(土)5月1日(日) 23時05分~01時
「季刊深夜便 拝啓お元気ですか~皐月~」

<出演>後藤繁榮アンカー、村上里和アンカー
「ラジオ深夜便」から、お便り募集のお知らせです。
4月30日(土)の11時台0時台は、
皆さんからお寄せいただいたお便りをご紹介する
「季刊深夜便 拝啓 お元気ですか~皐月~」を放送します。
リスナーの皆さんの声を受け止め、心をつなぐ企画です。
番組では、
「拝啓 お元気ですか」から書き始めるお便りを募集しています。
大切なあの人に伝えたいこと、亡き人に届けたい言葉、
長年胸にしまいこんだ思い…どんなことでも結構です。
手紙にしたためてみませんか。
ハガキなら1枚、便箋なら2枚程度にまとめ、
お名前またはラジオネーム、住所、年齢を明記し、
〒150-8001 NHKラジオ深夜便「拝啓 お元気ですか」の係まで
お送りください。
締め切りは、4月25日(月)です。
皆さんからのお便りをお待ちしています!
ラジオ深夜便では、今年の夏も「#あちこちのすずさん」の関連企画を放送します。
おととし、去年とラジオ深夜便では映画「この世界の片隅に」の主人公・すずさんのように
戦争の時代を懸命に生きた人たちの体験を集めて放送したところ、大きな反響がありました。
今年も身近な「すずさん」たちのエピソードをご紹介します。
「戦時中の自身の体験」「家族から聞いた話」、さらには「苦難を切り抜ける知恵」「失敗しても笑いで切り抜けた話」などをお寄せください。
宛先は 〒150-8001
NHKラジオセンター「ラジオ深夜便 #あちこちのすずさん」係
たくさんのお便りをお待ちしています!
【放送予定】
・8月12日(木)、8月19日(木)
午後11時台後半 深夜便発「#あちこちのすずさん」もっと
出演:後藤繁榮アンカー、森田美由紀アンカー
・8月14日(土)午後11時05分~8月15日(日)午前1時00分
「深夜便ビギナーズ」
出演:藤井隆(芸人)、森田美由紀アンカー
・8月21日(土)午後11時05分~8月22日(日)午前1時00分
「深夜便ビギナーズ」
出演:早見優(歌手)、後藤繁榮アンカー

7月29日(木)のラジオ深夜便ではリスナーのお便りでつづる
季刊深夜便「思い出の山、こころの山」を放送します。
今、お便りを募集しています。
本格的な夏山シーズンを迎えましたが、新型コロナウィルスの影響で、今年も各地の山は大きな影響を受けています。去年、休業した山小屋も今年は再開する動きが出ていますが、狭い小屋での感染対策など手探りの努力が続いています。 外出を控える中で、行ってみたい山に行けないという皆さんも多いと思います。
そんな中、山にまつわる思い出をお寄せ下さい。
いつかまた訪ねたい山、懐かしい山、ヒヤッとした山、毎日見上げる地元の山。
忘れられない花や木、動物との出会い。
特にこの夏は、山小屋の思い出、小屋の方へのメッセージ、励ましの声など山小屋にまつわるお便りも募集します。
山とそのエピソードをハガキか、便せんでしたら2枚程度にまとめてお送り下さい。
スタジオには山岳情報誌編集長、萩原浩司さんをお迎えし、
高橋アンカーがコロナの時代の山の注意点などについてもお話しを伺います。
宛先は
〒150-8001
NHKラジオ深夜便「思い出の山、こころの山」の係。
締め切りは7月22日(木)です。
皆様からのお便りをお待ちしています。
季刊深夜便「思い出の山、こころの山」は
7月29日の深夜、午後11時台、午前0時台に放送です。

4月から「ことば」をテーマにお送りする「夜のしおり」がスタートします。
進行役は作家の落合恵子さん。
本の中のことば、誰かから贈られたことば、音楽の中のことば…など、落合さんの心にとまった“ことばたち”を心地良い音楽を交えながらゆったりと楽しんでいただくコーナーです。
放送予定:4月24日(土)午前0時台 (毎月第4土曜日)
<お便り募集>
あなたの『心に残っていることば』を教えてください。
誰かからかけてもらったことばに支えられた、救われた…そんな経験はおありでしょうか?その時の思い出、エピソードもお書き添えください。
また、お気に入りの曲の歌詞などもお教えください。
宛て先は、
〒150-8001
NHKラジオ深夜便 「夜のしおり」係 です。
名前(ふりがな)、ラジオネーム、住所、年齢をお書きください。
こちらからご連絡させていただく場合もありますので、さしつかえなければ電話番号もお書き添えください。
お便りお待ちしています!
「春風亭昇太のレコード道楽」
2020年3月28日 23時台~24日0時台放送
ゲスト:タレント 清水ミチコさん
<曲目>
【前半】
「モンキーズのテーマ/ザ・モンキーズ」
「女のみち/ぴんからトリオ」
「春だったね/よしだたくろう」
「春のからっ風/泉谷しげる」
「中央フリーウェイ/荒井由実」
【後半】
「ソウル・ドラキュラ/HOT BLOOD」
「思い出のグリーングラス/森山良子」
「ガールフレンド/オックス」
「イン・ザ・ムード/桜田淳子」
「気球にのって/矢野顕子」