2022年8月10日

猛暑日の黄昏(たそがれ)

12054-20220804210210-62ebb542-57bc-4777-b410-466e0a0a040e.jpg

白子 功二さん
撮影日:2022年8月3日
場所:飯田市 
猛暑が続く伊那谷は夕暮れ時もなお暑く、飯田のシンボル、風越山上空の夕焼け雲は、立ち昇る炎のごとく真っ赤でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




立秋の山門と萩(はぎ)

12094-20220808184800-62f0dbd0-0a90-4bef-b9f6-1c0a0a0a03ac.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2022年8月8日
場所:立科町 津金寺
7日は立秋でしたが、現実は盛夏です。津金寺ははぎがだいぶ咲き始めました。本格的にはこれからですが、山門付近、駐車場には見頃の株もあります。境内は誰もおらず、蝉時雨(せみしぐれ)のみが響いており、藤沢周平の「蝉(せみ)しぐれ」の一場面を思いながらお参りをして来ました。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




平谷大滝

12087-20220808054144-62f02388-476c-403e-ae0c-57a80a0a040e.jpg

ペンネーム:Hiro(ひろ)さん
撮影日:2022年8月7日
場所:下伊那郡平谷村 平谷大滝
平谷村にヒマワリを見に行った帰りに平谷の大滝に寄ってきました。木々の緑と川から飛び散る水しぶき、マイナスイオンかどうかはわかりませんが、心身ともに浄化されたような気がしました。

[南信エリア]    この記事のリンク