2022年7月21日

山寺常山邸

11859-20220719231710-62d6bce6-dafc-4aa8-8e69-14920a0a040e.jpg

藤井 博士さん
撮影日:2022年7月19日
場所:長野市 山寺常山邸
紅葉の時期に訪れてとてもきれいだったので、緑の時期もいいだろうなと思っていました。本当は梅雨の時期が良いかと思ったのですが、今年は空梅雨どころか毎日真夏のような天気で、足が遠のいていました。梅雨が明け、逆に梅雨のような天候になったので行ってきました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




神秘的な桃紅色の大賀蓮

11840-20220718164123-62d50ea3-461c-42c2-9f12-71240a0a03ac.jpg

中村 義晴さん
撮影日:2022年7月16日
場所:木島平村 稲泉寺
木島平の稲泉寺に大賀蓮を観に出かけました。日の出から4時間かけて咲くというので、ちょうど見事に桃紅色の花を咲かせていました。この花は、2000年前の種が発芽して咲いたということを知り、とても神秘的で、古代ロマンに思いを馳せました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




シシウド咲く八島湿原

11861-20220720122006-62d77466-8e48-45c2-abf0-70aa0a0a03ac.jpg

小林 宏さん
撮影日:2022年7月20日
場所:八島湿原
朝早く目が覚めたので、前日の気象情報から今朝は朝焼けが見られるのではと思い、霧ヶ峰高原へ出かけました。撮影地についた時は朝焼けするには少々雲が厚いかなと思いましたが、しばらくすると雲に変化が現れました。雲が真っ赤に染まり、太陽は出ませんでしたが想像以上の朝焼けとなり、お気に入りの一枚を撮ることができました。

[南信エリア]    この記事のリンク