2021年4月

星降り、花咲く

4753-20210426230004-6086c764-f938-40ab-95ff-73530a0a040e.jpg

小口 裕康さん
撮影日:2021年4月26日
場所:大町市 中綱湖
遅い霜が降りそうな、満月前の寒い夜でした。誰一人いない湖畔の桟橋で、90分間の星々の光跡と月に照らされた満開のオオヤマザクラを納めた一枚です。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




しゃくなげと山桜の饗宴

4776-20210427200826-6087f0aa-91e0-499c-9619-74560a0a03ac.jpg

中里 玲子さん
撮影日:2021年4月26日
場所:軽井沢町
樹齢70年超えとされるしゃくなげは、ゴールデンウィーク明けに咲きます。山桜と一緒に見られることはめったにありませんが、今年はしゃくなげが早く咲いたので賑やかな春を迎えることが出来ました。まだまだ寒い軽井沢の至福の春の幕開けです。

[東信エリア]    この記事のリンク    




丹霞郷の春

4755-20210426233222-6086cef6-55c4-4412-984c-1ad40a0a03ac.jpg

小泉 英子さん
撮影日:2021年4月26日
場所: 飯綱町 丹霞郷
風の強い寒い日でしたが、空気が澄んでいました。雄大な飯縄山をバックに、桃の花や菜の花がとてもきれいでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




雪解け後のキクザキイチゲ

4730-20210426102059-6086157b-3b94-4567-8c38-48d20a0a03ac.jpg

蟹沢 克仁さん
撮影日:2021年4月20日
場所:白馬村
キクザキイチゲを見に行きました。林の下に青く咲いている姿がとてもかわいらしいです。雪が解けた後のこの時期だけの楽しみです。今年は少し早いようです。

[中信エリア]    この記事のリンク    




駒ヶ池の春

4735-20210426132731-60864133-925c-44d5-8881-761a0a0a03ac.jpg

山﨑 君男さん
撮影日:2021年4月25日
場所:駒ヶ根市
駒ヶ根市を訪れたので、駒ヶ池に行ってみました。昼食後、雲が晴れ、駒ヶ岳がきれいに見えました。少し波がありましたが、水面が鏡になっていました。素晴らしかったです。

[南信エリア]    この記事のリンク    




THE 美ヶ原

4719-20210425194318-608547c6-81e4-42b2-aec7-56b70a0a040e.jpg

小池 斉さん
撮影日:2021年4月24日
場所:上田市 
美ヶ原のシンボルと言えば、10数本の電波塔と、美しの塔ですが、このシンボルとセットに見えるのが北アルプスの絶景です。2か月ぶりに行ったのですが、北アルプスも雪融けが始まり、ここ美ヶ原もほとんど雪が融けました。来月半ばにはこの美しの塔周辺は牛も放牧され、いよいよこの2000Mの大地にも本格的な春がやってきます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




山吹咲く参道

4714-20210425165030-60851f46-b21c-4384-bcf1-52820a0a03ac.jpg

ペンネーム:三村秋岳(しゅうがく)さん
撮影日:2021年4月23日
場所:松本市
廣澤寺の参道は、春は山吹が咲き秋は紅葉が美しく見るたびに癒されますが、今年も山吹が見事に咲いていました。撮影場所もさることながら下方に続く参道のすべてが山吹の道になり、お寺さんに感謝しながら見させていただきました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




鳥居と富士

4761-20210427113125-6087777d-7c8c-4af4-8739-74380a0a040e.jpg

ペンネーム:記録ちゃんさん
撮影日:2021年4月27日
場所:諏訪市 車山
ビーナスラインの冬季通行止めが解除され、車山まで登ってみました。ややかすみがかる中でも富士山まで見渡すことができました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




早朝の桜堤

4695-20210424210115-6084088b-0004-443a-a534-25330a0a040e.jpg

ペンネーム:Tsuruさん
撮影日:2021年4月24日
場所:小布施町
台風被害からの復旧と新型コロナの影響で、昨年は訪ねることが出来なかった小布施の桜堤。今年もコロナ禍の状況を鑑み、感染対策をしたうえで人との接触を避けるべく、早朝暗いうちに訪ねました。午前6時前、朝日がさし込む無人の桜並木の横を農業車両が通り過ぎていきました。来年は普通に行けるようになることを祈りつつ写真に収めました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




小諸八重紅枝垂桜と浅間山

4635-20210422011053-60804e8d-6f48-44f0-b573-534a0a0a03ac.jpg

塚田 清美さん
撮影日:2021年4月19日
場所:小諸市 飯綱山公園
春の雪で真白の浅間山、小諸特有の濃い紅色のしだれ桜、見頃を迎えきれいに咲いています。青空に新雪の浅間山、そして鮮やかに咲く桜、すがすがしい情景に心が和みます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




初夏の風に吹かれて

4706-20210425090408-6084b1f8-8110-4ded-ab42-04de0a0a040e.jpg

ペンネーム:シロネコさん
撮影日:2021年4月21日
場所:飯田市
天竜川の初夏の風に吹かれ、こいのぼりが泳いでいました。遠くには飯田のシンボル風越山が望め、こいのぼりがそれに向かって泳いでいるようでした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




リンゴの花ほころぶ

4602-20210420210904-607ec460-f1f0-4014-9dd0-21ed0a0a03ac.jpg

ペンネーム:青い不整脈(あおいふせいみゃく)さん
撮影日:2021年4月18日
場所:長野市
「♪リンゴの花ほころび……」と、カチューシャの歌が聞こえてきそうですね。花びらの外側は鮮やかなピンクで、なんとすがすがしいことでしょう。信州の果樹を代表する花です。

[北信エリア]    この記事のリンク    




四十九院のコブシ

4651-20210422185856-608148e0-6b04-4154-9bc4-168a0a0a040e.jpg

ペンネーム:三番手 (さんばんて)さん
撮影日:2021年4月22日
場所:白馬村
白馬村の四十九院のコブシが見頃を迎えています。水を張った田んぼにきれいに映りこんでいました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




浅間冠雪と桜

4600-20210420185601-607ea531-a450-4332-a08f-5e650a0a040e.jpg

桜井 守さん
撮影日:2021年4月20日
場所:東御市
遅い桜が満開となり、遅い雪がタイミングよく、また青空が花を添えてくれました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




諏訪湖の日の出

4637-20210422081523-6080b20b-6ed4-4471-a6d9-529c0a0a03ac.jpg

WU WEIHONG(ウ エイホン)さん
撮影日:2021年4月20日
場所:諏訪市
朝走ってるといつもこのきれいな光景に引っかかります。

[南信エリア]    この記事のリンク    




静寂

4660-20210422220014-6081735e-aae4-49ba-857b-04c10a0a040e.jpg

齋藤 勝幸さん
撮影日:2021年4月22日
場所:松本市
池に映える星が撮りたくて行ってみました。月明りであいにく星は写っていませんでしたが、山がきれいに写り込んでいて静寂を感じました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




復活の春

4629-20210421195533-608004a5-feec-4d22-94ca-52a70a0a03ac.jpg

ペンネーム:ポンスケさん
撮影日:2021年4月19日
場所:小布施町
19年の洪水により被害を受けた千曲川の河川敷に妙高山をバックにピンクや赤や黄色のすばらしい春が訪れました。こんなに早く洪水前の風景が見られるとは、、、地域の方々やボランティアの方々の努力に感謝しながらしばらく見入っていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春の学びや

4667-20210423131344-60824978-c380-4dad-8052-2e260a0a040e.jpg

依田 憲幸さん
撮影日:2021年4月20日
場所:上田市
上田市の長野県工科短期大学校の遠景です。校舎西側にある浅間池から撮影しました。赤い花は花桃の木で、写真右手に見える小さな花桃の木には、3色の花が咲き乱れています。

[東信エリア]    この記事のリンク    




冬の終わり、春の始まり。

4578-20210419155820-607d2a0c-15a4-45e1-bd41-43730a0a03ac.jpg

ペンネーム:白馬村 Dragonwings (ドラゴンウイングス)さん
撮影日:2021年4月19日
場所:大町市 青木湖
病院帰りにスマートフォンで撮った大町市青木湖のスナップショット。4/19 14:30頃撮影日の朝まで雪が降り積もっていたのですが日ざしが強くなっているせいか、昼頃までにはとけてしまいました。例年、仁科三湖と白馬周辺の桜はGW頃に満開になるのですが、今年は季節の進みが早い様です。まだつぼみだったり、満開だったり、3分~7分咲きと木によって差はありますが、これから仁科三湖は春を迎えます。

[中信エリア]    この記事のリンク    




春のポレポレの丘

4586-20210419203915-607d6be3-bf94-4f3b-996e-36760a0a03ac.jpg

ペンネーム:よねださん
撮影日:2021年4月19日
場所:高遠町
長野県伊那市高遠町高遠城址の麓に、地元の人たちが作ったポレポレの丘。数日前は曇り空のため、晴れた今日再度挑戦。雪化粧も見えるこの景色に感動。左の赤い屋根は高遠城址公園。その右はループ橋。 雪化粧は中央アルプスです。撮影場所はローズガーデンの中ですが、その後ろは「花の丘公園」2週間先には、八重桜が満開の予定です。 一年中、様々な花が楽しめる場所です。

[南信エリア]    この記事のリンク    




夜明けの雲海と桜

4575-20210419131621-607d0415-fdbc-482e-94d3-70d40a0a03ac.jpg

清水 洋昭さん
撮影日:2021年4月15日
場所:長野市
雲海と桜を朝焼けとコラボレーションしました。後方に根子岳が見えています。

[北信エリア]    この記事のリンク    




散り際も美し

4565-20210418201854-607c159e-fa04-43ae-b918-37e30a0a03ac.jpg

井出 泰章さん
撮影日:2021年4月18日
場所:佐久市
早咲きの桜が4月中旬でもなかなか散りませんでしたが、週末の雨風で一気に散り始めました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




鉢伏山にポツンと山小屋

4580-20210419165904-607d3848-8020-47c2-9082-59f60a0a03ac.jpg

矢亀 美智子さん
撮影日:2021年4月18日
場所: 岡谷市
高ボッチ高原への道が冬季通行止め解除となり、 鉢伏山まで足を伸ばしてみました。
山頂に登る道の入り口にあったレトロな山小屋は もう使われていないものでしたが、青空にポツンと映えて日本ではないような景色でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




春色共演

4560-20210418180459-607bf63b-da20-4586-92c4-49e40a0a040e.jpg

西沢 浩平さん
撮影日:2021年4月18日
場所:上田市
しだれ桜とレンギョウがとても綺麗(きれい)でした。ソメイヨシノは散りましたが、しだれ桜は今満開。満開のしだれ桜をレンギョウが引き立ててくれていました。春らしい共演に感謝です。

[東信エリア]    この記事のリンク    




赤土に映える水芭蕉(みずばしょう)

4551-20210418120045-607ba0dd-d2a4-460e-85b7-38f60a0a03ac.jpg

小林 昌幸さん
撮影日:2021年4月18日
場所:飯綱町
むれ水芭蕉園は、ハンノキの林の中に園内を埋め尽くすほどのミズバショウが咲いていました。赤土の小川に白色のミズバショウがひときわ映えていました。静かな湿原に水の流れる音が落ち着きました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




芽吹き待つしだれ栗

4558-20210418170454-607be826-18ec-4752-80f8-658d0a0a040e.jpg

ペンネーム:よっちゃんさん
撮影日:2021年4月18日
場所:辰野町 しだれ栗森林公園
しだれ栗森林公園の桜が見ごろを迎えました。しだれ栗が花見をして、次はわれわれの「芽吹き」と言っているようでした。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




2本のアーチ橋

4563-20210418195440-607c0ff0-bc88-458b-b4dc-2b060a0a03ac.jpg

ペンネーム:Sharpen (しゃーぺん)さん
撮影日:2021年4月10日
場所:大桑村
例年より、10日ほど早く満開になったヤマナシ(左の白い花の木)とハナモモに、雪解けが進む中央アルプスがかすんで見えました。木曽川に架かるグレーの阿寺橋と、阿寺川に架かる赤い阿寺川橋のアーチも美しく見えました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




芽吹きのころ

4544-20210417234657-607af4e1-adc8-4869-b16f-2c690a0a03ac.jpg

ペンネーム:根綱男幸さん
撮影日:2021年4月17日
場所:上田市
久しぶりの雨の日。高速道のローマン橋の近くを、車で走ると、樹々の芽吹いた景色が目に留まりました。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




科野の里歴史公園の春

4554-20210418153141-607bd24d-4248-477a-80cf-4d970a0a040e.jpg

西村 かずみさん
撮影日:2021年4月16日
場所:千曲市
復元された古代住居から森将軍塚古墳に至る山の斜面は山桜が満開です。薄桃色の花びらは優しく頼りなげですがこの公園にはとても似合いの花だと感じました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




笠松山にて

4542-20210417170740-607a974c-0480-4df5-923f-411d0a0a03ac.jpg

伊藤 利八郎さん
撮影日:2021年4月12日
場所:飯田市
笠松山に登りました。登山道そばでは33の観音様が迎え、励ましてくれるので疲れを感じることもなく登頂できます。 頂上では飯田市が一望でき、天気がよければ南アルプスも見渡せるというすばらしい眺望を楽しむこともできます。今はミツバツツジの花盛りで、もえはじめた緑と重なってこちらもこの季節の楽しみです。

[南信エリア]    この記事のリンク    




月夜の常念道祖神

4497-20210414183620-6076b794-ac44-4b83-af90-34900a0a03ac.jpg

ペンネーム:risephoto(ライズフォト)さん
撮影日:2021年4月2日
場所:安曇野市
月明かりで明るい夜に撮影しました。人気の場所で昼間は混雑しますが、夜はゆっくり桜を楽しみながら撮影できました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




つくしの天ぷら

4494-20210414174636-6076abec-d4a8-437c-834e-628f0a0a040e.jpg

小山 晴夫さん
撮影日:2021年4月12日
場所:小諸市
元気に芽を出しているつくしを見つけました。両手に一杯摘んで帰り、一本一本ハカマを取り除き、天ぷらで美味しく頂きました。懐かしいさわやかな苦みに、春の訪れを感じました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




御射鹿池の朝

4379-20210411095425-607248c1-869c-4fcf-b1c3-4cca0a0a040e.jpg

青木 啓悟さん
撮影日:2021年4月11日
場所:茅野市 御射鹿池
池の氷もとけ、映りこみを見ることができるのではないかと訪れてみました。この日の朝は-8℃とこの時期としては大変冷えこみ、すばらしい映りこみでした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




古城と気球

4486-20210414104241-60764891-7dc0-411b-9a38-3af80a0a040e.jpg

酒井 陽亘さん
撮影日:2021年4月10日
場所:長野市 松代城跡
気球に乗った帰り、ふと振り返ると松代城のお堀に映る気球が見られ、思わず写真を撮りました。鏡のような水面に映る気球と城跡と桜が印象的でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




チューリップ花盛りの小町公園

 

4508-20210415150821-6077d855-6fc8-4fa3-9fbe-0b310a0a040e.jpg

ペンネーム:かしおぺあ信州 (かしおぺあしんしゅう)さん
撮影日:2021年4月15日
場所:駒ヶ根市
今年もきれいに咲いています。管理されている皆さまに感謝をしております。駒ケ根地区は花と中央アルプスがきれいに写真に撮れるところです。この地に生まれて幸せに思います。

[南信エリア]    この記事のリンク    




アルプスに向かって

4430-20210412174815-6074094f-7988-4cb8-bcc6-4bed0a0a040e.jpg

吉野 隆士さん
撮影日:2021年4月7日
場所:大町市 農具川河川公園
色鮮やかな芝桜が、春の北アルプスに向かって咲きはじめました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




天の川と桜

4483-20210414084854-60762de6-406c-400b-a558-3bad0a0a040e.jpg

ペンネーム:Tomoさん
撮影日:2021年4月11日
場所:高山村
今年も天の川の撮影に適した時期がやってきました。桜とのコラボレーションが撮れました。次回は満開の桜と撮りたいな!!

[北信エリア]    この記事のリンク    




独鈷山麓千本桜

4452-20210412223159-60744bcf-ba94-431a-892d-4aeb0a0a03ac.jpg

降旗 千幸さん
撮影日:2021年4月12日
場所:上田市
独鈷山麓に静かに咲く千本桜。穏やかな風景。とてもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




春の池

4454-20210413092604-6074e51c-94f8-47ca-a076-6a630a0a040e.jpg

ペンネーム:きなこさん
撮影日:2021年4月11日
場所:駒ヶ根市 駒ケ池
快晴の朝、お気に入りの場所に出かけました。池の周りの桜が満開になりつつありました。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




Spring star

4471-20210413202056-60757e98-3954-4647-bcbc-36d30a0a040e.jpg

小林 優之さん
撮影日:2021年4月11日
場所:信濃町野尻
北信濃もようやく春らしくなりました。寒さも和らいだ今宵(こよい)夕暮れ時の星空を撮りに出かけました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




コムクドリ間に合った

4325-20210409180219-6070181b-4b24-4026-9294-7a8c0a0a03ac.jpg

中島 忍さん
撮影日:2021年4月9日
場所:諏訪市
桜が早く咲きすぎて、コムクドリと桜の写真が撮れないと思っていましたが、満開の桜に止まってくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




青空に映える

4475-20210413212643-60758e03-1e38-4ea2-8df5-4eae0a0a040e.jpg

関 隆夫さん
撮影日:2021年4月11日
場所:佐久市 新海三社神社
此の日は快晴、春日和の三重塔に空の青さと桜が映えて居ました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




諏訪湖畔にこんな桜スポットが!

4296-20210408155432-606ea8a8-5234-434e-bc82-60620a0a040e.jpg

ペンネーム:ミスティさん
撮影日:2021年4月7日
場所:諏訪市
諏訪湖をウォーキング中にすてきなスポットを見つけて、歩くのも忘れて思わずパチリ!青空と桜と水の青とそこに映りこむ水鏡の景色♪ ほれぼれでした!

[南信エリア]    この記事のリンク    




編みがさそっくりな花!?貝母(ばいも)

4312-20210409093549-606fa165-91dc-4759-b126-71e70a0a03ac.jpg

中川 満さん
撮影日:2021年4月6日
場所:長野市 
今年も咲いているかな?と思い妻女山へ出かけてみました。途中で花を管理されている方に出会いお話をお伺いできました。話によると畑等で栽培しているところは多くあるけど、自然の中でこんなに多く自生しているのは、国内ではここだけでは?ということでした。八分咲きと聞きましたが、一面に薄緑色の花を下向きに咲かせていました。花の形がまさに編みがさそっくりで、花びらに網目模様の柄があります。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春めく佐久平

4428-20210412164637-6073fadd-2bfc-449e-ae13-65bb0a0a03ac.jpg

ペンネーム:はるぱかさん
撮影日:2021年4月10日
場所:佐久市
今年も関所破りの桜が満開になりました。遠く浅間山には噴煙も見えます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




冬と春のコラボレーション

 4304-20210408192436-606ed9e4-55b0-48d1-9345-7c000a0a03ac.jpg

岩倉 義雄さん
撮影日:2021年4月7日
場所:松本市 信州スカイパーク
無風快晴の良い条件に恵まれ、春を象徴する桜に囲まれた冬のダイヤモンドを撮ることができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




春の小川

 4423-20210412102434-6073a152-3598-4ebc-bae2-7a550a0a03ac.jpg

唐澤 大助さん
撮影日:2021年4月6日
場所:南箕輪村
満開の桜の中をゆったりと流れ下る大泉川、川の両岸には緑に色づき始めた草花、思わず「春の小川はさらさらいくよ」と口ずさみそうな景色でした。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




菜の花畑

 4257-20210407084633-606cf2d9-ce4c-4b9d-9a0b-6d7f0a0a03ac.jpg

ペンネーム:あおさん
撮影日:2020年4月6日
場所:小布施町
2019年の洪水で流されて昨年は見ることができなかった菜の花。今年は河川敷いっぱいに咲いていました。美しい風景が戻ってきてくれて嬉しいです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




静かにお花見

4248-20210406200842-606c413a-5e80-4176-a943-21990a0a040e.jpg

髙山 靖さん
撮影日:2021年4月5日
場所:須坂市 臥竜公園
臥竜公園さくらまつりは開催中ですが、コロナ禍で夜桜ライトアップは中止になりました。園内の外灯の光だけで長秒露光撮影したところ、少し風が吹いていて桜は揺れてしまいましたが、水面を流れる花びらが小魚のように写っていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




花桃の咲く頃

4285-20210407235955-606dc8eb-b840-4f56-a3c6-13490a0a03ac.jpg

ペンネーム:こまじぃさん
撮影日:2021年4月7日
場所:駒ヶ根市
早く咲いた桜に続いて花桃の花が咲き出しました。中沢地区の皆さんは、花桃をはじめいろいろな花を植えてきれいな風景を作っていてくれます。感謝しながら写真を撮らせていただきます。

[南信エリア]    この記事のリンク    




山桜さく里山

4268-20210407170336-606d6758-c4a4-4729-9c01-48230a0a03ac.jpg

安坂 静一さん
撮影日:2021年4月5日
場所:池田町
山桜が咲く頃かと思い出かけて見ました。ちょうどきれいに咲き見頃でした。普段はごく普通の里山ですがこの季節、美しい山里になります。

[中信エリア]    この記事のリンク    




高島城冠木門と桜

4277-20210407192445-606d886d-c4f4-45a9-85c8-2d990a0a03ac.jpg

今井 美典さん
撮影日:2021年4月5日
場所:諏訪市
高島城の桜が満開になったので高島城の桜を撮りに。風が強かったおかげで手前に写る桜がブレて、冠木門に流れているように写すことができました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




花見のディスタンス

4280-20210407202911-606d9787-4aac-4483-a413-309d0a0a040e.jpg

湯田 晴一さん
撮影日:2021年4月7日
場所:長野市
笹平ダムの堤防でスケッチをされているグループがいらっしゃいました。ご時世ですね。しっかりと距離を保ち、感染対策をなさっていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春の茨城牧場長野支場ふれあい広場

4234-20210406120009-606bceb9-1704-4a33-9dd7-5d290a0a040e.jpg

ペンネーム:さく咲くおやじさん
撮影日:2021年4月6日
場所:佐久市
地元の佐久医療センターの桜が満開できれいだったので、この日は風が冷たかったのですが、それなら人も少なかろうと長野支場ふれあい広場へお花見に行ってきました。25mプールを立てたような一番大きなしだれ桜が、周囲の染井吉野より早く満開になっていて堪能できました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




桜花爛漫(らんまん)

4247-20210406200945-606c4179-b0f4-46a6-b299-11800a0a03ac.jpg

高坂 英雄さん
撮影日:2021年4月6日
場所:駒ケ根市
春を彩る桜も終盤を迎える中、天台宗別格本山光前寺のしだれ桜は、見事な情景を醸しだしてくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




春サクラ咲く姨捨 旅立ちの電車

4237-20210406141637-606beeb5-8068-4e2c-9a9c-6c3c0a0a03ac.jpg

小平 和正さん
撮影日:2021年4月6日
場所:千曲市
月の都千曲、姨捨駅近くのサクラがようやく満開になりました。4月のサクラが咲く時期の電車は旅立ちや新生活の感じがします。姨捨地区も春を思わせる緑色が増え、これから姨捨の棚田はお田植え準備に入ります。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春共演

4256-20210406232043-606c6e3b-2f84-4ffc-a3f5-21f30a0a03ac.jpg

若林 孝生さん
撮影日:2021年4月5日
場所:上田市 豊秋霧原埜神社
上田バイパスいつもは通り過ぎてしまうところ、桜の森を見つけて再訪したところ、水仙も見事に咲いていてシャッターを押しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




苔(こけ)と桜

4227-20210405212546-606b01ca-c70c-44ea-8c07-12460a0a040e.jpg

ペンネーム:じゅんちゃんさん
撮影日:2021年4月5日
場所:下諏訪町 慈雲寺
下諏訪町の慈雲寺へ撮影に行きました。苔(こけ)の参道と正門の間からのぞく桜がとてもきれいだったので撮りました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




春花の競演

4232-20210406094147-606bae4b-0614-4e84-9141-55490a0a040e.jpg

戸塚 光子さん
撮影日:2021年4月5日
場所:立科町 権現山運動公園
例年でしたら、順番に開花する春の花が、今年はほぼ同時に開花しました。コブシ・レンギョウ・ユキヤナギ・サクラなどがお互いの美しさを競い合っている様です。毎週の様に孫を遊ばせに来る近くの公園ですが、平日で遊具達がゆっくりと花見をしている様でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




高山村 和美の桜

4223-20210405180318-606ad256-2590-4942-bb1e-7e8b0a0a03ac.jpg

ペンネーム:塩の道案内人さん
撮影日:2021年4月5日
場所:高山村
昨夜からの雨があがり、午後 青空になってきたので、高山村の和美の桜(なごみ)を鑑賞にでかけました。満開のしだれ桜の勇壮な姿に感激しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




夕焼けに染まる杏畑

4096-20210401221715-6065c7db-0180-442b-ae1c-43b50a0a03ac.jpg

田中 芳平さん
撮影日:2021年4月1日
場所:長野市
北アルプスに沈みゆく陽の光を受けて、咲き誇る杏の花畑が輝いているように見えました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




早すぎる春の訪れ

4210-20210405064350-606a3316-ef30-478a-b50b-568e0a0a040e.jpg

居石 泰寛さん
撮影日:2021年4月3日
場所:茅野市
双子池まで残雪のトレッキングをしました。八ヶ岳の雪はかなり少な目で、もはや本格的な春。しまりのない雪原を歩くのは、ちょっと大変です。天祥寺原から見る蓼科山は、とても美しいです。

[南信エリア]    この記事のリンク    




古刹のシダレザクラ

4209-20210405053040-606a21f0-1fc4-4579-9a77-4c810a0a03ac.jpg

野池 明登さん
撮影日:2021年4月3日
場所:松本市
シダレザクラの枝先が水面まで垂れて、満開の桜の花がシャワーのように降り注いでいました。黄色い花とともに水面に映り込み、美しい光景は絵画のようでした。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




月光の彩

4113-20210402114042-6066842a-cc08-46f8-a4d0-522a0a0a040e.jpg

矢口 茂さん
撮影日:2021年4月2日
場所:安曇野市
黄砂の影響がなくなるのを待って快晴の夜、常念岳をバックに満開の夜桜と芝桜のコラボレーションがきれいに撮影できました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




つくしの隣で一休み

4178-20210404130745-60693b91-1e58-470b-ba0e-42a70a0a03ac.jpg

ペンネーム:ぽっぴさん
撮影日:2021年4月2日
場所:長野市
雲で覆われたような不安定な世の中で、下を向いて愛犬と歩いていると、つくしが必死に太陽へ向かって伸びていました。この虫も私と同じように、つくしから元気をもらっている最中のようで、1人じゃないと心が晴れました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




赤い橋

4114-20210402120037-606688d5-451c-4621-8ed0-43c30a0a03ac.jpg

永田 龍也さん
撮影日:2021年4月1日
場所:駒ヶ根市
あちこち桜の話題でもちきりです。春遅い信濃路もピンクに染まる中、赤い公園の橋が桜に負けず存在感を示し馬見塚公園のシンボルとして目にまぶしく輝いていました。

 

 

 

[南信エリア]    この記事のリンク    




月光

4036-20210330211530-60631662-8c34-48bb-9c56-0e2b0a0a040e.jpg

ペンネーム:かずこばさん
撮影日:2021年3月29日
場所:南牧村
通勤途中、いつもの道を曲がった途端、目の前の光景にびっくり!慌ててスマホで撮影。翌日も再チャレンジしたものの、八ヶ岳と月が絡まず断念。一期一会の絶景でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




桜と残雪の雪山

4043-20210331105138-6063d5aa-ad28-439c-be80-2bc70a0a03ac.jpg

ペンネーム:伊那の勘太さん
撮影日:2021年3月30日
場所:中川村
数百本の桜が咲き乱れた公園内と、残雪の中央アルプス。素晴らしい絶景が心を和ませてくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




初日の出

 

4089-20210401190012-606599ac-2ea8-4f96-85ea-60290a0a03ac.jpg

ペンネーム:haruさん
撮影日:2021年4月1日
場所:千曲市 森将軍塚古墳
4月1日 、「平凡でも平和な日常が戻りますように」と願いを込めて、早起きして森将軍塚古墳で日の出を待ちました。6時ちょうど、鞍骨山からお日様が顔を出しました。なんとお寺の鐘も同時に鳴り、希望の新年度のスタートにふさわしい初日の出でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




Blue Light 松本城

4064-20210331221624-60647628-3158-4194-b09b-371b0a0a040e.jpg

ペンネーム:記録ちゃんさん
撮影日:2021年3月31日
場所:松本市 松本城
医療従事者への応援として期間限定でブルーにライトアップされた松本城。桜も満開となり、医療現場で働く私も励まされました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




アズマイチゲの花園

4058-20210331205943-6064642f-b080-4b61-8a89-1a090a0a040e.jpg

ペンネーム:青い不整脈(あおいふせいみゃく)さん
撮影日:2021年3月31日
場所:信濃町
春の花としては福寿草ほどの華やかさはありませんが、清そな白い花に、春の息吹を感じます。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春そよぐ

4078-20210401134906-606550c2-9fe8-4c60-a877-71070a0a03ac.jpg

ペンネーム:ゆさははさん
撮影日:2021年4月1日
場所:飯島町
中央アルプスを背景に池のほとりに咲く桜は、開花からあっという間に満開となりました。ぽかぽかの陽気にさわやかな風が心地よいです。

[南信エリア]    この記事のリンク    




春の妖精

4025-20210330132329-6062a7c1-8278-4db7-ae78-153a0a0a03ac.jpg

戸塚 久治さん
撮影日:2021年3月30日
場所:立科町
ヒュウガミズキの花が五分咲きになりました。近づいて良く見ると、ピンクの帽子をかぶり黄色いワンピースを着た妖精のようにも見えます。花の少ない庭がとても華やかになります。

[東信エリア]    この記事のリンク    




ヒメギフチョウを初めて撮影

4037-20210330212041-60631799-9f44-49fb-bbfc-609d0a0a03ac.jpg

ペンネーム:プン(pun)さん
撮影日:2021年3月30日
場所:長野市
現地におられた詳しい方に教えて頂きながら、初めて撮影しました。この日は陽が射したり陰ったり。気温が上がらないせいなのか、残念ながらあまり飛んではくれませんでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




春色全開

4032-20210330181812-6062ecd4-d264-4390-ac9e-62b10a0a040e.jpg

塩沢 順一さん
撮影日:2021年3月29日
場所:駒ヶ根市
例年にない暖かさの影響で、いつもなら順を追って咲く花々が一斉に咲き始めました。木々の芽吹きも始まり、例年以上に豪華な春色のコンビネーションがあちらこちらで見られます。天竜川沿いで見つけた、まさに「絵に描いたような」風景に思わずシャッターを切りました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




浅春

3957-20210326153459-605d8093-0ce8-4dbe-983c-531f0a0a040e.jpg

ペンネーム:まめぱぱさん
撮影日:2021年3月26日
場所:山ノ内町宇木
暖冬から季節は進み山ノ内町宇木地区のしだれ桜の古木は今年も開花を待っています。未明には天の川も上ってきてサクラの花との競演を待っているようです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




桜花らんまん

4041-20210331081053-6063affd-6014-4c5f-8eb3-457c0a0a03ac.jpg

塚田 清美さん
撮影日:2021年3月30日
場所:上田市 上田城跡公園
真田丸で知名度が上がった上田城、園内の桜はこのところの暖かさで開花が一気に進み、中でもこの東虎口櫓門前のしだれ桜は今ちょうど、見頃圧巻です。千本まつりが期待されます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




春待ち花

3994-20210328201159-6060647f-cd70-47db-a105-11150a0a03ac.jpg

ペンネーム:Sae(サエ)さん
撮影日:2021年3月27日
場所:長野市
長野市旭山の麓へカタクリがそろそろ咲くころかと見に行きました。今年の開花は例年より少し早いです。きれいに咲いていました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)