薄日に輝くシダの群落
酒井 康弘さん
撮影日:2019年7月3日
場所:山ノ内町 田ノ原湿原(志賀高原)
ワタスゲを見に田ノ原湿原へ出かけましたが、例年より数は少ないようでした。湿原の南側には、シダ(ヤマドリゼンマイ)の群落が広範囲に見られました。雲の切れ間から薄日がシダを照らすと、緑色のシダの葉が黄色みを帯びて輝きました。感激の一瞬です。
<<2019年7月 5日 | トップページ | 2019年7月 7日>>
酒井 康弘さん
撮影日:2019年7月3日
場所:山ノ内町 田ノ原湿原(志賀高原)
ワタスゲを見に田ノ原湿原へ出かけましたが、例年より数は少ないようでした。湿原の南側には、シダ(ヤマドリゼンマイ)の群落が広範囲に見られました。雲の切れ間から薄日がシダを照らすと、緑色のシダの葉が黄色みを帯びて輝きました。感激の一瞬です。
ペンネーム:えみちゃんさん
撮影日:2019年7月2日
場所:池田町 夢農場
満開に咲くラベンダーからの香りを楽しむ地蔵。「いい香りするでしょ?」「そうだね!」と会話が聞こえてきそうな場面を切り取りました。
森 真理さん
撮影日:2019年7月3日
場所:茅野市 蓼科高原
雨ばかり続く毎日、この日の午前中は曇りの予報だったので、運動不足解消のためもあって、まだ行った事のない蓼科大滝に行ってみました。駐車場から、徒歩10分で行かれる大滝は、それは気品ある素晴らしい滝でした。でも、その途中の山道の両側は、こけむした原生林!変わった形をして、立ち枯れた木々や、こけ、シダの織り成す光景に心奪われました。その中の一本は、岩の上に乗り上げても真っ直ぐ伸びていて、太古の森の生命力を感じました。近くに住んでいるのに、全く知らなかった世界。四季折々来てみたい場所になりました。