2015年10月

しだれもみじ

20151026210543.jpg

塚田 清美さん
撮影日:2015年10月26日
場所:北佐久郡軽井沢町 雲場池
湖畔のいくつかのもみじは遊歩道を覆い湖面に垂れ、朝日に照らされ光り輝いています。思わぬ風に湖面はさざ波、枝はは大きく揺れ眼回りしく変化する光景に眼が離せません。深まる秋の素晴らしい情景に大満足です。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




お地蔵さんと大銀杏

20151028143812.jpg

ペンネーム:信濃爺さん
撮影日:2015年10月25日
場所:北安曇郡池田町 長福寺
快晴の日曜日(25日)友達と池田町会染の長福寺を訪れました。真っ青な青空に映える黄金色に黄葉した大銀杏は見事でした。庭は落葉で黄色い絨毯。子供たちが黄色い絨毯に埋まって遊んでいました。参道には、六体のお地蔵さんが微笑んでおりました。なぜか?一体だけ横を向いているのでした。そんな愛嬌のあるお地蔵さんと大銀杏とのコラボでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




芙蓉湖と彩山

20151030100625.jpg

井上 信男さん
撮影日:2015年10月29日
場所:信濃町野尻湖
お気に入りの撮影地ですがこんなに色づいた斑尾山を見たのは初めてです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




滝と紅葉

20151024205729.jpg

ペンネーム:トシさん(埼玉県)
撮影日:2015年10月21日
場所:蓼科湖付近の蓼科大滝
マイナスイオンたっぷりのなか、滝と紅葉のコラボを楽しんできました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




標高2000メートルの展望

20151028090558.jpg

島田 勇気さん
撮影日:2015年10月28日
場所:美ヶ原高原美術館付近
上田市から東御市を一望できる場所から眺める朝日はとても美しく感動しました。強い風が吹き付ける中での撮影でしたが夢中でシャッターを切りました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




白い湿原

20151028101504.jpg

小林 宏さん
撮影日:2015年10月26日
場所:大町市八坂 唐花見湿原
夜明け前に集まった3惑星(金星・木星・火星)の集合写真を撮り終えた後、気温がだいぶ下がってきたので近くの唐花見湿原に霜が降りていると思い立ち寄りました。湿原は霜で白くなっていて、その中にウメモドキの赤い実が彩りを添えていて大変きれいでした。大変に寒い朝で白い景色を見ながら冬が近づいていることを感じながら撮りました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




紅葉滴る

20151027230258.jpg

田村 賢哉さん
撮影日:2015年10月27日
場所:軽井沢町小浅間山
訳あって今年いっぱいで信州を離れることになり、慣れ親しんだ最後の雄姿を拝みに小浅間山へ。あいにくこの日、山頂付近は強風が吹き荒れ、カメラも満足に構えられないほど。それでも両足を踏ん張りつつフレームを覗き込み、黄金色に染まる浅間山を間近に収めることができました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




輝く朝

20151026194034.jpg

鈴木 伸一さん
撮影日:2015年10月15日
場所:志賀高原、木戸池
冷え込んだ日の早朝、池からは蒸気霧が立ち上り、そこに差し込んだ朝日が木々と水面を鮮やかに照らしてくれました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




格子窓に映る秋

20151025223246.jpg

濱野 千恵子さん
撮影日:2015年10月25日
場所:大町市の霊松寺
大町市郊外の霊松寺は紅葉真っ盛り。本堂右手、庫裏という建物の縁側格子窓に映る紅葉がとてもきれいでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




標高2100m 雲上の別世界

20151024080236.jpg

ペンネーム:自然大好きさん
撮影日:2015年10月18日
場所:志賀高原 横手山ドライブインより
気温3℃の中での撮影でしたが、この素晴らしい眺めに寒さも感じなくなりました。この後、下って行くと下は完全に曇りでした。下に居たら、この雲上の素晴らしい世界は想像できなかったと思います。

[北信エリア]    この記事のリンク    




晩秋の八島湿原

20151024095603.jpg

浅井 明美さん(愛知県)
撮影日:2015年10月22日
場所:八島湿原
オリオン座流星群をながめた朝。夜が明け、うっすらと徐々に靄がではじめました。朝日が差し込むと、晩秋の湿原は輝きに満ちてとても美しく、感動しました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




赤・黄色・緑

20151025222307.jpg

宮澤 直也さん
撮影日:2015年10月25日
場所:佐久市貞祥寺
佐久市貞祥寺の紅葉を見に行ってきました。総門からの眺めは赤、黄色に染まる葉っぱと地面を埋め尽くす苔の緑色がバランス良く溶け込んでおりとても美しい眺めでした。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




錦秋に遊ぶ

20151023232718.jpg

ペンネーム:川邑柳一(かわむらりゅういち)さん
撮影日:2015年10月22日
場所:高瀬渓谷緑地公園
暖かな日差しに誘われて野猿の群れが公園に降りてきました。地獄谷野猿公苑ほど人馴れしていませんのでお互い適度な緊張感がありましたが、芝生に腰を下ろして暫くすると警戒心の薄い子猿が近くのカエデの木で遊び始めました。
 

[中信エリア]    この記事のリンク    




秋の土産

20151023204321.jpg

廉澤 和幸さん
撮影日:2015年10月22日
場所:柏原の小林一茶記念館のある小丸山公園の階段
紅葉の撮影に出かけましたが、あいにくの濃霧。車で通りかかったところ紅葉の色が視界に飛び込んできました。慌てて車を置き撮影しました。階段に紅葉の色づいた葉が散りばめられていました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




秋天

20151021192044.jpg

江口 正光さん(愛知県)
撮影日:2015年10月20日
場所:車山のリフトで頂上へ
やはり秋の空はすがすがしく、秋の雲が漂っているのに魅力を感じました、富士山も遠くに見えました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




湖畔秋彩

20151020073141.jpg

浦野 博克さん
撮影日:2015年10月17日
場所:立科町女神湖
こちらも大分色づいてきました。晴れていれば正面に綺麗な蓼科山が見えたのですが、この日は大きな雲に隠れてしまいました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




田代池の聖域

20151022121006.jpg

清 空夢さん
撮影日:2015年10月18日
場所:上高地 田代池
田代池は多くのカメラマンで混んでおり、結構冷えていました。日が当たった瞬間白いもやが立ち込め始めると、この一瞬しか見ることのできない田代池が現れました。
 

[中信エリア]    この記事のリンク    




スポットライト

20151022215543.jpg

土谷 孝志さん(群馬県)
撮影日:2015年10月13日
場所:志賀高原渋峠のぞき下
雲が出始めた夕陽待ちの眼前に、雲の隙間からの光芒がスポットライトのように色づいた木々を照らしてくれました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




陽光浴びて輝く唐松林

20151020200544.jpg

中沢 一幸さん
撮影日:2015年10月18日
場所:小諸市高峰高原
高峰高原の広葉樹は葉を落としていましたが、唐松の黄葉がピークを向かえていました。雲の影が山肌にかかったとき陽光が当たっている唐松林が黄金色に輝いてとても綺麗な光景でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




紅葉のトンネル

20151021151256.jpg

柏原 康久さん
撮影日:2015年10月21日
場所:箕輪町もみじ湖 奥の末広坂
陽気に誘われて紅葉狩りに出かけました。今年の色づきはどうかと心配していましたが、なかなか見応えがありました。枝が成長して紅葉のトンネルそのものでした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




大峰高原の秋の雲海

20151021211717.jpg

古籏 幸利さん
撮影日:2015年10月17日
場所:大峰高原近く
大峰高原の七色大カエデを見る途中で素晴らしい雲海の風景に出会いました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




至福の時

20151019215605.jpg

市川 憲一さん
撮影日:2015年10月17日
場所:長野市 戸隠森林植物園
戸隠高原の紅葉は盛りを過ぎようとしていました。林の中にうっすらと霧が出て、カエデの紅葉を幻想的に魅せてくれました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




残光に輝く自然湖

 20151020232124.jpg

保刈 明彦さん
撮影日:2015年10月20日
場所:長野県木曽郡王滝村 自然湖
紅葉のニュースに誘われて御嶽山周辺まで遊びに出かけ、期待以上の美しい紅葉を楽しんだ後に辿りついた自然湖で見たのは、かげった木々の中で未だ光を浴びている部分が黄金色に輝いている光景でした。何か神秘的なものを感じて撮影しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




晩秋の早朝

20151020202515.jpg

ペンネーム:kintakunteさん
撮影日:2015年10月18日
場所:長野県下高井郡木島平村カヤノ平キャンプ場にて撮影
日の出前から霧に覆われていたカヤノ平であったが、朝陽が差し込むと間もなく霧は消えてしまいました。しかし紅葉は終わり落葉を迎えた木々の向こうから陽が登ると、霧の白さと木の陰のコントラストが相まってとても幻想的で綺麗な一瞬を見る事が出来ました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




紅葉のシーズン

20151018223931.jpg

北住 雅子さん
撮影日:2015年10月18日
場所:軽井沢町軽井沢 雲場池
紅葉日和、雲場池の紅葉は五分位でしょうか。カエデの葉も色づきはじめ観光客の感嘆の声があちらこちらから聞こえて来ます。青空と紅葉の映り込みを観ながら至福の時を過ごす事が出来ました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




奇怪な天狗山をまとう錦のじゅうたん

20151019232836.jpg

吉田 則康さん
撮影日:2015年10月18日
場所:天狗山と男山の縦走路の中間点(川上村と南牧堺)
奇妙な形の天狗山に広がるすそ野は、まるで錦のじゅうたんのようでした。標高により色合いが変化している様はほんとに美しいと感じました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




夕暮れの滝

20151019200023.jpg

ペンネーム:みなみみのわのマーさん
撮影日:1015年10月18日
場所:茅野市奥蓼科おしどり隠しの滝
日もだいぶ傾き日陰になったところで、長秒露光で撮ってみました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




黄金色に染まる電波塔

20151016181103.jpg

柿澤 良江さん
撮影日:2015年10月14日
場所:上田市牛伏山
紅葉の撮影に美ケ原高原に出掛けました。黄金色に輝く紅葉を楽しんだ後、すぐ帰るのが惜しくて、牛伏山に登ってみました。誰もいない夕暮れ時、段々と空が焼けてきて、電波塔の方向に沈む夕陽の輝きが夢のように素敵でした。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




ダムに映える国有林

20151019175143.jpg

唐澤 達夫さん
撮影日:2015年10月18日
場所:木祖村小木曽地区にある味噌川ダム このダム水面に映える国有林
味噌川ダム周辺の紅葉散策に出かけたところダム湖に映える国有林と山々の色彩が見事で思わずパチリ。

[中信エリア]    この記事のリンク    




紅葉の盛り

20151017161819.jpg

高木 一成さん
撮影日:2015年10月16日
場所:上高井郡高山村山田温泉周辺
山田温泉に行く途中にかかる高井橋の赤い橋が紅葉に染まり綺麗でした。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




ススキと八ヶ岳

20151016202351.jpg

池上 敏夫さん
撮影日:2015年10月14日
場所:諏訪市 霧ヶ峰 踊り場湿原付近
からっとした秋晴れの日、霧ヶ峰経由で帰ろうとしていつもとは違う道を走っていたら、一面のススキの原の向こうに八ヶ岳が綺麗に見え、なんだか得をした気分になりました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




森の妖精(苔の花)

20151016220348.jpg

小松 里司さん
撮影日:2015年10月3日
場所:白駒池の林の中
湖周を回り帰りの林の中で木漏日を見て引かれました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




「ヒグラシの滝」とロープウェイ

20151013235833.jpg

ペンネーム:だいもんの兄さん
撮影日:2015年10月13日
場所:中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・しらび平駅から遊歩道を「ヒグラシの滝」へ
千畳敷カールは雪と霧の中でした。しらび平へ下り「ヒグラシの滝」の撮影をしていた時、上空をロープウェイのゴンドラが通過して行きました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




彩り

20151011144903.jpg

木内 英晴さん
撮影日:2015年10月10日
場所:小谷村 鎌池
三連休の初日、紅葉を楽しみに鎌池へ出かけました。風もなくきれいに映りこんだ紅葉を大勢の方が楽しんでいました。
 

[中信エリア]    この記事のリンク    




青空と染まり始めたモミジを背景に!

20151015222453.jpg

原山 公作さん
撮影日:2015年10月15日
場所:飯綱町霊仙寺湖天狗広場入口
霊仙寺湖天狗広場のモミジが色付き始めました!入口の天狗さん青空と染まり始めたモミジを背景に気持ち良さそうに決めポーズです。これからどんどん秋が深まるんでしょうね!
 

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




冬の前に

20151011233807.jpg

ペンネーム:了俊さん
撮影日:2015年10月10日
場所:仙丈ケ岳(小仙丈上)
薄曇りの寒い三連休初日、仙丈ケ岳山頂を後にし、小仙丈手前でお昼にしようとすると、ハイマツの中で摂食中の雷鳥のつがいに遇いました。甲斐駒ヶ岳の雄姿を奥に望み、遠くを見つめる雷鳥を連写しました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




実りの秋 稲倉の棚田

20151016020427.jpg

伊藤 由美子さん
撮影日:2015年10月13日
場所:上田市 稲倉の棚田
秋晴れの日に、稲倉の棚田に行ってきました。稲刈りも始まり、黄色く輝く棚田に大勢の案山子で賑わっている風景を眺めながら、のんびりおにぎりを頬張ってきました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




乗鞍の楓

20151014171937.jpg

高橋 勝御さん
撮影日:2015年10月14日
場所:乗鞍高原 ーノ瀬
高原の真っ赤に染まった楓と初冠雪の乗鞍岳をアレンジしてみました。今が見頃です。
 

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




秋、北しなの線

20151013151623.jpg

竹内 洋彦さん
撮影日:2015年10月12日
場所:飯綱町 旧北国街道 観音平(かんのんびら)付近
旧道をたどるのが好きなのですが、ちょうど北しなの線を見下ろす撮影ポイントを見付け、撮りに行ってきました。まるで、ジオラマを見るようで、新鮮でした。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




浅間山と離山を一緒に望む、秋の夕暮れ。

20151013172123.jpg

ペンネーム:yorikaさん
撮影日:2015年10月13日
場所:軽井沢町矢ヶ崎公園
小学生や保育園児が帰宅するなか矢ヶ崎公園で撮影。日中は暖かかったが、夕方になると空気が澄んで冷たくなってきた。噴煙を上げる浅間山と山頂が紅葉している離山、池とススキが秋の夕暮れを感じます。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




紅葉する山桜と湖沼霧

20151010113836.jpg

唐澤 大助さん
撮影日:2015年10月10日
場所:箕輪町の長岡地区・箕輪ダム(もみじ湖)
今朝の冷え込みに箕輪ダムに湖沼霧が発生、もみじ湖で一番早く紅葉する山桜と水面から立ち昇る湖沼霧が、本格的な秋の訪れを感じさせてくれました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




帽子をかぶった乗鞍岳

20151012175234.jpg

中村 朗さん
撮影日:2015年10月12日
場所:松本市安曇、乗鞍高原、一の瀬園地、まいめの池周辺
早朝、まいめの池周辺の紅葉を撮影していました。後方に乗鞍岳が見えていました。雲が左から右に流れ、ちょうど頂上付近が雲帽子のように見えた時、撮影しました。ちょっと面白く見えて、楽しかったです。
 

[中信エリア]    この記事のリンク    




雑魚川秋色

20151011195005.jpg

ペンネーム:埼玉のふなっじーさん(埼玉県)
撮影日:2015年10月10日
場所:山ノ内町奥志賀・雑魚川
雑魚川渓流に今見頃の紅葉が最高!
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




陽のアート

20151010193510.jpg

ペンネーム:モトさん
撮影日:2015年10月10日
場所:東御市 明神池
今日(10日)明日はこの明神池周辺で火のアートフェスティバルが行われています。登り窯の炎はまだ出ていませんでしたが、気が付けばきれいな夕焼けで陽のアートです。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




青色に輝く神秘の泉

20151011160050.jpg

五味 輝夫さん
撮影日:2015年10月10日
場所:茅野市 八ヶ岳天狗岳登山口 唐沢鉱泉
天狗岳登山口標高1870m、信玄の隠し湯と言われる唐沢鉱泉があり、これが鉱泉の源泉です。神秘的な水の色とともに、ここに生えている苔が酸性を好む特別の苔で貴重な植物です。

[南信エリア]    この記事のリンク    




雲かかる木戸池

20151012120913.jpg

小林 良行さん
撮影日:2015年10月4日
場所:志賀高原木戸池
志賀高原の紅葉、一部が見頃になったと聞き行ってきました。この木戸池辺りからガスが出始め、ここから上は下界が全く見えませんでした。このアングルだとガードレールや車が邪魔ですが、後ろの山が綺麗でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




河童橋から穂高連峰

20151010171620.jpg

海川 純一さん
撮影日:2015年10月10日
場所:上高地河童橋
まだ紅葉はいまいちでしたが上高地河童橋から眺める秋の穂高連峰は素晴らしく感じました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




渡り途中に一休み

20151008205946.jpg

ペンネーム:佐久のカササギさん
撮影日:2015年10月2日
場所:佐久市田口羽毛田
稲刈りに行く時、稲穂の上に止まっていたノビタキを見つけて撮影しました。毎年この時期に姿を見せてくれ、楽しみです。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




秋色の賑わい

20151007002758.jpg

三井 健嗣さん
撮影日:2015年10月3日
場所:志賀高原横手山の覗付近からの紅葉を望む
横手山はすでに秋の真っ盛りでした。ここから見渡す景色は誰が見てもわかるように独特の色模様があり、まるでパッチワークのようです。晴れたり曇ったりの天候でしたが日が差してくると鮮やかに色が輝いて秋の賑わいを感じました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




「藁ぼっち」の大群

20151009074515.jpg

名取 威徳さん
撮影日:2015年10月9日
場所:茅野市泉野地区
稲刈り最盛期です。この辺りでは刈った稲藁を三角形の「藁ぼっち」にして干す風景が広がっています。実に日本的な風景です。

[南信エリア]    この記事のリンク    




赤岩の秋祭り

20151008213712.jpg

嶋田 民治さん
撮影日:2015年10月7日
場所:中野市赤岩地区内
里宮での獅子舞です。境内には灯篭が八本集まり獅子舞(ほろ)が奉納されました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク    




浅間山

20151008212125.jpg

ペンネーム:宇宙さん
撮影日:2015年10月3日
場所:御代田町
浅間山が綺麗に見えると教えて頂き中に入れてもらい撮影させて頂きました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




朝露に咲く

20151006193805.jpg

桑沢 清さん
撮影日:2015年10月6日
場所:箕輪町中箕輪
田んぼ道に目の覚めるような紺色の野菊が咲く季節となり、季節は秋に移ってゆく。

 

[南信エリア]    この記事のリンク    




ツーリング帰りの夕焼け

20151004214213.jpg

ペンネーム:へきささん
撮影日:2015年10月4日
場所:ビーナスライン、八島湿原近くです。
秋のビーナスラインからみた、夕焼けの雲海です。とてもきれいでした!

[中信エリア]    この記事のリンク    




秋めいて来た!「横谷観音堂」

20151009105353.jpg

春日 裕さん
撮影日:2015年10月7日
場所:茅野市北山横谷観音堂
例年より早い紅葉の便りに毎年訪れる横谷観音堂へ行って来ました。昨年より10日も早く訪れたのですが、だいぶ秋めいていて快晴の青空に楓の赤や白樺の黄色が映え幸せな時間を過ごせました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




ちょっと紅葉

20151008172114.jpg

牧野 昭彦さん
撮影日:2015年10月8日
場所:軽井沢の雲場池
軽井沢の雲場池に行ってきました。観光客は、まだまばらで、これからが紅葉の季節と言ったところです。池の周囲を回りながら散策していると、すでに色付き始めた紅葉が目にとまりました。それが、この写真です。観光客が少ない今だから、のんびり歩いてきました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




幻想の夜明け

20151006175633.jpg

ペンネーム:まるぱんさん
撮影日:2015年10月3日
場所:諏訪市車山
風渡るまだ薄暗い高原。ススキの草原の彼方には名峰富士山が顔を見せてくれた。刻一刻と夜明けの色がその背後から広がってきている。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




一沼の神秘

20151004205451.jpg

白鳥 秀昭さん
撮影日:2015年10月1日
場所:下高井郡山ノ内町志賀高原一沼
紅葉を求めて志賀高原に行ってきました。紅葉はやや早かったのですが一沼でやっと出会いました。紅葉の赤と青いヒツジグサの葉が太陽の光を浴びて湖面に白く光る光景のコントラストがなんとも神秘的でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




紅葉の小蓮華山にかかる月

20151004141620.jpg

塩沢 順一さん
撮影日:2015年10月3日
場所:栂池自然園
毎年訪れる栂池自然園。今年の紅葉は赤の色がイマイチに思える。それでも澄んだ空気の中、青い空をバックに、白馬連邦の山裾を彩る紅葉は美しい。来年もまた来よう、と思う。ちょうどスーパームーンの名残がアクセントになってくれました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




満開の赤そば

20151005121224.jpg

垣内 豊秋さん
撮影日:2015年10月3日
場所:箕輪町上古田赤そばの里に行かれる方は、R153伊北インターより南に500m進み交差点を右折し伊那市方面に進みますと案内板が出ています。
まだ薄暗い時間に駐車場につきますと7台ほど止まっていました。ほとんどが県外ナンバーでした準備をし赤そばの里に向かいました。朝焼けを期待していきましたが焼けませんでしたが、朝日とともに赤くとても綺麗でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




夕暮れの貯水池で

20151004135205.jpg

ペンネーム:蒼山庵(そうざんあん)さん
撮影日:2015年10月3日
場所:佐久市中込 杉の木貯水池
杉の木貯水池は水力発電所の調整池で、バードウォッチングの池としてよく知られています。中央には人工の浮島があって、野鳥たちの格好のねぐらになっています。夕暮れ時、人工島に次々と舞い戻るシラサギやアオサギの姿が、美しいシルエットになって浮かんでいました。秋が深まり、シベリア大陸から冬鳥が渡ってきますと、やがてサギたちは温暖な地へと移動して行きます。

[東信エリア]    この記事のリンク    




黄葉の中を駆け抜ける

20151005174731.jpg

白井 希典さん
撮影日:2015年10月3日
場所:乗鞍岳 乗鞍高原?乗鞍畳平シャトルバス 摩利支天⇔三本滝バス停間
いい天気に誘われて乗鞍岳へ行ってきました。シャトルバスで終点畳平まで行き、写真を撮りながらのんびりのんびり歩いて下りてきました。紅葉(黄葉)は最高潮できれいでした。サイクリングの人たちが息を切らしながら登っていきます。でも、帰りは一転、紅葉(黄葉)の中を颯爽と軽快に気持ちよさそうに走り抜けていきます。

[中信エリア]    この記事のリンク    




Exotic Camp Night

20151004005525.jpg

馬庭 卓也さん(埼玉県)
撮影日:2015年10月3日
場所:内山牧場キャンプ場
天の川輝く星空の下でのキャンプ。とても贅沢で日常を忘れさせてくれる瞬間。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




千畳敷カール 秋錦

20151005083547.jpg

小野沢 真さん
撮影日:2015年9月27日
場所:千畳敷カール
千畳敷から木曽駒ヶ岳まで登ってきました。行きはひたすらガスであまり紅葉が望めませんでしたが、下山し千畳敷カールへ戻った時、素敵な青空と紅葉のの錦が広がりました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




黄金色のほとり

20151005223240.jpg

ペンネーム:とうすけさん(愛知県)
撮影日:2015年10月3日
場所:長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原の木戸池
渋峠の日本国道最高地点展望台から日の出を見たあと、木戸池を訪れると黄葉の始まった白樺が朝日を受けて黄金色に輝いていました。これからピークを迎えるだろう志賀高原の紅葉が一層楽しみになる光景でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




高ボッチの季節到来

20151004184845.jpg

ペンネーム:Tsuruさん
撮影日:2015年10月3日
場所:塩尻市 高ボッチ山頂
朝晩かなり涼しくなり、秋らしくなってきました。日に日に空気も澄み渡り、信州の景色がよりキレイに見える季節ですね。そこで、久しぶりに早朝の高ボッチ山山頂へ。期待通り、星空・富士山・諏訪湖夜景・雲海の見える素晴らしい風景に出合えました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




初秋の出会い

20151004150336.jpg

原山 恵子さん
撮影日:2015年10月3日
場所:長野市七二会塩地区
七二会のフジバカマ園へアサギマダラに会いに行ってきました。昨年は時期も時間も遅くて一頭しか居なく残念な思いをしたので今年は余裕を出かけました。穏やかな初秋の陽に照らされてたくさんのアサギマダラが優雅に待っていました!地元の方のおもてなしにも感謝です。

[北信エリア]    この記事のリンク    




霧中の塔群

 20151003155938.jpg

酒井 深さん
撮影日:27年9月29日
場所:美ヶ原高原の武石峰から王ケ頭方面を撮る。
美ヶ原の日の出を撮りに4時前に出掛けるが、朝焼け、ご来光見えず。7時前に霧が動き出し、王ケ頭方面は霧の中。暫くするとテレビ塔群が霧の中に聳え立っており、その姿を捉えた。

[東信エリア]    この記事のリンク    




沈み行くスーパームーン

20151001213859.jpg

深井 勝幸さん
撮影日:2015年9月29日
場所:霧ケ峰 踊場湿原近く
朝焼けに輝く雲の向こうにスーパームーンが静かに隠れていきます。(29日朝撮影)

[南信エリア]    この記事のリンク    




秋風の丘

20151001153601.jpg

土屋 佳織さん
撮影日:2015年9月30日
場所:東御市御牧原
秋の風が冷たさを感じる日、御牧原のくるみの木の葉も落ち始め秋の深まりを感じるようになりました。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




山はもう初冬

20150930194359.jpg

宮下 秀穂さん
撮影日:2015年9月30日
場所:菅平の上の四阿山山頂
放射冷却現象の影響で紅葉を追い越し霧氷がぎっしり。とってもきれいでした。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)




竜王ナイトクルーズ

20151001002803.jpg

須山 敏明さん
撮影日:2015年9月22日
場所:下高井郡山ノ内町・竜王ロープウェイ山頂ソラテラス
ロープウェイの夜間運行があり、普段みることのできない夜景をみることができました。感動的な夕日のあと、初めてみた竜王からの善光寺平の夜景はすばらしかった。

[北信エリア]    この記事のリンク    




秋色

20151002112858.jpg

佐久田 正三さん
撮影日:2015年9月29日
場所:南佐久郡佐久穂町白駒池湖畔
今年も白駒池の紅葉を撮影しに出かけました。来る度に人が多くなっているように感じます。湖畔は紅葉の最盛期でとても美しく、中でも有名な撮影場所から少し離れた湖畔で見つけたダケカンバの紅葉が青空に映え輝いておりました。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




爆弾低気圧の過ぎ去った朝!

20151002142917.jpg

ペンネーム:ヒデさん
撮影日:2015年10月2日
場所:長野県大町市、北アルプス方面に向かって撮影しました!
早朝の六時過ぎに仕事で走っていると、大きな虹が広がっていましたので慌てて場所を探して撮りました!まだ夏の向日葵も咲き残っていて上手い事入りました!

 

[中信エリア]    この記事のリンク    




秋の予感

20150930025520.jpg

ペンネーム:川嶋 雅さん
撮影日:2015年9月19日
場所:上田市富士山
機会があると立ち寄る池です。秋を思わせる雲が現れていたので、夕日に染まるのを待って撮影しました。

[東信エリア]    この記事のリンク    




紅葉の尾根道

20151001095949.jpg

ペンネーム:大町の爺じさん
撮影日:2015年9月29日
場所:大町市 鹿島槍ヶ岳への登山道
くの字に曲がる坂道で、頬に流れる汗をぬぐう腕の向こうに、あっと声を上げるほどの紅葉の尾根が広がっていました。落葉が進んだ岳樺が紅葉の“引き立て役“を務めている様でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




紅葉祭り

20150928162242.jpg

ペンネーム:OOCHANさん
撮影日:2015年9月27日
場所:小谷村栂池自然園浮島湿原
地域のトレッキングクラブの仲間4人で栂池高原に行ってきました。ちょうど紅葉祭りが始まったばかりでしたが、すでに紅葉は真っ盛りで見頃でした。展望湿原まで行ったのですが、ガスであいにく展望はなかったのですが、浮島湿原は神秘的で癒されました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




月とお散歩

20150929210943.jpg

丸田 依瑞美さん
撮影日:2015年9月28日
場所:軽井沢高原教会
ライトアップを撮影しに行きました。雲ひとつなく、月がいつもより大きく輝いて見えました。月と木々、暖かな光とのコラボレーションが幻想的でした。
 

[東信エリア]    この記事のリンク    




秋真っ盛り

20150928103826.jpg

ペンネーム:ユキゴローさん
撮影日:2015年9月27日
場所:長野県駒ケ根市  千畳敷カール
千畳敷カールの紅葉が見頃を迎えたとのことで行って来ました。朝8時にロープウエイ頂上に着いた時には、生憎の曇り空でしたが、昼過ぎには青空が見え隠れする天気に恵まれ、真っ盛りの紅葉を堪能できました。宝剣岳への登山道の八丁坂も、途中の乗越浄土まで登る、大勢の観光客で賑わっておりました。
 

[南信エリア]    この記事のリンク    




ミラーの中の秋

20150929175018.jpg

ペンネーム:星風さん
撮影日:2015年9月28日
場所:長野市戸隠 鏡池近辺
戸隠の鏡池へ紅葉狩りに出掛けた帰り道カーブミラーに移った紅葉は、白樺の白い木の中でひときわ、輝いていました。
 

[北信エリア]    この記事のリンク