シェフのヒトワザ!~養生料理 黒と白の煮物~
井戸理恵子(民俗情報工学研究科・養生料理研究家)
「黒と白の煮物 アレンジいろいろ」
<材料>
ひじき:50g
切り干し大根:15g
干ししいたけ(どんこ):3枚
にんじん:1本
ごぼう:1本
れんこん:100g
こんにゃく:200g
油揚げ:1枚
あさり:2缶(缶詰)
黒ごま油:大さじ3
きび糖:大さじ2
てんさい糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ6
【アレンジ1 黒と白のおから】
ひじきの煮物:おたまで2杯
おから:150g
ねぎ:3本
ごま油:大さじ1
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ3
【アレンジ2 黒と白の混ぜごはん】
ごはん:1.5合
ひじきの煮物:おたまで2杯
ごま油:大さじ1
<黒と白の煮物:作り方>
(1)ひじきは、水で戻して、煮こぼし、水けをきっておく。
(2)干ししいたけと切り干し大根は水で戻しておく。
※戻し汁はだしとして使用する。
(3)にんじん、ごぼう、れんこん、戻したしいたけ、こんにゃく、油揚げは細切りにする。
(4)まずは、根菜類を黒ごま油で炒める。
(5)根菜類がしんなりしたら、(3)の残りの材料と切り干し大根を加えて炒める。
(6)全体に油が回ったら、あさりとひじきを加える。
(7)干ししいたけと切り干し大根の戻し汁とあさりの煮汁を加える。
(8)砂糖(今回はきび糖とてんさい糖2種類使用)、しょう油で味付けし、
全体に味がなじめば黒と白の煮物完成。
【アレンジ1 味わい深い 黒と白のおから】
(1)みじん切りにしたねぎをごま油で炒める。
(2)おからを加えて、水分を飛ばす。
(3)(8)を加えれば、黒と白のおから完成。
【アレンジ2 磯野の風味豊か 黒と白の混ぜごはん】
(1)炊きたてのごはんに(8)を混ぜ、
ごま油をひとふりして風味を加えれば黒と白の混ぜごはん、完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:50 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク