2019年12月19日 (木)
シェフのヒトワザ!~鶏と大根のとろとろもち米スープ~
「本日の料理人」
Mako(料理研究家)
「鶏と大根のとろとろもち米スープ」
<材料4人分>
鶏手羽先:4本
鶏手羽元:4本
大根:1/3本
白菜:1/8個
しょうが:50g
鶏がらスープの素(顆粒):大さじ1
もち米:1/2カップ
紹興酒:100ml
【ねぎソース材料】
ねぎ:1本
しょうゆ:大さじ3
ごま油:大さじ3
<作り方>
(1)手羽先の骨の間に包丁で切れ目を入れる。
(2)大根は皮をむいて、厚さ1.5cmのいちょう切りにする。
しょうがはよく洗って皮付きのまま、薄切りにする。白菜は繊維を断ち切るように細切りにする。
(3)鍋に具材(白菜、大根、しょうが、鶏手羽先、鶏手羽元)をしきつめ、紹興酒と鶏がらスープの素(顆粒)を
加え、具材が浸かるくらいたっぷりの水を注ぎ、最後にもち米を具材の上に入れて火にかける。
<※ヒトワザ!>火をつける前に、もち米を入れる。煮込むともち米が溶けて、とろとろのスープになる。
(4)沸騰させ、アクを取ったら、ふたをして弱火で40分程煮込む。
(5)具材が柔らかくなったら、完成。
<※ポイント!>再度温め直すと、さらにとろみが出てきておいしく仕上がる。トッピングの簡単ねぎソースは、
ねぎをみじん切りにして、ボウルに移し、しょうゆ、ごま油を混ぜれば、完成。パンチの効いた味がアクセントに。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:30 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク