シェフのヒトワザ!~パパがつくる家庭料理 豚のしょうが焼き~
「本日の料理人」

岡田太郎(“料理パパ”・俳優)

「パパがつくる家庭料理 豚のしょうが焼き」
<材料2人分>
豚肉(2,3ミリの厚さのロース):6枚
塩:少々
こしょう:少々
小麦粉:大さじ2
【タレ】
しょうゆ:大さじ4
みりん:大さじ4
お酒:大さじ4
しょうが(すりおろし):お好み
パイナップルジュース:大さじ2
昆布茶:小さじ2
<作り方>
(1)豚肉は少し厚めがおすすめ。塩・こしょうを軽くふり、小麦粉をまぶしておく。
(2)タレの材料をすべて容器に入れ、混ぜておく。
(3)油を引いたフライパンで、豚肉の片面を焼く。
(4)軽く焦げ目がついたら、裏返し、そこへタレを加え、加熱する。
(5)タレを絡ませ、肉に火が通ればOK。
(6)器に付け合わせの野菜を添え、焼きあがった豚肉を盛りつければ完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
シェフのヒトワザ!~BBQ料理 ハッセルバックポテト~
「本日の料理人」

たけだバーベキュー(アウトドア料理研究家・芸人)

「たけだバーベキューのBBQ料理 ハッセルバックポテト」
<材料 じゃがいも1個分>
じゃがいも(大き目):1個
ズッキーニ(薄く半月切り):1/4個
なす(薄く半月切り):1/4本
ミニトマト(薄切り):2個
ベーコン(スライスされたもの1センチ幅にカット):1枚
ローズマリー:適量
塩:少々
黒こしょう:少々
オリーブ油:大さじ1
パルメザンチーズ:大さじ1
<作り方>
(1)じゃがいもに2ミリ間隔で薄く切り目を入れ、蛇腹状態にする。


※わりばし2本でじゃがいもを支えて切ると下の部分まで切り落とさずに切れる。
(2)切り目が入ったじゃがいもにズッキーニ、なす、ミニトマト、ベーコンを挟む。
(3)アルミホイルの上にのせて、塩、黒こしょうで味付けし、オリーブ油をまわしかけ、香りづけにローズマリーを添える。
(4)(3)をアルミホイルでしっかり包み、BBQグリルの上に置いて焼く。
(5)焼けたら、パルメザンチーズを振って完成。
※焼き時間の目安は25分間。中まで火を通す。
※家庭で作る場合は、魚焼きグリルやオーブンでもOK。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
シェフのヒトワザ!~BBQ料理 牛肉のスタッフドロール~
「本日の料理人」

たけだバーベキュー(アウトドア料理研究家・芸人)

「たけだバーベキューのBBQ料理 牛肉のスタッフドロール」
<材料:ステーキ肉1枚分>
牛肉(ステーキ肉):1枚
※肩ロース、ランプ肉など薄く伸ばせる部位
マッシュルーム(薄切り):6個
ピザ用チーズ:60グラム
バジル:8枚
塩:少々
黒こしょう:少々
竹串:6本程度
アルミ製の鍋(使い切りタイプ):1個(肉を覆えるサイズ)
<作り方>
(1)牛肉をラップにのせて、空き瓶やミートハンマーなどで薄く伸ばす。
※空き瓶を使用する場合は、割れないように注意
(2)(1)に塩、黒こしょうをふる。
(3)(2)にマッシュルーム、バジル、ピザ用チーズをのせる。
(4)包むように巻いて竹串でとめる。
(5)表面に焼き目をつける。

※BBQグリルの場合は強火ゾーンで表面に焼き目をつける。
(6)焼き目をつけたら、弱火で中まで火が通るように加熱する。

※BBQグリルでは弱火ゾーンに移し、アルミ製鍋でフタをして、中まで火が通るようにじっくり20分程度加熱。
(7)中まで火が通ったら、串ごとにカットして完成。
※BBQグリルを使う場合、炭ありの強火ゾーン、炭なしの弱火ゾーンを作っておくと火加減が調整できて便利。
※家庭で作る場合は、魚焼きグリルやオーブンでもOK。
※竹串はあらかじめ水に20分ほどつけておくと燃えにくい。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
シェフのヒトワザ!~こりこりシャキシャキほくほく ポテトサラダ~
「本日の料理人」

山田英季(料理家)

「こりこりシャキシャキほくほく ポテトサラダ」
<材料2人分>
じゃがいも:中3個
ごぼう:1/6本
いぶりがっこ:50g
せり:1/2束
【A】
コンビーフ: 50 g (1/2缶)
粒マスタード:大さじ1
塩:ひとつまみ
黒こしょう:少々
マヨネーズ:大さじ3
オリーブ油:大さじ1
<作り方>
(1)いぶりがっこは、5ミリの厚さの半月切りにする。せりは5cm幅に切る。
(2)ごぼうは、繊維にそって5cmの長さで千切りにする。
(3)じゃがいもは、皮はむかずにきれいに洗い、一筋、切り目を入れる。

(4)鍋に湯を沸かし、千切りにしたごぼうを下ゆでする。
(5)ごぼうを取り出したら、その湯は捨てずに!
そのままじゃがいもを入れ、フタをして30分ゆでる。取り出し皮と芽を取る。
(6)ボウルに【A】を入れてよく混ぜてコンビーフのソースを作る。そこへ、皮をむいたじゃがいもを加え、潰しながらあえる。
(7)いぶりがっこ、ごぼう、せりを加えあえたら完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
シェフのヒトワザ!~かりっとシャキシャキほくほく お好み焼き~
「本日の料理人」

山田英季(料理家)

「かりっとシャキシャキほくほく お好み焼き」
<材料2人分>
いか(一口大サイズに切る):1/2はい
豚ばら肉(スライス):6枚
春キャベツ:1/4個
長芋:200g
サラダ油:大さじ1
【A】
天かす:大さじ2
卵:1個
だし:80ml
小麦粉:40g
かたくり粉:40g
~トッピングはお好みで~
かつお節
紅しょうが
青のり
マヨネーズ
【和風ソース】
大根おろし:1/8本
しょうゆ:大さじ3
煮切りみりん:大さじ2
青しそ:4枚
【韓国風ソース】
ぽん酢しょうゆ:大さじ3
コチュジャン:大さじ2
ごま:大さじ1/2
ごま油:小さじ1
【定番お好み焼きソース】
中濃ソース:大さじ4
煮切りみりん:大さじ1
<作り方>
(1)春キャベツを粗みじん切りにする。
(2)長芋の皮をむき、ビニール袋に入れてめん棒などで塊が残る程度にたたく。

(3)ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、(1)と(2)を加えて、空気を入れるようにふわっと混ぜる。
(4)フライパンにサラダ油を加え、温め、(3)の生地を丸くのせて、その上にいか、豚ばらスライスをのせる。
※いかをのせた後に生地を少しのせれば、くずれにくくなる。
(5)中火で1分間焼き、上下を返してフタをし、さらに3分間焼く。
(6)上下を更に返して強火で30秒間ほど。カリッと仕上げる。
(7)好みのトッピングをのせ、ソースを添えれば完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク