2018年04月13日 (金)
シェフのヒトワザ!~甘酒で!ほうれんそうの白あえ~
「本日の料理人」
舘野真知子(料理研究家・管理栄養士)
「甘酒で!ほうれんそうの白あえ」
<材料2人分>
ほうれんそう:100g
にんじん:1/4本
【白あえ衣】
木綿豆腐:1/2丁
甘酒(市販/米こうじでできたストレートタイプ/砂糖・食塩 無添加):大さじ4
みそ:大さじ1と1/2
すりごま(白):大さじ1
<作り方>
(1)木綿豆腐はペーパータオルで包み、皿などのおもしをして30分間ほどおき、水けをきる。
(2)にんじんはせん切りにし、塩ひとつまみ(分量外)を加えた湯で2分間ゆでる。にんじんをざるにあげたら、
同じ鍋でほうれんそうをサッとゆで、冷水にさらし、水けをきって4㎝幅に切る。切ったあとも水けをしっかり絞る。
(3)甘酒は鍋に入れ、中火にかけて、半量になるまで煮詰める。
<※ヒトワザ!>甘酒は煮詰めてうまみアップ!甘みが濃くなり、白あえ衣の舌触りがよくなる。
(4)ボウルに木綿豆腐を入れ、フォークでつぶす。みそ、(3)の甘酒、すりごまを加えてフォークでよく混ぜ合わせる。
<※ポイント!>甘酒の糖の働きでふわっと仕上がるため、すり鉢いらず。
(5)全体がふわふわになったら、(2)を加えてあえ、できあがり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:10 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク