「ゆーちゃむのGO!GO!キッチン かぼちゃのタルトソレイユ」レシピ
「かぼちゃのタルトソレイユ」

【材料】(25センチ~30センチ)
かぼちゃ 1/2個
クリームチーズ 50グラム
塩・こしょう 適宜
ベーコン 100グラム(細かくカット)
卵黄 1個~2個
冷凍パイシート 直径25センチ程度
(長方形のシートを2枚をつなぎ合わせてもOK)
【作り方】
(1)冷凍のパイシートを解凍し、麺棒で伸ばし丸く成型。成形後、しばらく冷蔵庫に入れておく
(2)かぼちゃの皮をむいてゆで、つぶして、クリームチーズ・塩・こしょうを加えてピュレ状にする
(3)生地にかりかりに焼いたベーコンを散らす
(4)(2)のかぼちゃをのせ、さらにベーコンを散らす
(5)パイシートの周囲に水を塗り、もう一枚重ねる
(6)周囲をフォークで閉じる
(7)焼き上がりに艶が出るように卵黄を塗る
(8)中央にコップなど円形のものを置き、その周りに放射状の切りこみを入れる
(9)切りこんだ部分を3回ずつねじる
(10)190度のオーブンで30分間程度焼いて完成!※温度や時間はご家庭のオーブンによって調整

ジャックさん、恥ずかしがり屋でカメラを見てくれません・・・!
またお料理教えてくださいね。ありがとうございました!
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:15 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
笑いのある毎日を
ご無沙汰しております!
シブ5時キャスターの寺門です。
ちょーっと目を離したすきに前回のブログから2か月半。
大変失礼いたしました。
まずは夏の思い出から振り返りましょうか。
父の還暦のお祝いで、家族で温泉に行きました!
甥っ子がまだ幼いので、近場の袋田の滝へ。

かすかに肌に感じるしぶき。豪快な滝の音。
全身にはびこる雑念が流されていくようで、本当に気持ち良かった…。

こういうの必ずやっちゃうんですよねー。
帰りに寄ったJAXA筑波宇宙センターでも。

宇宙食のたこ焼きを食べて、大西卓也さんに思いを馳せます…。
今流行りのラップにも挑戦!

※これはお仕事です。
※全国のラッパーの皆さんごめんなさい。
※メイクルームで遭遇した鈴木奈穂子アナウンサーが爆笑しながら撮ってくれました。
爆笑といえばこちらの写真。

プロ野球セ・リーグで広島が25年ぶりに優勝したニュースを受けて、
松尾キャスターとわたくしの25年前の写真をご紹介。
歯が抜けていることも気にせず満面の笑みをうかべる私と、
ちょっと危ない雰囲気漂う松尾学生。
「この写真を見ると、改めて25年という月日の長さを感じますね」とコメントしながら、
笑いをこらえるのに必死でした。
でも、笑いって大事ですよね。
毎日楽しいことばかりじゃないからこそ、日常のふとした瞬間、
どんなにくだらないことでも、笑えるって幸せだなあと思います。
さて、平日の「ニュース シブ5時」に加えて、
今週末、ぜひ皆さんにご覧いただきたい番組があります。
いじめをノックアウトスペシャル第8弾 「いじめ、減らせる?減らせない?」
<Eテレ 29(土) 午後7:00~8:45> ※手話ニュースによる中断あり(午後7:55~8:00)
「いじめをノックアウト」は、“たかみな”こと歌手の高橋みなみさんと、
いじめについて考える番組です。
今回は番組初の試みとして、生放送で、視聴者のみなさんに参加していただける
「いじめ、減らせるか?減らせないか?」のホンネ投票を実施します。
データ放送や番組ホームページ、Twitterで皆さんの本音をリアルタイムに受け付けます。
【番組ホームページ】 nhk.jp/ijimezero
【Twitter】 @nhk_ijimezero #いじめゼロ でつぶやいてください!
私は今年度からこの番組に参加しているのですが、
いじめについて考えるとき、いつも、これは決して子どもの世界だけの問題ではないなと感じます。
人間関係の難しさやこじれは私たち大人の世界にもあることですし、
だからこそ、子ども大人も関係なく、皆さんに見ていただきたい番組です。
みんなが一つでも多くの笑いがある毎日を送れるように、
みんなで本気で意見をぶつけ合いましょう!

投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:11:20 | カテゴリ:出演者ブログ | 固定リンク
「きょうのギョちそう サバの味噌煮」レシピ
「サバの味噌煮」

【材料】(4人分)
マサバ2枚おろし 1匹分
水 500cc
調味料
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3
みそ 大さじ3
和風の顆粒だし 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
おろししょうが お好みで
白髪ねぎ お好みで
【作り方】
(1)マサバ2枚おろしを半分に切る。
(2)40度~42度(お風呂の湯加減)で湯引きし、皮の臭みやぬめりを洗う。
(3)水500ccでマサバを煮立てる。※調味料はまだ入れない
(4)煮立ったらアクを取り、調味料を加える。
(5)落としぶたをし、中火で10分煮て、煮汁が半分くらいになったら完成。
(6)お好みで、しょうがの絞り汁を振りかけ、白髪ねぎを添え、その上に絞った生姜をそえる。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:25 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
SoLT中継 「無限キノコ」 レシピ
「ジンジャーエノキ」
≪材料 2人分≫
・エノキタケ 300g
・生姜 1かけ
・青ネギ 少々
・めんつゆorポン酢 適量
≪作り方≫
(1)エノキタケを2㎝くらいの長さに切り、生姜をみじん切り、青ネギは小口切りにする。
(2)エノキタケをレンジで3分程度加熱する。
(3)取り出して、生姜とめんつゆかポン酢と和え、青ネギをのせて完成。
「サバキノコ汁」
≪材料 2人分≫
・キノコ 200g(ブナシメジ・エリンギ・エノキ)
・サバの水煮缶 1缶
・青ネギ 少々
・味噌 30g
・水 カップ1(200ml)
≪作り方≫
(1)エリンギはスライスし、エノキタケは石突を取り除いた後2等分し、ブナシメジは石突を取り、ほぐしておく。青ネギは小口切りにする。
(2)水を入れて、さらにキノコを加えて煮る。
(3)味噌を入れて溶かした後、サバ缶を汁ごと入れて、ひと煮立ちさせる。
(4)器に盛りつけ、青ネギを加えて完成。
「浅漬けキノコ」
≪材料 2人分≫
・エリンギ 200g
・ブナシメジ 100g
・野沢菜 適量
・浅漬け調味料 適量
≪作り方≫
(1)エリンギは茎の部分は横に、傘の部分は縦にスライスする。ブナシメジは石突を取り、ほぐしておく。野沢菜は小口切りにする。
(2)エリンギ・ブナシメジをレンジで4分程度加熱する。
(3)野沢菜を加えて軽く混ぜあわせたあと、浅漬け調味料を加えてさらに混ぜ合わせて完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:20 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「ゆーちゃむのGO!GO!キッチン ベジヌードル」レシピ
「ズッキーニのボロネーゼ」

【パスタ代わりの材料】(4人分)
ズッキーニ 1本
(1)ズッキーニをベジヌードルカッターなどで細長くカットし、塩をふっておく
(2)20分ほど放置するとズッキーニの水分が出るので、一度絞って水洗いし、ぬれ布巾などをつかって水気をきる
【ボロネーゼの材料】
牛ひき肉 400グラム
厚切りベーコン(粗いみじん切り)100グラム
にんにく 2片
トマト 250グラム
塩 適宜
ハーブ(オレガノやバジルなど好みで)
粉チーズ(好みで)
赤ワイン(好みで)
(1)細かくカットしたベーコンとつぶして刻んだにんにくを3分ほど炒める
(2)そこへ牛ひき肉を加えてさらに炒める
(3)好みでバジルやオレガノなどのハーブを加えて塩こしょうで味を調える
(4)そこへカットしたトマトを加え、中火で10分ほど加熱する ※放送ではカットトマトの缶詰を使用
(5)最後に粉チーズを加え、煮込めばボロネーゼが出来上り
(6)ボロネーゼに、水気を切ったズッキーニを加え、1~2分間加熱したら、ズッキーニのボロネーゼの完成
※ゆーちゃむアレンジ

▼温めた豆乳を塩・こしょうで味を調える。
そこへスライスしたじゃがいも(煮崩れしにくい品種)を加え、3分間ほど加熱する。
器に盛り付け、最後にボロネーゼをのせて出来上がり。

今回お料理を教えてくださったのはアミアさんです。
どうもありがとうございました!★(o≧▽゚)o
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:10 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「ゆーちゃむのGO!GO!キッチン さばとろろ飯」レシピ
「さばとろろ飯」

【材料】2人分
さば 1匹(2切れ)
長いも 10㎝~20㎝
削り節、削り昆布、しそ、梅干しなどを好みで
【作り方】
(1)さばを三枚におろす
(2)腹骨は包丁ではぎ、血合骨は骨抜きで抜く
(3)型崩れを防ぐために皮に切れ目を入れる
(4)味付けと臭み抜きを兼ねて、皮に塩を振り、中火で8分間焼く
(5)長いもをすりおろす
(6)ご飯に半分に切った鯖をのせ、とろろをかける
(7)好みで削り節や削り昆布などをそえて完成
※あられをかけ、湯を注いで茶漬けにしてもおいしい

お料理を教えてくださった坂上さん(左)
案内してくださった鵜飼さん(右)
どうもありがとうございました!
男子3人で記念にポーズ♪
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:40 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「きょうのギョちそう タコいっぱいタコ飯」レシピ
「タコいっぱいタコ飯」

【材料】4人分
タコ(ゆでダコ) 150g
米 2合
塩 3g(小さじ1/2)
しょうゆ 大さじ1強
たまねぎ 1/4個
生姜 10g
かつお節 3g
バター お好みで
【作り方】
(1)タコは洗ってから、300ccの熱湯でさっと湯引きする。
※ゆで汁も使うので捨てないのがポイントです
(2)炊飯器に洗った米と塩、しょうゆを入れる。タコのゆで汁を目盛りまで入れる。玉ねぎのみじん切りとしょうがのみじん切りも入れ、通常通りに炊く。
(3)タコをぎざぎざに薄く切る(さざなみ切り)。
(4)かつお節を弱火で乾煎りし、手で握り、粉かつおにしておく。
(5)炊き上がりにタコ、かつお節、お好みでバターを入れ、5分程蒸らしたあと全体を混ぜ合わせれば完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:30 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク