「きょうのギョちそう メバルのあったかトマト鍋」レシピ
「メバルのあったかトマト鍋」

【材料】(4人分)
◇メバル・・・1尾
◇たまねぎ・・・1コ
◇にんにく・・・2かけ分
◇にんじん・・・1/2本
◇かぶ・・・1コ
◇ゆできしめん・・・2玉
◇チーズ(溶けるタイプ)・・・大さじ2
◇オリーブ油・・・大3
◇トマトの水煮(缶詰)・・・1缶
◇顆粒のチキンスープの素・・・小さじ2
◇水・・・カップ5
◇しょうゆ・・・適宜
◇塩・・・適宜
◇菜の花・・・適量
「作り方」
1 メバルは内臓をとり、うろこ、とげを除いておく(手に刺さらないように注意)
2 鍋にオリーブ油を入れ、刻んだにんにくを香りが出るまで炒め、くし形切りしたたまねぎを加える。
3 2に、トマトの水煮、顆粒スープの素、水を入れ、軽く煮込んだ後、にんじん、かぶを加える。
4 野菜に火が通ったところで、下処理したメバルを加え、煮る。
5 メバルに火が通ってきたら、しょうゆや塩(適宜)で味をととのえた後、ゆでたきしめんや菜の花を加え、最後にチーズを入れ、とろりとなったら出来上がり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:50 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
本郷デスクを探せ!

(画像はクリックで拡大します)
というのは冗談で、
きょうでこの、1年間慣れ親しんできたスタジオセットが
見納めとなりました。
というのも、3月29日(火)から予定している
次クールからは、新装開店!
新しいセットでの放送となるためです。
番組当初、「温かみのある良いセットですね!」
「華やかな感じでステキです」といった声をいただきましたが
新セットは、今の感じも踏襲しつつ
さらに洗練されたものを目指します。
そして、番組自体もさらにパワーアップできるよう
スタッフ一丸となってがんばってまいります。
引き続き、「ニュース シブ5時」をどうぞよろしくお願いします!
(スタッフK)
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:45 | カテゴリ:シブ5時 | 固定リンク
「さかなクン被災地の海を潜る ホタテ貝のリゾット」レシピ
「ホタテ貝のリゾット」

【材料】(4人分)
◇ホタテ貝・・・4~6個
◇たまねぎ・・・1/2個
◇しめじ・・・1/2パック
◇アスパラガス(ゆでる)・・・4本
◇塩・こしょう・・・適量
◇オリーブ油・・・適量
◇マダラ(切り身)・・・200g程度
◇ごはん・・・200g
◇白ワイン・・・40ml
◇牛乳・・・400ml
◇顆粒(かりゅう)のクリームシチューの素・・・大さじ3
◇粉チーズ・・・適量
【作り方】
(1)フライパンにオリーブ油を入れ、切った玉ねぎを塩とコショウで炒めます。
(2)次に、しめじとゆでたアスパラガスを加え、ほどよく火が通ったら、一口大に切ったマダラを加え、白ワインを入れて香りをつけながら、軽く煮込みます。
(3)牛乳を加え、顆粒のクリームシチューの素を入れて、かき混ぜます。更にご飯を加え、まんべんなく混ぜ合わせます。
(4)切ったホタテ貝(貝柱・ヒモ・内臓)を入れ、軽く煮込んでいきます。
(5)仕上げに、粉チーズをかけて、アルミホイルなどで蓋をして煮込めば出来上がり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
☆3月4日(金)放送!シブ5時芸能部 「ニュースが分かるようになる検定」お笑い芸人・はんにゃ登場!☆
毎週金曜日、最新のエンタメ情報を紹介する「シブ5時芸能部」のコーナー。
あさって4日は、ニュースで話題のキーワードを深堀りする「ニュースがわかるようになる検定」第二回!お笑い芸人・はんにゃの2人が、伊勢志摩での開催が予定されている「サミット」についてのクイズに挑戦します。


G7の「G」って何? 各国の首脳が集まる記念撮影、並び順はどうやって決めているの?など、
毎日のニュースの中では伝えきれない話題や、いまさら人には聞けないベーシックな情報など素朴なギモンを分かりやすく解説します。
さらに、スタジオでは安達解説委員の「サミットトリビア」が飛び出すかも・・・!?
ぜひ、放送をご覧ください!
シブ5時芸能部! はんにゃの二人が出演する
「ニュースが分かるようになる検定 第2回~サミット編~」の放送は
3月4日(金)16:50~18:10
NHK総合「ニュース シブ5時」内で放送の予定です。
※放送予定は急きょ変更になることがあります。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:12:00 | カテゴリ:シブ5時 | 固定リンク
「きょうのギョちそう サヨリの細巻き寿司」レシピ
「サヨリの細巻き寿司

【材料】(4人分)
◇サヨリ・・・2尾
<合わせ調味料>
◇砂糖・・・大さじ2
◇酒・・・大さじ4
◇しょうゆ・・・大さじ4
◇みりん・・・大さじ4
◇すし飯(すし酢と合わせたもの)・・・茶わん4杯分
◇いりごま(白)・・・大さじ2
◇梅肉・・・大さじ2
◇青じそ・・・3枚
◇焼きのり・・・2枚
◇卵・・・4コ(卵焼きにする)
◇塩・・・適量
◇きゅうり・・・2本
◇小麦粉・・・適量
◇サラダ油・・・適量
【作り方】
(1)3枚におろしたサヨリに、味がなじむように小麦粉をまんべんなくまぶす。
(2)サラダ油をひいたフライパンで焼き色がつくまで焼く。
(3)調味料を合わせてフライパンにまわしかけ、サヨリにからませながら焼く。その後冷ましておく。
(4)すし飯にいりごま、梅肉、青じそを入れて混ぜておく。
(5)巻きすの上に焼きのり、(4)をおいて、その上にサヨリ、卵焼きと細切りにしたきゅうりを並べ、巻いたら出来上がり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:50 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク