2015年6月 | 記事一覧 | 2015年8月
2015年7月
「ゆ~みの旬予報 青なすと鶏肉のココナッツオイル焼き」レシピ
「青なすと鶏肉のココナッツオイル焼き」

【材料】(2人前)※1人前 412キロカロリー
◇埼玉青なす・・・1個(360g)
◇鶏肉(もも)・・・200g
◇にんにく・・・適量(14g)
◇しょうが・・・20g
◇たまねぎ・・・60g
◇トマト・・・2個
◇セロリ・・・40g
◇レモン・・・輪切り1枚
◇かいわれ大根・・・適量
◇しょうゆ・・・適量(12g)
◇塩・・・少々
◇みりん・・・適量(12g)
◇ぶどう酒・・・適量(12g)
◇オリーブ油・・・適量(40g)
【作り方】
(1)青なすを5ミリほどの厚さで輪切りに。トマトは角切り。他の材料はみじん切り。
(2)フライパンにオリーブ油を敷いて、青なすを焦げ目が付くまで焼く。
その際に、ココナッツ油を上から掛ける。焼きあがったら皿にのせておく。※ココナッツ油だけで焼くと焦げるので注意
(3)鶏肉は皮を剥ぎ、塩・コショウで下味をつけておく。
(4)他の材料と調味料をフライパンに入れて炒めたら、最後に鶏肉を真ん中に敷いて蓋を閉じ、鶏肉を蒸す。
(5)鶏肉に火が通ったら、肉を切って、皿に盛り付けて完成!
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:10 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「5時カメ! すいかのスープ」
「すいかのスープ」

【材料】
◇すいか(直径25センチくらいのもの)・・・4分の1
◇りんご・・・1個半
◇オリーブ油・・・50ml
◇フェタチーズ・・・適量
◇生ハム・・・150g
◇パセリ(みじん切り)・・・適量
◇黒こしょう・・・適量
◇水・・・200ml
【作り方】
(1)フェタチーズは角切り、生ハムは細切りにしておく。
(2)ブレンダーですいかとりんごをジュース状にし、そこへ水200mlを加えスムーズにする。
(3)器に入れ、オリーブ油、、チーズ、生ハム、パセリ、黒胡椒を散らして出来上がり。

ジャック先生とリポーターの近江さん、なかよし2ショット!
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:10 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「きょうのギョちそう スズキの簡単春巻き」レシピ
「スズキの簡単春巻き」

【材料】(4人分)
◇スズキ(切り身)・・・150g程度
◇春巻きの皮・・・8枚
◇山芋、エリンギ、パプリカ、トマト、にんじん、ごぼう、アスパラガス・・・適量(お好みの野菜で応用可能です)
◇スライスチーズ・・・4枚
※小麦粉・・・水で溶いたもの(分量外)
☆オリーブ油・・・適量
※葉物野菜(お好みのもの)適量
☆塩・・・適量
【作り方】
(1)スズキの切り身は厚さ1センチ程度に切っておきます。(お刺身になったものでも可能)
(2)アスパラガス、にんじん、ごぼうは塩ゆでし、その他の野菜は千切りにしておきます。
(3)切ったスズキはざるに並べ、熱湯を流しかけ、水分は切っておきます。※やけどに注意してください。
(4)春巻きの皮を半分に切り、その上にお好みの野菜とスズキをのせます。塩を振りスライスチーズをのせて春巻きを包む要領で巻き、水溶きした小麦粉で止めておきます。
(5)フライパンにオリーブ油を入れて、春巻きを並べます。
(6)中火で両面がキツネ色になる程度まで焼けば出来上がりです。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:55 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「ゆ~みの旬予報 キャベツのヘルシー太巻き」レシピ
「キャベツのヘルシー太巻き」

【材料】(2人分)※1人分 282キロカロリー
◇キャベツ生・・・200g(4枚)
◇あまのり・焼きのり・・・2枚
◇めし・精白米(水稲)・・・200g(女茶碗8分目2杯)
◇いりごま・・・小さじ1
◇アボカド・・・20g(小1/5)
◇赤ピーマン・・・100g(1個)
◇黄ピーマン・・・100g(1個)
◇しょうが・・・15g(1/2かけ)
◇こいくちしょうゆ・・・小さじ2
◇みりん風調味料・・・小さじ2
◇かつお・かつお節・・・5g(小袋1袋)
◇水・・・200g(1カップ)
【作り方】
(1)キャベツをラップに包んで、電子レンジで4分ほど加熱。
(2)パプリカをオーブントースターで13分ほど焼く。
(3)水、調味料、刻んだしょうがを鍋に入れ、煮詰める。水分が少なくなったら、鰹節を入れて、水分が無くなるまで煮て、太巻きのタネは完成。
(4)キャベツの葉を2枚敷き、のり、ごはん、つぶしたアボカド、白ごま、パプリカ、しょうがタネの順番でのせていき、最後に手で巻く。
(5)一口大に切れば完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:50 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「5時カメ! だし たっぷり冷しゃぶ」レシピ
「だし たっぷり冷しゃぶ」

【材料】(2〜3人分)
◇なす(5mm角)・・・1本
◇きゅうり(5mm角)・・・1/2本
◇みょうが(みじん切り)・・・1ケ
◇大葉(みじん切り)・・・3枚
◇しょうゆ(だし醤油)・・・大さじ2(または、麵つゆ+しょうゆ 各大さじ1)
◇削り節・・・ひとつまみ(おくらや納豆昆布を加えてもよい)
◇豚肩ロース(薄切り)・・・150g
◇片栗粉・・・適量
【作り方】
(1)なすときゅうりは5mm角のみじん切り、みょうが、大葉も粗くみじん切りにする。
(2)すべてを水に放して、5分程おき、ぱりっとさせる。
(3)水気を切ってボウルに移し、しょうゆと削り節をかけて味をなじませる。
(4)豚肉に片栗粉をまぶして、沸騰した湯でゆでる。色が変わり火が通ったら、氷水にとって急冷し、30秒ほどでとりだす。
(5)水気を切って器に盛り付け、(3)のだしをたっぷりかける。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「きょうのギョちそう アユのぞうすい」レシピ
「アユのぞうすい」

【材料】(4人分)
◇アユの塩焼き・・・2尾
◇ご飯・・・茶碗4杯分
◇昆布・・・5g
◇顆粒だしの素・・・20g
◇水・・・600ml
◇ごぼう・・・1本
◇にんじん・・・1本
◇酒・・・大さじ2
◇しょうゆ・・・大さじ2
◇みつば・・・適量
【作り方】
(1)アユの塩焼きは頭と中骨以外はスプーンなどでほぐしておきます。
(2)鍋に水を入れ、昆布を加え沸騰したら、昆布を取り出します。
(3)次に顆粒だしの素を加えます。
(4)中火にして、千切りにした にんじんと、ささがきにした ごぼうを加えます。
(5)酒、しょうゆを加えます。
(6)野菜が柔らかく煮上がったら、ご飯を加えます。
(7)加えたご飯を軽くほぐしてかき混ぜます。※ご飯を入れたら炊き込まない
(8)ほぐしておいたアユと、切ったみつばを入れ、蓋をして火を止めれば出来上がりです。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:52 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「5時カメ! マッシュルームフライ」レシピ
「マッシュルームフライ」

【材料】
◇マッシュルーム・・・500g
◇小麦粉・・・適量
◇卵・・・2個
◇牛乳・・・大さじ3
◇パン粉・・・適量
◇塩、こしょう・・・適量
◇レモン、パセリ(盛りつけ用)
◇サラダオイル(番組ではグレープシードオイルを使用)
【作り方】
(1)マッシュルームは、洗い、ペーパータオルでしっかり水気を拭き取り、軽く塩をふる。
(2)パン粉、小麦粉、とき卵に牛乳を混ぜたものをそれぞれの容器に用意する。
(3)マッシュルームを小麦粉、とき卵、パン粉の順番につける。
(4)あらかじめ熱しておいたフライパンのサラダオイル(グレープシードオイル)で衣のついたマッシュルームを揚げる。
(5)揚がったマッシュルームにレモンの輪切りとタルタルソースを添えて出来上がり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク
「5時カメ!コロンビア風 豚肉のアヒソースがけ アボカドサラダ添え」レシピ
「コロンビア風 豚肉のアヒソースがけ アボカドサラダ添え」

<豚のソテーの作り方>
【材料】(2人分)
◇豚肩ロース肉・・・300g
◇にんにく・・・適宜
◇塩・・・適宜
◇こしょう・・・適宜
◇サラダ油・・・適宜
【作り方】
(1)肉をにんにく、塩、こしょう、サラダ油で1時間つけておく。
(1)サラダ油でソテーする。
<アヒソースの作り方>
【材料】(2人分)
◇長ねぎ・・・3本
◇コリアンダー・・・5束
◇生唐辛子・・・4本
◇塩・・・小さじ1
◇サラダ油・・・大さじ2
【作り方】
(1)生唐辛子(鷹の爪でも代用可)を刻み、塩、サラダ油を加えてすりつぶす。
(2)長ねぎとコリアンダーをみじん切りにする。
(3)(2)に(1)を加え、材料がかぶるくらいの水を入れ、混ぜるとアヒソースの出来上がり。
<アボカドサラダ(グアッカモーレ)の作り方>
・アボガドを良くすりつぶして、アヒを混ぜると、グアッカモーレの出来上がり。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:10 | カテゴリ:レシピ紹介 | 固定リンク