2020年12月02日 (水)
シェフのヒトワザ!~もちもちとろとろ れんこんまんじゅう~
寺田真二郎(料理研究家)
「もちもちとろとろ れんこんまんじゅう」
<材料2人分>
れんこん:180g
むきえび(中):3尾
ゆで枝豆(正味):10粒
かたくり粉:小さじ2
塩:少々
白いりごま:適量
青のり:小さじ1/2
【あんかけの材料】
水:140ml
白だし(濃縮タイプ):小さじ4
みりん:小さじ2
しょうが(すりおろし):少々
かたくり粉:小さじ1
<作り方>
(1)れんこんをよく洗い、皮がついたまますりおろす。
れんこんの重さが150gになるようにざるで水けを切る。
※しぼり汁はとっておく。
(2)ボウルに(1)を入れ、かたくり粉、塩少々を加え、混ぜる。
(3)ラップを広げ、2等分にした(2)を中央にのせ、1cm幅に切ったえび、枝豆をのせる。
茶巾型に包んだら、ひも状にしたラップで結んで口を閉じる。
※2個分作る。
(4)(3)を耐熱皿にのせ、レンジ(600w)で2分30秒間。
(5)小鍋にあんかけの材料とれんこんのしぼり汁を入れ、中火にかけ、混ぜながら、とろみをつける。
※とろみが足りなければ、かたくり粉を加えて調整。
(6)とろみがついたら、火をとめ青のりを加え、塩で味を調える。
(7)器にれんこんまんじゅうを盛り付け、あんをかけ、ごまをふって完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:30