シェフのヒトワザ!~にらと豚ひき肉のスープ~
「本日の料理人」
有賀薫(スープ作家)
「にらと豚ひき肉のスープ」
<材料2人分>
にら:1ワ(約100g)
豚ひき肉:80~100g
しょうが:1かけ(10~15g)
赤とうがらし:1/2本(刻んだものでも可)
塩:小さじ3/4
かたくり粉:大さじ1
ごま油:少々
水:500~600ml
<作り方>
(1)にらは正方形の大きさになるよう切る。しょうがはみじん切り、赤とうがらしは種を除いて輪切りにする。
(2)豚ひき肉はボウルに入れ、熱湯をかけて菜箸で軽くほぐす。色が変わったらざるに上げて水けをきる。
<※ヒトワザ!>豚ひき肉を湯通しする!余分な脂やアクが抜けてすっきりとした味のスープに。
(3)鍋に(2)、しょうが、塩、水を加えて強火にかける。沸騰したら、赤とうがらしを加えて、弱火で2分間煮る。
(4)強火にし、同量の水で溶いたかたくり粉を少しずつ加え、とろみをつける。
にらを加え、20秒間で火を止め、ごま油を加えて完成。
<材料2人分>
にら:1ワ(約100g)
豚ひき肉:80~100g
しょうが:1かけ(10~15g)
赤とうがらし:1/2本(刻んだものでも可)
中華麺(乾麺でも生めんでもよい):2玉
塩:小さじ1
顆粒チキンスープの素:小さじ2
かたくり粉:大さじ1
ごま油:少々
こしょう:少々
水:650ml
<作り方>
(1)にらは正方形の大きさになるよう切る。しょうがはみじん切り、赤とうがらしは種を除いて輪切りにする。
(2)豚ひき肉はボウルに入れ、熱湯をかけて菜箸で軽くほぐす。色が変わったらざるに上げて水けをきる。
(3)鍋に(2)を入れて、しょうが、塩、顆粒チキンスープの素、水を加えて強火にかける。
沸騰したら、赤とうがらしを加えて、弱火で2分間煮る。
(4)強火にし、同量の水で溶いたかたくり粉を少しずつ加え、とろみをつける。にらを入れてすぐに火を止め、ごま油を加える。
(5)器にゆでた中華麺を入れ、(4)のスープをかけ、こしょうをふって完成。
<材料2人分>
にら:1ワ(約100g)
鶏ひき肉:80~100g
しょうが:1かけ(10~15g)
砂糖:小さじ2
しょうゆ:大さじ1と1/2
かたくり粉:大さじ1
水:500~600ml
<作り方>
(1)にらは正方形の大きさになるよう切る。しょうがはみじん切りにする。
(2)鶏ひき肉はボウルに入れ、熱湯をかけて菜箸で軽くほぐす。色が変わったらざるに上げて水けをきる。
(3)鍋に(2)、しょうが、砂糖、水を加えて強火にかける。沸騰したら弱火にし2分間煮て、しょうゆを加える。
(4)強火にし、同量の水で溶いたかたくり粉を少しずつ加え、とろみをつける。にらを加え、20秒間で火を止めて完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:18:20