2020年04月01日 (水)
シェフのヒトワザ!~香り楽しむ とり天~
「本日の料理人」
本田よう一(料理研究家)
「香り楽しむ とり天」
<材料2~3人前>
鶏むね肉:300g
塩:1g
酒:大さじ1/2
天ぷら粉:大さじ1
【A《衣》】
天ぷら粉:大さじ5
水:大さじ5
しょうゆ:小さじ1
揚げ油:1カップ
【仕上げ】
いりごま(白):小さじ1
青のり:小さじ1
カレー粉:適量
一味唐辛子:適量
【香味だれ】
大葉:3枚
しょうが:10g
みりん:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
酒:小さじ1
かたくり粉:小さじ1/4
<作り方>
(1)鶏肉は縦2等分に切り、そぎ切りにする。ラップを上からふわりとかけ、こぶしで軽くつぶす。
ビニール袋に鶏肉、酒を入れてもみ、塩を加えてもむ。てんぷら粉を入れて混ぜる。
(2)ボールに【A《衣》】を入れて混ぜる。(1)を入れて絡める。
(3)フライパンに揚げ油3センチの高さに入れて、180度に温める。
(4)(2)の1/3量を分けてごまと青のりを入れて混ぜる。2分程揚げて、返してさらに2分ほど揚げ取り出す。
(5)(2)の残り2/3量を入れ、3分ほど揚げ、返してさらに2分揚げて取り出す。
(6)器に盛り付け、(5)のプレーンのものにはカレー粉と一味唐辛子を散らす。
<香味ダレの作り方>
(1)大葉としょうがをみじん切りにして、耐熱ボールにみりんとしょうゆ、
酒を入れて混ぜて、600wの電子レンジで1分加熱。
(2)よく混ぜたところにかたくり粉を入れて混ぜ、さらに30秒加熱して、とろみがでたら、できあがり。
<※ヒトワザ>青のり、しょうが、カレー粉など塩に頼らない味付けで、香りを楽しむ!
天ぷら衣にもしょうゆを入れることで風味をつけ香ばしさアップ
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:30