シェフのヒトワザ!~ポークジンジャー鍋~
「本日の料理人」
安井レイコ(料理研究家・「日本鍋文化研究所」顧問研究員)
「ポークジンジャー鍋」
<材料4人分>
豚バラ肉(塊):400g
黒こしょう:少々
しょうが(すりおろす):大さじ2
白菜:300g
えのきだけ:100g
ねぎ:1本
クレソン:100g
焼き豆腐:150g
酒:60ml
昆布(10cm四方):1枚
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ3
水:540ml
<作り方>
(1)豚バラ肉は、脂身と赤身の境目(筋)に包丁でいくつか切り込みを入れる。
1~2cm間隔で、脂身側に3分の2ほど切り目を入れていく。全体に黒こしょうをふる。
<※ポイント!>塊肉のまま鍋に入れるので、肉の下部分はつなげたままにする。
(2)白菜はザク切り、えのきだけは石づきを取り、ねぎは斜め切りにし、焼き豆腐は食べやすい大きさに切っておく。
(3)温めた鍋に(1)の肉を脂身から入れる。余分な脂はペーパータオルで拭き取る。脂身がしっかり焼けたら、
全体に軽く焼き色をつける。
<※ポイント!>油は入れずに、肉から出る脂で焼く。
※注意点(土鍋の場合)→土鍋で肉を焼くと、鍋が割れることがあるため、あらかじめ肉をフライパンで焼いてから土鍋に移す。
(4)水、酒、昆布、すりおろしたしょうがを半分だけ入れて沸騰させる。
<※ヒトワザ!>おろしたしょうがは2回に分けて使う。最初に半分加えて肉の臭み消しに。残り半分は仕上げで使い、香りをプラス!
(5)砂糖、しょうゆ、白菜、ねぎ、えのきだけ、焼き豆腐を入れて煮えたら、クレソンと残りのしょうがを入れてできあがり。
豚肉は、食べるときにはさみで切り分ける。
しめにオススメ「煮込みうどん」
<作り方>
(1)残ったつゆにうどん(蒸し)を入れ、しっかり煮込んで完成。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:30