2019年10月17日 (木)
シェフのヒトワザ!~なすのこってり煮~
「本日の料理人」
Mako(料理研究家)
「なすのこってり煮」
<材料4人分>
なす:4本
ベーコン:3枚
にんにく:2かけ
赤とうがらし:2本
さやえんどう:10本
サラダ油:大さじ2
みりん:大さじ1
【A】
砂糖:大さじ2
酒:大さじ2
めんつゆ:大さじ1と1/2
水:100ml
<作り方>
(1)なすはヘタを残して、とげのあるガクを外す。
その後、縦半分に切り、厚さの半分程度の切り込みを3mm幅に入れる。
(2)ベーコンを5cm幅に切る。にんにくは皮をむいて厚さ2~3mmの輪切りにする。
さやいんげんは長さ5cmずつに切る。
(3)フライパンにサラダ油を入れ、その油をいったん手に付ける。
そして、手に付いた油をなすの皮になじませる。
<ヒトワザ!>なすの皮に手で油をしっかりなじませる。
コクのある味わいになり、煮上げたときの色もきれいな紫色になる。
(4)なすの皮を上にしてさきほどのフライパンに並べ、ベーコン、にんにく、【A】、赤とうがらしを入れ、
強火で沸騰させる。沸騰したら、落としぶたをする。
(5)煮汁が少なくなったところで、さやいんげんを加え、みりんをまわしかける。
さやいんげんに火が通ったら、落としぶたを外し、火を止めて完成。
少し冷ましても、煮汁が染み込んでおいしい。ベーコンの代わりに、ウインナーや豚バラ肉などでもOK。
投稿者:シブ5時 スタッフ | 投稿時間:17:30