2013年1月~2023年2月

(%)

メモリ
内閣支持率

グラフは横にスクロールできます

2023年2月(2月13日更新)

内閣支持36%、不支持41%(NHK世論調査)

NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは、2483人で、50%にあたる1229人から回答を得ました。

岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より3ポイント上がって36%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は4ポイント下がって41%でした。

支持する理由では「他の内閣より良さそうだから」が44%、「支持する政党の内閣だから」が20%、「人柄が信頼できるから」が18%などとなりました。

支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が43%、「実行力がないから」が31%、「人柄が信頼できないから」が9%などとなりました。

そのほかの質問

政府が、新型コロナウイルスの法律上の扱いを5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ扱いに移行する方針を決めたことについて、「賛成」が58%、「反対」が25%でした。

政府が来月前半からマスクの着用を個人の判断に委ねる方針を決めたことを受けて、マスクのつけかたをどうするか尋ねたところ、「引き続きつけると思う」が50%、「外すことが増えると思う」が38%、「常に外すと思う」が6%でした。

新年度・2023年度から5年間の防衛費の総額を今の1.6倍にあたる、およそ43兆円とする政府の方針について賛否を聞いたところ、「賛成」が40%、「反対」が40%でした。

詳しい分析をみる

2023年度から5年間の防衛費の総額を今の1.6倍にあたるおよそ43兆円に増やす政府の方針への賛否を支持政党別に見ますと、与党支持層では「賛成」が55%で「反対」の29%を上回った一方、野党支持層と無党派層では「賛成」は30%台にとどまり、「反対」が上回りました。「反対」は、野党支持層では56%、無党派層では47%でした。

男女別で見ますと、男性では「賛成」が52%で「反対」の35%を上回ったのに対し、女性では「賛成」は26%で「反対」の46%のほうが多くなっています。

年代別で見ますと、「賛成」の割合に差があり、40代と60代では半数を超えた一方、30代以下と50代では40%台前半、70代以上では36%にとどまりました。

増額する防衛費の財源の一部を確保するため、増税を実施する政府の方針については、「賛成」が23%、「反対」が64%でした。

岸田総理大臣は子ども予算を将来的に倍増する方針です。この賛否を尋ねたところ、「賛成」が69%、「反対」が17%でした。

子ども予算を増額するため、国民の負担が増えることについては、「負担が増えるのはやむをえない」が55%、「負担を増やすべきではない」が35%でした。

児童手当の所得制限を撤廃することに賛成か、反対か尋ねたところ、「賛成」が34%、「反対」が48%でした。

詳しい分析をみる

児童手当の所得制限撤廃に対する賛否を支持政党別に見ますと、与党支持層、野党支持層、無党派層のいずれも「賛成」は30%台で、「反対」がほぼ半数に上っています。

男女別に見ますと、男女とも「反対」が半数近くとなり、「賛成」を上回りました。「賛成」は、男性が39%、女性が28%でした。

年代別で見ますと、40代以下の比較的若い人では「賛成」が40%を超え、賛否が割れています。
一方、50代以上では「賛成」が30%台で「反対」のほうが多く、特に、50代で59%、60代で57%と高くなっています。

男性どうし、女性どうしの結婚を法律で認めるかどうかについては、「賛成」が54%、「反対」が29%でした。

詳しい分析をみる

男性どうし、女性どうしの結婚を法律で認めることの賛否を支持政党別に見ますと、与党支持層、野党支持層、無党派層とも「賛成」が半数を超え「反対」を上回っています。「賛成」は、与党支持層では51%、野党支持層では57%で、無党派層では62%と特に多くなりました。

男女別に見ますと、男女とも「賛成」が半数を超え、「反対」を上回りました。「反対」と答えた人は男性が34%、女性が22%で、男性のほうが多くなっています。

年代別で見ますと、70代以上では賛否が割れています。
これに対し、60代まででは「賛成」が60%を超えて「反対」を上回り、特に、40代以下で70%台と多くなっています。

各地で強盗事件が相次ぐ中、住んでいる地域の治安について、不安を感じるかどうか尋ねたところ、「大いに感じる」が11%、「ある程度感じる」が38%、「あまり感じない」が37%、「まったく感じない」が8%でした。

東京電力福島第一原子力発電所の、トリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、政府はことし春から夏ごろに国の基準を下回る濃度に薄めたうえで海に放出する方針です。
この賛否について聞いたところ、「賛成」が27%、「反対」が24%、「どちらともいえない」が41%でした。

政党支持率(%)

政党名
自民党 38.0
立憲民主党 5.4
日本維新の会 4.1
公明党 3.3
共産党 2.7
国民民主党 1.3
れいわ新選組 0.9
社民党 0.4
NHK党 0.1
参政党 0.6
その他の政治団体 0.2
特に支持している政党はない 35.3
わからない、無回答 7.7

調査概要

調査期間 2月10日(金)〜12日(日)
調査方法 電話法(固定・携帯RDD)
調査相手 全国18歳以上 2,483人
回答数(率) 1,229人(49.5%)