2013年1月~2021年8月

(%)

メモリ
内閣支持率

グラフは横にスクロールできます

2021年8月(8月10日更新)

内閣支持29%、不支持52%(NHK世論調査)

NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって29%で、去年9月の内閣発足以降最低を更新しました。一方、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって52%で、発足以降、もっとも高くなりました。

NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは、2115人で、57%にあたる1214人から回答を得ました。

菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって29%で、去年9月の内閣発足以降最低を更新しました。一方、「支持しない」と答えた人は、6ポイント上がって52%で、先月につづいて、内閣発足以降、もっとも高くなりました。

支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が44%、「支持する政党の内閣だから」が23%、「人柄が信頼できるから」が17%などとなりました。

支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」と「実行力がないから」が37%、「人柄が信頼できないから」が13%などとなりました。

そのほかの質問

新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞きました。
「大いに感じる」が43%、「ある程度感じる」が42%、「あまり感じない」が10%、「まったく感じない」が3%でした。

詳しい分析をみる

自分や家族が感染する不安をどの程度感じるかについて、「感じる」と答えたのは「大いに」と「ある程度」をあわせて85%で先月から5ポイント増えました。

年代別で見ると、いずれの年代も不安を「感じる」人は8割を超えています。特に、50代では、「大いに感じる」と答えた人が先月の26%から20ポイント上がって46%となり、「ある程度」もあわせると不安を感じる人が9割にのぼっています。

新型コロナウイルスをめぐる政府の対応について、「大いに評価する」が3%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が40%、「まったく評価しない」が21%でした。

政府は、今月末(まつ)を期限に、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域を拡大しました。感染の拡大防止にどの程度効果があると思うか聞きました。
「大いにある」が3%、「ある程度ある」が24%、「あまりない」が49%、「まったくない」が20%でした。

詳しい分析をみる

緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域の拡大についての考え方を見てみますと、与野党の支持層、支持なし層のいずれも感染拡大防止の効果が「ない」という人が「ある」という人を上回っています。

与党支持層では「大いに」と「ある程度」をあわせた「ある」が40%、「あまり」と「まったく」をあわせた「ない」が59%でした。
一方、野党支持層と支持なし層では「ある」はどちらも2割程度で、「ない」が8割近くに上っています。

年代別では、いずれの年代も「ない」が「ある」を上回り、50代以下の「ない」は8割前後となっています。

緊急事態宣言の対象地域である東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・沖縄の6都府県では、効果が「ない」が8割近くで、「ある」は2割あまりにとどまっています。

政府は、東京などでは重症患者などを除いて、自宅療養を基本とする方針を決めましたが、その後、中等症の患者も原則入院となると説明しています。これについて聞きました。
「大いに納得できる」が6%、「ある程度納得できる」が37%、「あまり納得できない」が35%、「まったく納得できない」が17%でした。

東京でオリンピックが開催されたことについて聞きました。
「よかった」が26%、「まあよかった」が36%、「あまりよくなかった」が18%、「よくなかった」が16%でした。

詳しい分析をみる

東京でオリンピックが開催されたことをどう思うかについては、支持政党別で違いが見られました。

与党支持層では「まあよかった」も含めて「よかった」という人が8割を占め、「あまりよくなかった」を含めて「よくなかった」は2割でした。
支持なし層では「まあよかった」を含めて「よかった」が「あまりよくなかった」を含めた「よくなかった」を10ポイント程度上回りました。
一方、野党支持層では「あまりよくなかった」を含めた「よくなかった」と、「まあよかった」を含めた「よかった」がともに半数程度となっています。

年代別では、すべての年代で「まあよかった」を含む「よかった」が6割を超え、40代以下では7割に上っています。

開催地の東京では「まあよかった」を含む「よかった」が6割程度、「あまりよくなかった」を含む「よくなかった」が4割程度でした。

東京オリンピックは、「安全・安心な大会」になったと思うか聞きました。「なった」が31%、「ならなかった」が57%でした。

今月24日に開幕する東京パラリンピックをどうすべきだと思うか聞きました。
「観客を制限せずに行うべき」が2%、「観客の数を制限して行うべき」が15%、「無観客で行うべき」が60%、「中止すべき」が18%でした。

菅総理大臣は、10月から11月の早い時期にすべての希望者がワクチン接種を終えられるよう取り組むとしています。
接種の進み具合について聞いたところ、「順調だ」が18%、「遅い」が75%でした。

この夏、旅行や帰省をするか聞いたところ、「する、または、した」が9%、「しない」が72%、「まだ決めていない」が16%でした。

政党支持率(%)

政党名
自民党 33.4
立憲民主党 6.4
公明党 3.7
共産党 3.3
日本維新の会 1.7
国民民主党 0.8
社民党 0.5
れいわ新選組 0.2
NHKと裁判してる党
弁護士法72条違反で
0.2
その他の政治団体 0.3
特に支持している政党はない 42.8
わからない、無回答 6.4

調査概要

調査期間 8月7日(土)〜9日(月・祝)
調査方法 電話法(固定・携帯RDD)
調査相手 全国18歳以上 2,115人
回答数(率) 1,214人(57.4%)