NHK仙台放送局 定禅寺メディアステーションのご利用について
(2020.10.6更新)
NHK仙台放送局では、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとり開館しておりますが、
ウイルス感染状況によっては、時間・内容を変更させていただく場合があります。
◆NHK仙台放送局 開館時間◆
午前9時~午後6時
◆定禅寺メディアステーション 開館時間◆
午前10時~午後5時
月曜日休館(月曜祝日の場合、翌火曜が休館)
土曜日は午後1時~の場合があります
◆スタジオ見学、番組公開ライブラリーはご利用いただけません。
◆2階の東日本大震災関連展示は、少人数のグループ向けにご案内しています。詳しくはこちら
なお、見学の状況によりお受けできない場合があります。ご了承ください。
館内でのお願い
○マスクを必ず着用してください。
○発熱、咳、くしゃみなど風邪の症状がある方、体調のすぐれない方のご来場はご遠慮ください。
○各所に消毒液を設置しております。特に入館、退館の際は、手指を消毒してください。
○会話は最小限でお願いします。
○ソーシャルディスタンスをとってください。
○飲食はご遠慮ください。
○館内が混み合った場合は、入場制限により人数を調整させていただく場合がございます。
○館内では、係員の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。
※定禅寺メディアステーションでは感染拡大抑止のために以下の対策をとっています。
○スタッフはマスク着用、手洗い、手指の消毒を行い、健康維持管理に努めています。
○受付ではお客様との間にアクリルボードを設置しています。
○館内の椅子、トイレ等、多数のお客様が触れる箇所の清掃や消毒を随時行っています。
NHK仙台放送局は、
震災伝承施設に認定されています
番号をクリックすると説明にジャンプします
4K8K定禅寺シアター
放送会館1階の入り口を入ると正面にある280インチの大型ディスプレイ。 3300万画素の超高精細映像で番組を上映します。 また、22.2チャンネルの立体的な音響によって、まるでその場にいるかのような臨場感や迫力を体感することができます。
◆4K8K定禅寺シアターの上映時間◆
BS8Kを放送中
午前10時~午後5時
※変更することがあります。ご了承ください
ギャラリー
大河ドラマ・朝の連続テレビ小説、仙台放送局制作番組などの展示会のほか、企画展を開催します。
2階をご利用希望の方は、こちらをご覧ください
※ご利用いただけない施設もございます。
東日本大震災メモリアル
震災発生後72時間の放送記録、遺族からのメッセージ、年表などで、 復興への思いや災害の教訓などをお伝えします。
VR映像体験
VR(Virtual Reality=バーチャルリアリティ)で津波災害をシミュレーションするなど、防災意識を高めていただくコンテンツをご用意しています。
※13歳未満の方はヘッドマウントディスプレイをご利用いただけません。タブレットやモニター映像でご覧いただきます。
■映像コンテンツ内容
・地球探査船で震災をふりかえる旅へ
・大雨災害の体験 ほか
3.11シアター
NHKがこれまで放送した「東日本大震災」関連の番組をじっくりご覧いただけます。
番組公開ライブラリー
NHKアーカイブスが保管する番組を視聴できる「番組公開ライブラリー」。 NHKが放送したドラマ・ドキュメンタリー・教育・アニメなどの番組(1万本以上)がご覧いただけます。
杜のスタジオ
定禅寺通りを見下ろす全面ガラス張りのオープンスタジオです。 外窓との間に見学通路があり、スタジオの周囲をぐるりと歩いて見ることができます。 平日のお昼前に、東北地方の総合テレビで放送している「もりすた!」もこのスタジオから生放送しています。
やっぺぇキッチン
NHK仙台放送局キャラクター「やっぺぇ」の名を付けたレストラン。地産地消に力を入れたメニューでみなさまをお待ちしています。