Nandary☆0612~0616~スタッフのなんだ~かんだ~

Nandaryスタッフ「りー」です。


〇6月12日(月)

20230713_na_01.jpg

長細い風船をキュキュッ、グリグリッとひねったり、
カラフルな丸い風船をくっつけたりして作品を生み出すバルーンアート。
スタッフもやってみましたが、ヒェ~初めてだと割れそうで怖い!
本当にひねって大丈夫?ここで2つ折りってできるの?・・・と、汗をかきながら作りました。
でも今田千晴さんが番組でコツをレクチャーしてくださったこともあり、
なんとか犬が完成。やっぱり出来上がるとうれしいものですね。


〇6月13日(火)

20230713_na_02.jpg

何だかわからないですが、彼女たちが終始笑っているのを見て、涙が出そうになりました。
仙台白百合女子大学の長谷川優桜さんと佐々木由佳さん。
新型コロナによる制限の中でスタートした学生生活。
だけど対面での活動ができるようになり、「充実してます!」と
教育現場で働くという夢について、はつらつと語ってくれました。
なんかいいなぁ、良かったなぁ…がんばってね!


〇6月14日(水)

20230713_na_03.jpg

設立20周年を迎えた、せんだい・宮城フィルムコミッションから
渡邊由香里さんに来ていただきました。
映画やドラマなどのロケをスムーズに進めるために、
裏では渡邉さんたちがありとあらゆる準備をして、サポートしています。
長いスパンで行われ、情報を決して漏らすことができない仕事だけに
その時々の感情をまわりにぶつけられない大変さもあるそうです。
それで・・・次に宮城が登場する作品は?(笑)


〇6月15日(木)

20230713_na_04.jpg

バンド結成25周年を迎えたTHE BACK HORNから
ドラマーの松田晋二さんにお越しいただきました。
福島出身の松田さん。「猪苗代湖ズ」としても地元を盛り上げています。
アーティスト写真を見ると、ちょっと気難しい方かなぁ…?と思っちゃいましたが、
とっても気さくで、イントネーションに地元感!
ライブでもかっこよく決めた後のトークにギャップ萌えしちゃいますよ。


〇6月16日(金)

20230713_na_05.jpg

NHK仙台がエピソードを募集している「あの日、何をしていましたか?」。
東日本大震災があった“あの日”の出来事をテレビやラジオで紹介しているほか、
東北のコミュニティーFMとも共有していこうと動いています。
今回は、福島県須賀川市のウルトラFM局長・柳沼宏延さんと
宮城県石巻市のラジオ石巻のパーソナリティー・青木絵美さんの“あの日”を聞きました。
お2人からは伝えることの大切さを強く感じました。