宮城出身・山寺宏一さん 声優の原点は仙台での学生時代

NHKのアナウンサーが企画・制作するインタビュー番組、インタビューここから
今回、塩釜市出身で、声優業界の第一人者ともいえる山寺宏一さんに、ふるさと宮城にあるというご自身の原点、そして「声」が持つ力とその役割を伺いました。
(1月9日(月・祝)放送)

(仙台放送局 アナウンサー 手嶌真吾)

 

【“ふるさと”で原点に迫る】

yamadera230106_1.jpg

声優として「それいけ!アンパンマン」やディズニー映画など数々のアニメ作品に加え、洋画の吹き替えにも多数出演する山寺さん。さらに、バラエティーや大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも出演するなど、幅広く活躍しています。
そんな山寺さんに、ふるさと宮城でお話を伺うことになり、こだわったのはその「原点」に迫るインタビューの場所選びです。上の写真は塩釜神社の表参道。山寺さんが小さい頃から訪れていた場所で、ここでよく見かけたハトのものまねを通じて、声の表現を磨いたそうです。
聞き手は、仙台出身の千葉美乃梨アナウンサー。地元トークで、山寺さんからお国言葉も飛び出しました!

山寺さんがどんなお話をしたのか。番組の一部をご紹介します。

 

【「落語」に熱中した学生時代】

yamadera230106_2.jpg

お話は、声優を目指す原点となった、宮城での日々から伺いました。
写真は、学生時代の山寺さんです。東北学院大学在学中は落語研究会に所属し、
その代の会長まで務めるほど熱中したそうです。
ここで演じること、表現することの面白さを学んだということで、
「落研で過ごした4年間がなかったら、僕は声優になっていなかった」とも話していました。

yamadera230106_3.jpg

思い出の部室でも、お話を伺いました。
およそ40年ぶりに中に入った山寺さん。思わず目頭を押さえる場面も。
部室は今も、当時のまま使われています。その壁には、50年以上続く、歴代の部員の芸名・高座名がずらり。もちろん山寺さんの高座名もありました。

yamadera230106_4.jpg

山寺さんの高座名はこちら。「波慣家文好」(はなれや・ぶんこう)と読みます。
各部員の高座名は、その時々の先輩がつけていたそうで、落研の皆さんにとっては本当に一生モノ。
落研の同期や先輩、後輩からは、今でも山寺さんではなく、「文好」、「文好さん」と呼ばれています。
山寺さんからは今でもこの高座名を、大切に思っている様子が伝わってきました。

yamadera230106_5.jpg

また番組では、山寺さんの仕事場、アフレコのスタジオにもお邪魔しました。
山寺さんのキャラクターの演じ分け…圧巻です。
ぜひ番組でも注目してください。

yamadera230106_6.jpg

そして生まれ故郷の塩釜市では、東日大震災と地元への思いも伺っています。
無力感を抱きながらも、なりふりかまわず動いていたという、当時の心境を話してくださいました。

 

yamadera230106_logo.png

インタビューのさらに詳しい内容は、こちらの記事でご覧いただけます。

声優・山寺宏一さん ふるさと宮城で語った「声」の役割とは|NHK NEWS WEB