| 記事一覧 | 2016年1月
2015年12月
冷めやらぬ熱
無事にことし最後の放送を終えました。
日韓関係の行方はどうなるのか。年末の最後の最後まで、世界の動きは目が離せませんね。
番組でもご紹介した、日本の若者から一言。
「“最近の若者はやる気が無い”とか“脱力している”と言われることがあるけど、
それと同じくらい、熱い若者がいると思う」。
言葉のとおり、今回の取材で若者たちの熱気に触れました。声高に理想を語るのが若さの特権。でも世界で起きる出来事をじっくりと時間をかけて考えることができるのも若者らしさと言えるかもしれません。自分たちがマイペースで未来を変えていくんだという、確かな決意を感じました。
さあ、2016年の世界では何が待っているのか。
僕だってまだまだ若者。みんなに負けない情熱で全力でお伝えします。
それでは、来年1月10日に、再びお会いしましょう!

投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
動きだした若者たち
テロの脅威で不気味な空気が漂う世界。
各地で高まるイスラム排斥運動。
そして、居所が見つからないまま冬を越す難民たち。
この1年に起きた出来事を思うとき、先の見えない難しいことばかりという現実に、ふと気づきました。世界はどこに向かっているのだろう。みなさんは、そう感じませんか?
そんな中、世界の変化を感じて、動き出した人たちがいます。

日本の若者たちです。
さまざまな大学から集まって、平和や紛争について考えました。同世代に虐殺や難民の現状を知ってもらいたいと、自分たちで手づくりのシンポジウムを開きました。何が彼らを動かすのか。若者たちに密着しました。詳しくは放送で!
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:22:30 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
縁の下の力持ち
放送前日のリハーサル。
写っているのは?

右が今回出演する先生。
左が番組ディレクター。
ん?

んん?

机の下になんかいる??
人? なんのために?
明日の放送内容(放送予定欄)を見てみると、
「▽慰安婦問題妥結へ日韓外相が協議 年の瀬会談の思惑は」
年末に偉い人が会うことと、机の下に人がいること、
何と何が繋がって、どんな解説になるんだろう?
この写真だけじゃまだわからないけど、
難しいニュースを“わかった”にするために、机の下に人がいるのねきっと。
明日の放送は午後6時10分~
せかいまアートスタッフ渾身の仕掛けをお楽しみに!
投稿者:スタッフ | 投稿時間:21:00 | カテゴリ:ホームルーム | 固定リンク
週刊Mr.シップ 第四回 「シップのクリスマス」
今日は何の日?えっ?オレ?
別にチキンとか食べないし。ホイップクリームとか苦手だし。
モミの木はチクチクするし。
夜の予定が未定だからって、拗ねてなんかないし。
ゆうきは何してるかな…

投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
強盛大国の裏で
今の北朝鮮、ご覧になって驚いた方も多いのではないでしょうか?
ICカードにスマートフォン、そして女性の足元にはハイヒールと、正直なかなかこれまでの北朝鮮のイメージとは結びつかないものばかり。
映像を見る限り、ピョンヤンでは物質的な豊かさを享受し始めた人がいるのは事実のようです。
でも、国際部・塚本デスクが指摘するように、これはあくまで一部の人たちのこと。
地方は貧しいままで、格差は広がっているとみられています。

番組でご紹介した、石川県輪島市の木造船取材で見つけた「強盛大国号」と書かれた袋。強くて盛んな国を掲げる裏で、誰にも知られることなく海で亡くなった人たちがいる。
ボロボロの船を横目にその袋を手にすると、変わる北朝鮮の歪みを見たような気がしました。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:19:30 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
謎が謎を呼ぶ
美女楽団が公演をドタキャンしたり、側近を突然粛清したり。
この国はどうも謎だらけで、よくわかりません。
北朝鮮。キム・ジョンウン第1書記が権力を継承して4年が経ちました。

今回僕たちが向かったのは、冷たい海風が吹きつける石川県輪島市。
先月、ここの沖合に3隻の木造船が相次いで漂着しました。
北朝鮮籍と見られる数々の“痕跡“があるということで、市と地元漁協の協力のもと、
船の内部を取材しました。中には


さらに、ハングルで「朝鮮人民軍」を意味するプレートが。

漁船なのに、軍って?一体これらは何を意味するのでしょうか。
謎が謎を呼ぶ国・北朝鮮に迫る今週の授業、是非ご覧ください。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:21:30 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
週刊Mr.シップ 第三回 「勘違い」
キャベツだと思ったらレタスだったり、
いちごだと思ったらミニトマトだったことってあるだろ~?
今日はそんなよくある勘違いのお話だ。
みんなも気をつけろよ!

投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:19:30 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
せかいま美術館
ブログ “せかいま美術館”ページでは、放送で登場した“黒板アート”や仕掛けの小道具を紹介します!
12/13(日) 本日の黒板はこちら!




PM2.5の大気汚染で真っ白な中国。
井上裕貴キャスターも、出来上がった“黒板アート”を見てびっくり。
せかいまアートチームが、数人がかりで描いています。
来週はどんなスタジオセットが登場するかな。
お楽しみに~!!

投稿者:スタッフ | 投稿時間:20:00 | カテゴリ:せかいま美術館 | 固定リンク
"アレ"を体験してみて
きょうも無事に放送を終わることができました。
千里子さん、武井壮さん、本当にありがとうございました。
みなさん、きょうのPM2.5の特集、いかがでした?
僕は今まで知っているような気がしてたPM2.5について、意外だったことがたくさんありました。ちょっとでもお得に感じてもらえたら幸いです。

今回のロケの帰りに撮った、長野県の空です。
ふと見上げたら、雨上がりの空に一筋の虹が架かっていました。
そこにあることが当たり前ではないキレイな空気。
当たり前だと思っている何かを守ることの大切さを改めて感じた一日でした。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
井上裕貴の100%ゆうき
みなさん、こんにちは!
番組で学級委員長役の井上裕貴です。
4月からスタートした番組ですが、あっという間に回を重ね、気づけばもう12月。
知れば知るほど世界は広く、奥深いです。
さまざまな現象や不可解な出来事の裏にある、各国の事情や利害を、どうすれば視聴者のみなさんにわかりやすく伝えることができるのか。最後までじっくり見て頂けるのか。
肩のこらない演出を追い求め、毎週、チーム全員で「ああでもない、こうでもない」…と。
学園祭の準備みたいですね(笑)。
その様子やこぼれ話を知りたくないですか?
メッチャ厳しいプロデューサーの目をかいくぐり、こっそりみなさんに教えちゃいます。
ブログをお楽しみに。
===============
【誰にも止められない】

中国の“アレ”がついに最悪レベルになっちゃいました。
街を真っ黒に包み込む“アレ”。
そう、PM2.5です。赤色警報っていかにも怖いですよね。

排出元の中国だけでなく、
日本をはじめとする周辺の国々にまで飛んでくる、PM2.5をなんとか実感してみたい。
みんなで知恵を絞ったところ…
ありました!長野県に微粒子を研究している実験施設を見つけました。
北京で出された赤色警報レベルのPM2.5を再現。
ちょっと怖いので、しっかり対策の上、体験した内容は番組でのお楽しみ。
是非ご覧ください。
投稿者:井上裕貴 | 投稿時間:21:00 | カテゴリ:井上裕貴の100%ゆうき | 固定リンク
解説のつくりかた
ブログ “解説のつくりかた”ページでは、制作の裏側をお見せします。(初公開!)
「これでわかった!世界のいま」は、毎週日曜生放送!
様々な役割を持った多種多様なスタッフ陣が、熱く議論を交わしながら、
【世界のニュース】を熱く!本気で!わかりやすく!伝えようと、色々な工夫を凝らしています。
その熱意がキュッと詰まった放送前日、土曜日のリハーサル。
共有テーブルでコソコソと図工をはじめるスタッフ。


ニュース番組なのに、なにつくってるの?
リハーサル用の小道具って、ディレクターが手作りしているんですよ。
捨てられるはずの段ボールと綿を再利用して、制作しているんです。
出来上がりを見たスタッフから「本番で使おうよ!」という声が毎週上がる中、
リハーサルが終わると、あっという間に来週の再利用に向けて解体されます。
もったいない…(;_;)
いつか放送で公開したいな~(*^_^*)
このほか、明日の生放送では、久しぶりの“黒板アート”が出るよ~。
見てね~(^O^)
投稿者:スタッフ | 投稿時間:20:00 | カテゴリ:ホームルーム | 固定リンク
週刊Mr.シップ 第二回 「初めての取材」
いよいよ!いよいよ!第二回だ!
ちゃんとオレのマンガ「週刊Mr.シップ」を♡お気に入り♡に入れてくれたか?
「ブックマーク」っていうボタンを押せば、だいたいOKだヨーソロー。

投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク
週刊Mr.シップ 第一回 「南極の氷」
ヨーソロー。今週から、オレ(Mr.シップ)のマンガが始まるぞ。
第一回の今日は、地球温暖化に関係するかくかくしかじか4コマだ!

投稿者:Mr.シップ | 投稿時間:16:00 | カテゴリ:週刊Mr.シップ | 固定リンク