2020年08月27日 (木)横断注意!そこは "無法地帯"


※2020年2月5日にNHK News Up に掲載されました。

信号のない横断歩道で車両が一時停止しました。「さあ渡ろう」でも、その後ろからバイクや車がやってきてひかれるかもしれません。だって、法律を守っているのは、17%だけだから…。

ネットワーク報道部 記者 田隈佑紀・鮎合真介
岡山放送局 記者 遠藤友香

oodann.1.jpg

クラクション鳴らす車も
動画を加工しています
今月2日にツイッターに投稿され、100万回以上再生されている映像です。
茨城県の県道をバイクで走行していた男性が、取り付けていたカメラで記録しました。

左手には、信号のない横断歩道を渡ろうとしている3人の親子。
男性のバイクは一時停止をしたものの、バイクや車が次々と追い抜いていきます。
「追い越し禁止」の黄色のセンターラインを越えながら、車が「気をつけろ!」と言わんばかりにクラクションを鳴らして通過していくのです。

もし家族連れが渡っていれば、あわやという場面。
れっきとした道路交通法違反です。

動画を撮影した男性
「歩行者の立場だったら、どう思うか。本当に危ないですよね。こういう運転をしないでほしいという気持ちで投稿しました。急いでいるのかもしれませんが、その後、普通に運転していて追い抜いたバイクや車にすぐに追いついたので、危ないことしてもそんなに到着時間が変わるものではありません。あおり運転の問題もありますが、みんな余裕がなくなっているのかなと、最近、運転していて感じます」

法律に明記「歩行者優先」
横断歩道で歩行者を優先しなければならないことは、道路交通法第38条に明確に書かれています。
要約すると…

oodann.2.jpg警察庁ホームページより抜粋
●横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは手前で停止できるよう減速。
●横断中、または横断しようとしている時は、一時停止して道を譲る。
●横断歩道の手前から30メートル以内の場所では追い越し禁止。

そして事件は起きた

こちらは先月16日、東京 品川区でバスのドライブレコーダーが記録した映像です。
信号機のない横断歩道で、バスが手前で止まったことを確認して19歳の女性が渡り始めます。
そこに、バスを追い越してきたミニバイクが。
一時停止することなく女性をはねました。

女性は肩を脱臼するなどのけがをしたということです。ミニバイクの男は転倒したあと再びバイクに乗って逃走、警視庁がひき逃げ事件として男の行方を捜査しています。

一時停止するのは たった17.1%
信号機がない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに車が一時停止しないケースは全国各地で相次いでいます。

JAF=日本自動車連盟が2019年に全国でおよそ1万台を対象に行った調査によると、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車はわずか17.1%。

oodann.3.jpg▽一時停止する割合が最も低かったのは三重県3.4%、
▽次いで青森県4.4%、
▽京都府5.0%でした。

一方、一時停止する割合が最も高かったのは長野県で68.6%。
都道府県の中で唯一、6割を超えました。

なぜワースト?…分析しきれていません
全国ワーストとなった三重県。
なぜこのような “不名誉” な結果になってしまったのか聞いてみました。

三重県環境生活部くらし・交通安全課 山澤正和課長
「結果は真摯(しんし)に受け止めなければいけないと思っています。ただ具体的な理由や背景は何かと聞かれると、正直、分析しきれていないのが実情です」
ただ三重県や警察などでつくる交通対策協議会は、ことし1年取り組むべき年間運動の1つに「歩行者優先」を盛り込み、広報や周知を徹底していくことを決めたということです。

まじめな県民性?
一方、全国1位の長野県。
実は、JAFが調査を始めた2016年以降、毎回1位となっています。

長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係 小松靖伸係長
「なぜなのか、よく分かっていません。歩行者教育や交通安全教室などは行っていますが、これらはほかの都道府県でも行われていると思います」
長野県も正確に分析しきれていないようです。ただ、こうも答えてくれました。「何の根拠もありませんが、まじめな県民性が関係しているのかもしれません」

脱!止まってくれない栃木県
こうした中、参考になる取り組みがありました。
2018年の調査で全国最下位だった栃木県です。

一時停止率はなんと、0.9%
「ほぼすべての人が止まらない」という数字です。

栃木県警察本部交通企画課 野澤健夫課長補佐
「栃木県は車が無いと生活できず、ドライバーも歩行者も車中心の考え方をする人が多い。ドライバーの中には一時停止を知らない人がいたり、周りの人が止まらないので『自分だけ止まっても恥ずかしい、意味が無い』『後ろの車に迷惑がかかる』と話す人もいます」
その意識を大きく変えねばと、栃木県警などが作ったのがこの動画です。
車が横断歩道で止まらないために、恋人同士が会うことができないという面白くも切ないストーリーで、県内限定のテレビCMやスポーツ会場などで繰り返し放映。

ポスターも作って街頭啓発も行いました。

そのかいあって2019年には、0.9%から13.2%と大幅に伸びたそうです。
栃木県警 野澤課長補佐
「“最近、車が結構止まってくれる” という声も市民から聞くようになって、着実に意識は変わってきている。我々が見ていても『おお、ちゃんと止まったじゃん』と思う場面も出てきました」

“乱横断” も招く
さらに、横断歩道で一時停止しない問題は、別の事故を誘発しかねないといいます。

栃木県警 野澤課長補佐
「 “横断歩道にいても結局止まってくれない” のであれば、歩行者が横断歩道のないところを渡り、より多くの事故を引き起こす “乱横断” につながる。それを防ぐためにも横断歩道を歩くかぎりは絶対安全だ、と思える環境を作らなければいけないんです」

子どもは車に気付けない
「車が近づけば歩行者が気付いて止まってくれる」
そんなふうに思い込んでいるドライバーに認識を改めてもらおうと、JAF岡山支部は「チャイルドビジョン」を活用したユニークな講習会を開いています。

oodann.4.jpgチャイルドビジョンとは、6歳児の視野は大人の6割程度という海外の研究報告を踏まえて作られた、紙製のメガネです。
oodann.5.jpgこれをかけると子どもがいかに狭い範囲しか見えていないのかがわかります。

oodann.6.jpgJAF岡山支部 建部拓さん
「ドライバーは、自分が見えているから歩行者や自転車も見えているだろうと思いがちですが、実際には見えていない。結果、大きな事故になってしまう、非常に怖いことだと思っています」

マナーではなく “法的義務”
歩行者がいるのに横断歩道の手前で止まらないなどの「横断歩行者等妨害等違反」の取締り件数は、平成30年に18万1290件と4年前から約2倍に増えています。
(警察庁のホームページより)

違反した場合は3か月以下の懲役、または5万円以下の罰金と、罰則も規定されています。

横断歩道は歩行者優先。
マナーではなく、法律で定められた義務です。

投稿者:田隈佑紀 | 投稿時間:18時06分

ページの一番上へ▲