放送 ほうそう リスト

今年度の放送

第1回 (放送日:4月3日、5月1日)

学校の中のキケン

学校生活でよくおこるケガ。そのときどんな行動をしていた?どんなところが危なかった?と振り返りながら、学校で安全に過ごすためのくふうやルールについて考える。

転ぶ・ぶつかる・引っかかるなど、学校生活において絶えないケガ。「どうして廊下は走ってはいけないの?」「ケガを防ぐことなんてできるの?」という主人公の疑問を起点に、安全に生活する方法を考えます。傷害予防の専門家によるアドバイスを受け、危険に対して、安全にするための「工夫」と「ルール」について具体的なアイデアを出し合います。

第2回 (放送日:4月10日、6月5日)

つうがくろのぼうはん

学校の行き帰り、子どもをねらう犯罪の被害にあわないためには?もしものときの対処法は?通学路のどこにキケンが潜んでいるか、また怪しい人の見分け方を考える。

子どもを狙ったいたずらや、誘拐などの犯罪から身を守るための方法について考えます。「あやしい人かどうか見分けられるの?」という疑問に、防犯の専門家がアドバイスします。重要なのは、見た目で判断せず「こと」に注目すること、距離を取ること。また、通学路の危険はどんなところに潜んでいるのかを予測するために、通学路を360度映像で振り返り、危険な場所の特徴を考えます。

第3回 (放送日:4月17日、9月18日)

道を歩くときのキケン

自動車やバイクが行きかう道路。道路には、どんなキケンがひそんでいる?安全に歩く方法は?実際の道路を見ながら、危険な場所や注意する方法を具体的に考えます。

多くの自動車やバイクが行きかう道路。安全に歩くためには、「何に注意したらいい?」「具体的な方法は?」車にクラクションを慣らされたキケンな場面を振り返りながら、安全に歩くための約束「とまる・見る・待つ」を具体的に学びます。また、いろいろな道路を見ながら危険を予測し、どうしたら安全に歩けるかを話し合います。

第4回 (放送日:4月24日、10月16日)

自転車にのるときのキケン

どうしたら安全に自転車を運転できるかを考える。13歳未満は自転車で歩道を通行することが許されているが、歩道を通るときに気をつけることは?交差点で大事なことは?

「何に注意して自転車に乗ればいいの?」という主人公の疑問を起点に、安全に自転車に乗る方法について学びます。専門家によるアドバイスを受け、「とまる」ことの重要性、歩道を通行するときのスピードや、より安全な場所などを、実際の道路を見ながら考えていきます。大人と子どもで話し合いましょう。

第5回 (放送日:5月8日、2月19日)

遊具であそぶときのキケン

遊具で楽しく安全に遊ぶにはどうすればいいだろう。どんなことがケガにつながる?なにに気をつければいい?安全に遊具で遊ぶためのくふうやルールについて考える。

遊具で遊んでいるときに、落下や衝突などでケガをすることがあります。滑り台で友達とぶつかってしまった主人公の事例を出発点として、危険を見つけて「工夫」や「ルール」を具体的に考えます。勢いがついて急に止まれない滑り台やブランコ、高さのあるジャングルジムなどで、危険な服装や行動などを知り、予防のためのアイデアを話し合います。

第6回 (放送日:5月15日、2月26日)

心と体をまもる

プライベートゾーンについて考える。「ズボンおろし」や「スカートめくり」は遊び?それとも相手を傷つけること?自分の心と体を守る方法を具体的に考える。

プライベートゾーンについて取り上げます。「ズボンおろし」や「スカートめくり」は遊びではなく、相手のプライベートゾーンを侵す・傷つける行為です。「相手が誰であってもダメ?」「プライベートゾーン以外はOK?」など主人公の率直な疑問を聞きながら、性犯罪や性暴力から自分の心と体を守る方法について考えていきます。専門家からは、子どもができる防衛策として、「NO!GO!TELL!」を紹介。

第7回 (放送日:5月22日、7月3日)

熱中症(ねっちゅうしょう)のキケン

夏になる前から発生する熱中症。そもそも熱中症ってどんな病気?熱中症になるリスクが高まる要素とは?熱中症を知り、対策を立てる方法を大人と子供でいっしょに考える。

「どうして水を飲まなきゃいけないの?」キキの疑問から、専門家のアドバイスを聞くことに。熱中症をおこす3つの要因、【環境】【からだ】【行動】を元に何が危険かを考えます。【環境】子どものいる環境で、気温が高いのはどこ?【からだ】体調は?朝ごはんはなぜ大切?【行動】危険な行動とは?水分をとっている?熱中症を知ることで、対策を大人と子どもでいっしょに考えます。

第8回 (放送日:5月29日、1月15日)

家の中のキケン

実は家の中で、多くの子どもの事故が発生している。家の中のキケンは、どんなところにひそんでいるのか?キケンを見つける方法を知り、安全に過ごすための方法を考える。

「おうちの中の何がキケンなの?」という主人公の疑問を起点に、家の中のキケンを見つける方法について学びます。専門家によるアドバイスを受け、「あついもの」「すきまのあるところ」「高さのあるところ」という3つの視点で、家の中を見直すことに。大人と子どもで、いっしょに家の中のキケンを見つけて話し合いましょう。

第9回 (放送日:6月12日、9月4日)

地(じ)しんのときの行動

地震がおきたときにどんな行動をとればよいかを考える。自分の安全を確保できる場所とはどんなところ?命を守るポーズとは?

「地震がおきたとき、どうすればいいの?」という主人公の疑問を起点に、自分の安全を確保する方法ついて学びます。専門家によるアドバイスを受け、ものが「落ちてこない」、「倒れてこない」、「移動してこない」、という3つの「ない」場所という視点で、安全が確保出来る場所の見分け方を学びます。どうやって身を守ればいいか、どこが安全そうか、大人と子どもで話し合いましょう。

第10回 (放送日:6月19日、9月25日)

川であそぶときのキケン

危険な水難事故。その多くは川で起きている。川の危険性や安全対策とは?専門家のアドバイスを元に、どうしたら川で安全に遊ぶことが出来るのかを考える。

キキと友達は川での遊びを計画します。しかし、カンリの新機能で予測映像を見た結果、川での危険が明らかに!川の危険性や子どものどんな行動が危ないのか、また川での安全対策などを専門家が詳しく解説。楽しく安全な川遊びを実現するためのヒントをお届けします。

第11回 (放送日:6月26日、10月2日)

天気のキケン(仮)

第12回 (放送日:7月10日、8月28日)

海であそぶときのキケン(仮)

第13回 (放送日:7月17日、10月9日、12月18日)

留守番(るすばん)(仮)

第14回 (放送日:9月11日、11月6日、1月22日)

地(じ)しんのときの行動2(仮)

第15回 (放送日:10月23日、11月13日)

生きもののキケン(仮)

第16回 (放送日:10月30日、12月4日、1月8日)

火事のキケン(仮)

第17回 (放送日:11月20日、12月11日)

心と体をまもる2(仮)

第18回 (放送日:11月27日、1月29日)

避難所(ひなんじょ)での行動(仮)

第19回 (放送日:2月5日、3月5日)

食べるときのキケン(仮)

第20回 (放送日:2月12日、3月12日)

お出かけのときのキケン(仮)