放送 ほうそう リスト

今年度の放送

(放送日:4月5日、4月12日、4月19日)

いじめに気づけるクラスになろう!

みんなは、いじめかどうか、迷うことってない?“いじめに気づける目”を養うために、弁護士ならではの手法で、トラブルをひも解く授業を体感しながら、一緒に考えよう!

「いじめはいけない」と分かっていても、いざトラブルが起きるといじめなのかどうか迷うことってない?弁護士ならではの手法で“いじめに気づける目”を養う手法を学ぶ。

(放送日:4月26日、5月10日)

嫌な思いをする人が出ないグループ決めって?

修学旅行などイベントでのグループ決め。やり方次第では、ケンカになったり、いじめと感じる子が出てしまうことも…。どうすれば、嫌な思いをする人が出ないようにできる?

【相互理解】 修学旅行などイベントでのグループ決め。やり方次第では、いじめと感じる子が出てしまうことも…。出ないようにするには何ができるのか?考えてみる。

(放送日:5月17日、5月24日)

SNSでの「上手な断り方」って?

「今日一緒に撮った写真、SNSにあげていい?」リーダー的なA子からの提案を、どう上手に断る?中学生たちと高橋みなみさんがリモート対話!ヒントは、アサーション!?

リーダー的な子のお願いを断れないうちに上下関係が生まれ、いじめに発展してしまう。そんな事態を防ぐため、今回は「友だちからのお願いを、どう上手に断るのか」を、SNSでのやりとりを例に考える。この問いを全校授業で考えたという熊本県の中学生たちが出演。解決のヒントとして教えてくれたのが、相手を大切にしながら自分の気持ちをちゃんと伝えるコミュニケーション方法「アサーション」。どんなアイデアが生まれた?

(放送日:5月31日、6月7日)

友達からのSOS!あなたは何を伝える?

友達から「悪口を注意したら仲間外れにされた」と手紙が!あなたならどう返事を書く?※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

【いじめ自殺防止】 「悪口を注意したら仲間外れにされた」という悩みに、みんなはどう返事する?相談にのるときに大切なことについて考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

(放送日:6月14日、6月21日)

「女らしさ」「男らしさ」がいじめにつながる!?

LGBTQなど性的少数者の約6割がいじめに。「女らしさ・男らしさ」が生むいじめとは※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

LGBTQなど性的少数者の約6割が学校生活でいじめにあっているという。番組では、社会に根付いた「女らしさ・男らしさ」から生じるいじめについて考えていく。今回は中学生たちが、体は女性・心は男性であることから激しいいじめを受けた当事者の苦しみに触れながら、「周りの人にできることは何か?」「自分と違う人に出会ったらどうするか?」などを考える特別授業に密着。次第に変化していく姿を見つめる。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

(放送日:6月28日、7月5日)

LINEのトラブルをさけるには?

LINEでのグループトークは楽しい反面ひょんなことからトラブルになることも…。どんなことに気をつければいい?静岡大学塩田先生の授業を体感しながら一緒に考えよう!

LINEのトラブルを防止するために運営会社が行っている出前授業に密着。シミュレーションをとおして危機回避ノウハウを学ぶ。

(放送日:7月12日、7月19日)

トラブル続出!?オンラインゲーム

今、大流行しているオンラインゲームがきっかけで、友達とトラブルになったりいじめが起きている!?ゲームと上手に付き合っていくにはどうすればいいのだろう?

コロナ禍を背景に大流行しているオンラインゲームで、トラブルやいじめが発生するケースが増えている。原因の一つは、ゲームの中で通話ができるボイスチャットという機能だ。顔が見えない上に興奮したまま会話しがちなため、つい言葉が強くなったり違った意図で伝わってしまったりする。子どもたちだけの世界になりやすいオンラインゲームで起きるこのようなトラブルはどう解決すればいいのか、また未然に防ぐにはどんな方法があるかを考える。

(放送日:8月30日、9月6日)

ひとりで悩む友だち 支えるには?

まだ見ぬ友に悩みをはき出し、みんなで返事を書いて支え合う「マダ友との手紙」!※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

【いじめられる側のキモチ】 全国に広がる「マダ友の輪」。投稿してくれた人の思いに耳を傾け、つらい気持ちの人にどう寄り添えばいいのかについて考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

(放送日:9月13日、9月20日)

どうすれば相談しやすくなる?

「いじめられたとき、相談しやすくするために」中学生たちが、様々な相談窓口に聞き取り調査!そこであった発見とは?そして、調査から作った“相談チャート”とは?

【いじめ対策】 「いじめられたとき、相談しやすくするために」中学生たちが、様々な相談窓口に聞き取り調査!そこであった発見とは?そして、調査から作った“相談チャート”とは?

(放送日:9月27日、10月4日)

その“いじり”、大丈夫?

教室の中で当たり前の光景になってしまっているからこそ語れる、“いじる側”“いじられる側”の生の声を聞き、日常にあふれるいじりについて、改めて考える。

【いじめの定義】 “いじめ”との境があいまいな“いじり”。“いじる側”“いじられる側”それぞれの本音から、知らないうちに相手を追い詰めている危険について考えてみる。

(放送日:10月11日、10月18日)

SNSに友だちの悪口・・・見つけたら どうする?

SNSのプロフィール欄に名指ししない悪口を書くいじめが、子どもたちの間で起きている。どうすれば止められる?傍観者の立場でできることを、高橋さんと考える。

【傍観者のキモチ】 「SNSのプロフィール欄に、名指しせずに悪口を書く」といういじめが、子どもたちの間で起きている。先生や親には特に見えにくい、SNSいじめ。解決のカギを握るのは「傍観者」の立場にいる子どもたち。エピソード動画をもとに、SNSのプロフィール欄に悪口を見つけた「傍観者」は、いじめを止めるために何ができるのかを考える。

(放送日:10月25日、11月1日)

どうしたらいい?自分の中のイライラ

いじめにもつながりかねない、自分の中のイライラ。怒りの感情と、どう向き合う?※番組内でご紹介した「ハナシティ(かたりパーク)」は現在、終了しています

誰しもが持っている、怒りの感情。ついささいなことでいらだってしまい、時に相手を傷つけいじめにも発展しかねない""""""""自分の中にあるイライラ""""""""。そんなイライラと、どのように向き合えばいいのか?中学生のエピソードを例に考える。どうしてイライラは芽生えてしまうのか?イライラしないためには何が大切なのか?相手に対してイライラしたとき、どう接すればいいのか考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(かたりパーク)」は現在、終了しています

(放送日:11月8日、11月15日)

『その“あだ名”…』友達を助ける神対応!

クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う神対応とは!?高橋みなみさんと考える。

【傍観者教育】 クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う神対応とは!?

(放送日:11月22日、11月29日)

SNSのいじめ どう向き合っていけばいい?

SNSのいじめが増えている昨今。SNSのいじめに直面したとき、子どもたちはどんな対応をしたらいいのか?LINEでのあだ名を使った悪口、裏グループを例に考える。

友だちがSNSに投稿したダンス動画。ちょっとだけ面白く加工して、クラスメイトに拡散してみると、思わぬ展開が…。SNS上のいじりが知らないうちに友だちを追い詰めていく危険性を考える。

(放送日:12月6日、12月13日、12月20日)

“いじり”から考える 友だち関係

現役中学生たちが作った「“いじり”のエピソード」、これってOK?NG?そこから、よりよい友だち関係を考える。お笑いコンビ・ティモンディも、即興芸で解決案を披露!

今や、学校の日常となった生徒間の“いじり”。しかし、それが深刻な“いじめ”にエスカレートすることも少なくない。今回は、リモート出演する広島県の中学生たちが考えた“いじり”のエピソードをもとに、「その“いじり”がOKかどうか」「“いじり”以外に方法はないのか」を考える。さらには、「笑い」の研究者やお笑いコンビ・ティモンディの解決ヒントを紹介。その上で、高橋みなみさんと中学生たちが対話する。

(放送日:1月10日、1月17日)

「3月のライオン」で考える いじめのこと~動きたくても動けないのはなぜ?~

【いじめを止めたい!でもできない…見て見ぬふりをしてしまうホンネとは?】【“スクールカースト”ってどうしてできるの?】マンガ「3月のライオン」を読んで考えるよ!

【傍観者のキモチ】 「いじめが起きたとき動きたくても動けない」中学生たちに、マンガ「3月のライオン」を読んでもらい、解決のヒントを一緒に探っていく。

(放送日:1月24日、1月31日)

“正義の注意”がいじめにつながる!?

自分が正しいと思ったことでも相手を必要以上に追い込んでしまうといじめにつながる!?※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

合唱コンクールや体育祭などの行事、掃除や給食の時間など、おたがいの“正しさ”が違うことで気持ちがすれ違ってしまい、いじめに発展するケースがある。最近では、新型コロナウイルスの影響で、マスクの着用や手洗いなど、衛生面で気を付けなければいけない時に“正義の注意”が生まれてしまう可能性も。相手ができていないと感じたり、相手がちゃんとやっていないと感じたりしたとき、どのように伝えればいいのか考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

(放送日:2月7日、2月14日)

つらい気持ち どう受け止めてほしい?

「マダ友との手紙」を書いてくれた子の話を聞き、リアルな世界でできることを考えます。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

【いじめられる側のキモチ】 「マダ友プロジェクト」に相談の手紙を投稿してくれた10代に直接話を聞く。そこから、つらい気持ちの人にどう寄り添えばいいのか考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

(放送日:2月21日、2月28日)

いじめ防止活動 続けていくには…

いじめ防止活動、みんなで足並みそろえてやりたいけど、うまくいかないジレンマや、続けていく不安を感じたことってない?今回は活動を続けていくためのコツを考えるよ!

みんなの学校でも「いじめ防止活動」って行われている?全員一丸ですすめたいものの現実は…なんて悩みないかな?活動を広げ継続させていくためのヒントを探る。

(放送日:3月7日、3月14日)

“いじめをノックアウト”するために

今も閲覧される「その”いじり”、大丈夫?」。取材協力してくれたクラスの「事情」とは?※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在終了しています

2014年放送の「その”いじり”、大丈夫?」。「いじめ」と「いじり」についての授業を取材し、今もHP上で多くの人に閲覧されている回でもある。実はこの授業が行われた背景には“いじられキャラ”だったAさんという生徒の存在があった。しかし、あることがきっかけとなってクラスメイトのAさんに対する接し方が激変。一体何が起きていたのか…。「いじめをノックアウト」するために大切なことを語る「みなみの考え」も。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

その他の放送

「あいつ、変じゃね」って変じゃね?~悪口をなくすヒント~

「あいつ、変じゃね」ってどうして友だちに言っちゃうのかな?悪口やいじめをなくすヒントとは?※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

【いじめ対策】「あいつ、変じゃね」ってどうして友達に言っちゃうのかな?小学5年生の授業に密着!悪口やいじめをなくすヒントを探していく。※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

もしもいじめられたら~乗り越えるカギを見つけよう~

「もしもいじめられたらどうする?」小学6年生たちが自分なりの乗り越え方を探していきます。※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

【いじめ自殺防止】 いじめを乗り越えた体験を持つ人たちの証言動画「FACES」を見ながら、もし自分がいじめられてつらい思いをしたとき、どうやって乗り越えたらいいのか考える。※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

いじめをこえて~誰もが自分らしく生きられる!~

【世界中からあなたへ】いじめられた経験をこえて今を生きる人たちからの声!※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

【いじめ自殺防止】 “いじめをのりこえた人たち”の証言VTRを、世界中から集めWEB公開しているプロジェクト「FACES(フェイシズ)」。ツライ経験をこえて生きるヒントや周りの人ができることを考える。※番組内でご紹介した「FACESプロジェクト」は現在、終了しています

ガマンしちゃダメ!

クラスの中で無視されたり、ひどい言葉をなげかけられたりしたら、子どもたちに思い出してほしい“詩”があります。いっぺんの詩を入り口に高橋さんと考える。

<小学校中・高学年向け> クラスの中で無視をされたり、ひどい言葉を投げかけられとき、どうしたらいいか…?一編の“詩”をもとに、新学期の早い段階に「ガマンしたらダメ!言葉に出して伝えて!」というメッセージを伝える。

“いじり”が暴走するとき

いじめはダメだって、多くの子はわかっています。でも“いじり”はどうでしょうか?今回は、実際にあった、あるケースを高橋さんと一緒に見ていきます。

<小学校中・高学年~中学生向け> 今回は“いじり”がエスカレートして命を落としてしまった生徒の実体験をもとに考える。そのクラスのみんなは“いじっている”つもりだった。いじられて、その子もうれしいと思っていた。ところが…。人権週間の授業にぴったりの教材。

“けんか”と“いじめ”のちがいって何?

けんかをすると先生にしかられる。ひどい言葉も使われます。では、けんかといじめの違いって何でしょうか?いろんなケースを見ながら高橋さんと考えます。

<小学校中・高学年向け> けんかをすると先生に叱られる。ひどい言葉も使われる。じゃあ、けんかといじめの違いって何だろう?ある小学校の授業をもとに、みんなで考えてみよう。自分たちがしているのは、けんか?それとも、いじめ?

“ごめん”って気持ち、言葉にしてみると…

あやまりたい気持ちを“手紙”に書いてみるユニークな授業を紹介。高橋みなみさんと一緒に“あやまることの大切さ”を考えます。

【相互理解】 仲直りがうまくできず「今さら謝ったって…」という気持ちあるよね? 謝りたい気持ちを“手紙”に書く授業に密着。いじめに発展させない方法を学ぶ。

どんな勇気なら、出せるのだろう…?

番組に届いた“いじめの空気を変えた”おたよりを元に、“勇気の出し方”について考えてみます。

<小学校高学年~中学生向け>「いじめを止めると逆にいじめられる」など、いじめが起こる“空気”を変えるためには、勇気が必要。じゃあ、どんな勇気なら出せるんだろう?番組に届いたお便りをもとに、“勇気の出し方”について考えてみよう。

いじめが起きにくいクラスって?

高橋みなみさんと一緒に“いじめが起きにくいクラスづくり”について考えます。たかみな流のコミュニケーション術とは!?たかみなさん3度目の行動宣言も!

【クラスづくり】 クラス替えをしたばかりの中学校の教室に密着。不安はないか? どんなクラスにしたいのか? みんなも話し合ってみよう!

いじめるつもりは なかったけど…(前編)

AKB48総監督の高橋みなみさんと一緒に“いじめ”について考える。今回はSNSいじめについて、ある中学校で行ったLINEいじめのシミュレーションをもとに考える。

【LINEトラブル防止】 ある中学校で行ったLINEいじめのシミュレーション。ささいなことから“勘違い”や“すれ違い”が起こって…。ありがちなやりとりに潜むリスクを考える。

いじめるつもりは なかったけど…(後編)

AKB48の高橋みなみさんと一緒に“SNSいじめ”について考える後編。ある中学校で行ったLINEいじめのシミュレーションが暴走!いったいなぜ?みんなも考えてみて

【LINEトラブル防止】 前回のLINEいじめのシミュレーションが暴走!いったいなぜ?“加害者”“被害者”“傍観者”の本音をもとに、やりとりの暴走を防ぐための方法を考える。

いじめの“空気”って?

いじめが原因で自殺をした中学生が遺した作文、タイトルは「空気」。「いじめの原因は何かを伝えよう。それは『空気』だ」。いじめの“空気”って、みんなは何だと思う?

【クラスづくり】 いじめを苦に自殺した中学生が遺した「いじめの正体は空気」と書かれた作文。その意味と解決策を考えたある学校の授業をもとに“空気”とは何かを考える。

いじめの“空気”変えるには?

いじめの原因は“空気”だと作文で訴え、自殺をした中学生。その解決策も考え実行していた。キーワードは笑顔。いじめの空気変えるためにみんなは、どうすればいいと思う?

【クラスづくり】 前回に引き続き、「いじめの正体は空気」と書かれた作文をもとに考える。今回は“空気”を変えていくヒントを探ってみる。

はき出せない悩みどうする?~マダ友との手紙~

人に言いにくい、不安や気がかり、困ったこと…。そんな“はき出せない悩み”どうする?※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

【いじめ自殺防止】 みんなは身近な人に言えない悩みってあるかな?一人で抱え込んでつらくなってしまう前にSOSの出し方を考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

友達のことわかってたつもりだけど…(前)

写真家・小野啓さんによる特別企画【前編】小学校時代からの親友2人。思い出の場所で写真を撮りあい、その写真を見ながら語り合ってみると・・・意外な発見が!?

【相互理解】 写真家・小野啓さんによる特別企画。友達とお互いの写真を撮りあい、できた写真を見ながら語り合ってみると…。意外な発見が?!

友達のことわかってたつもりだけど…(後)

写真家・小野啓さんの特別企画【後編】小学校時代からの親友の2人。小野さんが撮影した素顔の自分を見ながら、語り合ってみるとこれまで知らなかった友だちの一面が・・・

【自己肯定】 写真家・小野啓さんの特別企画の後編。小野さんに撮ってもらった素顔の写真。友達同士で素の自分を語り合ってみると…。親友とは?を考える。

休校明けの友達作り、どうする?

およそ3か月ぶりの学校再開。休校明けの友達作りへの不安について考えていく。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています

緊急事態宣言の解除で、3カ月ぶりに学校が再開。みんな喜んでいると思いきや、再び学校に行くことが不安という声が。休校明けの友達作りについて考える。※番組内でご紹介した「ハナシティ(マダ友プロジェクト)」は現在、終了しています