放送 ほうそう リスト

どっちが広い?

変な形の土地を比べるには? 面積の基本となる単位面積の考え方を学ぶ。

三角を四角く

三角形の面積の求め方を、四角に直すことで原理から考える。

円を四角く

円の面積の求め方を、四角に直すことで原理から考える。

数の気持ち

数には個性がある。1から100までの数を色分けし、数の特徴を知る。

公私の別

公約数の意味を「数のなかには公私の別がある」という視点で考える。

一人前になりたい

10や100になる数の組み合わせを考え、補数が直感的に浮かぶよう導く。

大きい数の感じ方

人間の実生活と比較をとおして、数のイメージをもつ。

一皮むけたら?

地球儀と世界地図の関係から、立体と平面の関係を考える。

三面図でわかる?

物の形を人に伝えるには? 三面図や見取り図など立体を表す方法を学ぶ。

立体を四角く

さまざまな立体の体積の求め方を、立方体や直方体に直すことで原理から考える。

おおざっぱ計算術

買い物でもお年玉でも、数は大きな桁が肝心。細部にとらわれない大雑把な計算法。

割り算って何だ

割り算の二つの意味を、さまざまな方法で、根本から理解する。

くり返し引くと?

割り算で重要なのが試行錯誤。徐々に正解に近づいていく方法の意味を学ぶ。

立てば分数、寝そべれば比

割り算・分数・比の三つの表現の関係を考える。

切って分けると?

小さい数で割る? 分母で割る? 現実には考えにくい割り算の本当の意味とは。

0(ゼロ)より小さく

光があれば影がある。補数、負の数などさまざまな「影の世界」を想像する。

数で表す

色彩や不快指数などを例に、生活の中の事象を数で表すことの意味を理解する。

過去から未来を見る

過去を調べれば未来が予想できる。統計的に考えることの意味を知る。

部分と全体

平均で全体を見るという方法から、ミクロな視点とマクロな視点の違いを学ぶ。