放送 ほうそう リスト

ひらけ!ふしぎのとびら

アリを通して、身近な自然への興味・関心を育て、自ら観察する際の視点を与える。

あれれ!たねからなーんだ

身近な植物の種をまいて、成長を観察し、植物の育ち方についての考え方を持つようにする。

びっくり!あおむしだいへんしん

モンシロチョウなどの身近な昆虫の卵や幼虫を観察し、昆虫の育ち方や体のつくりには一定の決まりがあることを知る。

なるほど!草花のしんたいけんさ

身近な植物の成長を観察し、その体は根、茎及び葉からできていることを知る。

さがせ!野原の虫

身近な昆虫を観察し、住みかと食べ物の関係を考える。また昆虫には、サナギになるものとならないものとがあることを知る。

たんけん!なつのもり

林の身近な昆虫を観察し、昆虫の住みかと食べ物の関係を考える。また、昆虫に分類されないムシの決まりを知る。

ふしぎはっけん!

近くの公園を訪ね、どんな種類の植物や昆虫が見つかるか、また見つけた植物や昆虫の特徴を調べ、動植物への興味を深める。

あらら!花からなーんだ

植物は成長するとつぼみができて開花し、そのあとに種や実ができることを知る。また種の運ばれ方には工夫があることを知る。

大集合!たねにもいろいろ

継続観察してきた以外のさまざまな植物の実や種を調べ、植物の育ち方には一定の順序があることを知る。

たんけん!あきのもり

コオロギなど身近な秋の昆虫を観察し、オス・メスの出会いの方法や、その工夫について知る。

きらり!もっと光を

鏡や虫めがねを使って、日光を反射させたり集めてみる。光は直進する性質があることや、光を集めると物の明るさや暖かさが変わることを知る。

たんけん!ふゆのもり

冬の身近な昆虫を観察し、どこで何をしているのか、観察のための視点を与える。また、冬越しのための工夫や知恵を知る。

ピカッ!まめでんきゅう

乾電池や豆電球などを使い、電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があることを知る。また、電気を通す物と通さない物があることを知る。

風の力 ゴムの力

風やゴムの力で動くおもちゃを作り、動く様子を比較し、風やゴムが戻ろうとする力の強さによって動く様子に違いがあることを知る。

ぐぐっと!じしゃくパワー

磁石にはNとSの極があり、同極は反発し、異極は引き合うことを知る。また、磁石に付く物と付かない物も調べる。

はたらけ!パワフルじしゃく

磁石の性質を工夫した製品が身の回りにはたくさんあることを知る。

ふしぎ!ものの重さ

てんびんやはかりを使ってものの形や体積を調べ、ものの形と重さの関係、体積と重さの関係を知る。

とうじょう!ふしぎヒーロー

動物や植物の研究観察を通して大きな成果をあげた先人たち。その足跡をふりかえり、科学と科学者への興味を深める。

うごくぞ!体のひみつ

昆虫がジャンプしたり、大きな物を持ち上げたりできるのはなぜか。人間が複雑な動きができるのはなぜか。観察をとおして「関節」のはたらきに気がつく。

ふーん ひなたとひかげ