放送 ほうそう リスト 今年度の放送 第1回 (放送日:4月4日、4月11日) 調べてみるには? ペットボトルロケットを遠くまで飛ばすには、どうしたらいい?なにが関係している?調べ方を考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第2回 (放送日:4月18日、4月25日、5月2日) 発芽させるには? 種を発芽させるには、何が必要? 「どうしたら芽は出るの?」という問いから、発芽に必要な条件(水、空気および温度)を予想し、自ら調べ方を発想し、表現してみる。 第3回 (放送日:5月9日、5月16日) 子葉は必要? 子葉(しよう)は発芽するとしぼんでしまう。子葉は発芽に必要なのだろうか? 種子から出てきた子葉に注目し、発芽する時にどんな働きをしているのかを予想し、比較対照する調べ方を発想し、表現してみる。 第4回 (放送日:5月23日、5月30日) 植物が大きく育つには? 同じ大きさのインゲンマメを別の場所で育てたら、大きさが違っていた。植物が大きく育つには、なにが必要なんだろう? 「どうしたら更に成長するの?」という問いから、成長に必要な条件(日光や肥料など)を予想し、自ら調べ方を発想し、表現してみる。 第5回 (放送日:6月6日、6月13日) 実をつけるには? アサガオやナスにはめばなとおばながない。どうやって実をつけるのかな? 「どうしたら実になるの?」という問いから、結実に必要な条件(おしべとめしべの受粉など)を予想し、自ら調べ方を発想し、表現してみる。 第6回 (放送日:6月20日、6月27日) たまごの記録をとってみよう メダカはたまごの中でどのように育つのかな?観察記録をとってみよう。 「卵から魚にどうなるの?」という問いから、生まれた卵が日が経つにつれてどう成長するのかを予想し、観察方法を考える。 第7回 (放送日:7月4日、7月11日) おなかの赤ちゃんはどう育つ? お母さんのおなかの中で赤ちゃんはどう育つのかな?ふしぎを見つけて、予想してみよう。 「赤ちゃんは体内でどう育つの?」という問いから、成長に必要な条件(養分など)を予想し、結論をまとめる方法を考える。 第8回 (放送日:8月22日、8月29日) 天気の変化に決まりはある? 晴れたり、くもったり、雨がふったり。天気は変わっていく。変わり方になにか決まりはあるのかな? 「天気はなぜ変わる?」という問いから、何が関係しているのか(雲の種類や動きなど)を予想し、観察方法を考える。 第9回 (放送日:9月5日、9月12日) 台風はどう進む? 天気予報では台風の進路を予想している。台風の進み方には、何と関係しているかな?理由を予想して確かめるにはどうすればいい? 「台風はどこから?」という問いから、何が関係しているのか(雲の動き方など)を予想し、結論をまとめる方法を考える。 第10回 (放送日:9月19日、9月26日) 雨の川に土が混ざるのは? 雨がふると川の水には土や砂がまざってにごる。にごるのはなぜだろう?理由を予想して確かめるにはどうすればいい? 「流れる水にはどんな働きがある?」という問いから、関係していること(運搬、貯水、堤防など)を予想し、結果を見通して調べ方を考える。 第11回 (放送日:10月3日、10月10日、10月17日) 洪水(こうずい)を防ぐには? 洪水(こうずい)を防ぐため、川の周りにはいろいろな工夫が見られる。でも、その工夫は上流、中流、下流でちがう。いったいなぜだろう? 「洪水による災害を防ぐためにどう工夫したらいいのか?」のか予想し、結論をまとめる方法を考える。 第12回 (放送日:10月24日、10月31日) 水に塩を入れると? 水に塩を入れると塩はなくなる?それともなくならない?どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第13回 (放送日:11月7日、11月14日) たくさんとかすには? 水に塩やさとうを入れると、とける。でも塩やさとうをどんどん増やしていくと、とけなくなくなった。もっととかすにはどうしたらいい? 「溶かす量には限りがある?」という問いから、何が関係しているのか(量、温度の変化など)を予想し、結果を見通して調べ方を発想する。 第14回 (放送日:11月21日、11月28日) とけたものを取り出すには? 水にとけた食塩やさとう。取り出すにはどうしたらいい? 「溶けた物を取り出すには?」という問いから、その方法(ろ過、氷水につける、蒸発させるなど)を予想し、結果を見通して調べ方を考える。 第15回 (放送日:12月5日、12月12日) とけたものはどこにある? 水に塩を入れるととけた塩はどこにある?上?下?全体?どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第16回 (放送日:1月9日、1月16日) ゆれ方がちがうのは? ブランコの往復する時間は何が関係している?予想を立て、結果を見通した調べ方を考えよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第17回 (放送日:1月23日、1月30日) 電磁石を強くするには? どうしたら電磁石を強くできる?どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第18回 (放送日:2月6日、2月13日) 電磁石の実験を改善しよう 電磁石の実験を見直して改善してみよう。どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 第19回 (放送日:2月20日、2月27日) モーターを回すには? モーターを回すには、どうしたらいい?どんな調べ方で確かめられるか考えてみよう!予想どおりなら、どうなるはず? 「モーターをうまく回すには?」という問いから、導線の巻き方や形を変えるなどを予想し、結果を見通して調べ方を発想する。 第20回 (放送日:3月5日、3月12日) どうして前へ進むの? レールの上を進むおもちゃの車。レールには電磁石、車には磁石がついている。どうして前に進むのかな?もっと遠くまで動かすにはどうしたらいい?