【新4年生向け】
北海道教育大学 准教授 山中 謙司 先生のプレイリスト

小学校3年生では、「じしゃく」や「物と重さ」のふしぎを見つけて、学習する内容(ないよう)がよくわかる番組をえらびました。

活用の仕方

まず、「ふしぎエンドレス」でふしぎを見つけて、かいけつの手がかりをいっしょに考えてみよう。つぎに、「ふしぎがいっぱい」で、ふしぎを調べるようすを見て、さいごに「動画クリップ」で大事なことをふりかえろう。

じしゃくにはどんなきまりがあるのか、
番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「じしゃくに引きよせられるもの」

どんな物がじしゃくにつくのか調べるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「じしゃくにつくものとつかないもの」

じしゃくにはどんなふしぎがあるのか、
番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「じしゃくのふしぎ」

はなれていても じしゃくの力が とどくのか調べるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「じしゃくのふしぎ」

どんな物がじしゃくにつくのか調べるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「じしゃくにつくものとつかないもの」

じしゃくがはなれている物を引きよせるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「じしゃくがものをくっつけるようす」

じしゃくのきょくが引き合ったりしりぞけ合ったりするようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「「Nきょく」と「Sきょく」」

ものの形がかわったときのおもさのふしぎを、
番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「形がかわると?」

ものの形を変えたときの重さについて、
調べるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「ものの形と重さ」

同じ量でもものによって重さが違うのか調べるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「いちばん重いのは?」

体積をそろえて重さを比べるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「いろいろなこなの重さくらべ」

【新5年生向け】
北海道教育大学 准教授 山中 謙司 先生のプレイリスト

小学校4年生では、「水のすがたやゆくえ」と「生き物の1年」のふしぎを見つけて、学習する内容(ないよう)がよくわかる番組をえらびました。

活用の仕方

まず、「ふしぎエンドレス」でふしぎを見つけて、かいけつの手がかりをいっしょに考えてみよう。つぎに、「ふしぎがいっぱい」で、ふしぎを調べるようすを見て、さいごに「動画クリップ」で大事なことをふりかえろう。

水を(ねっ)したときに出てくるあわの正体について、番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「水から出るあわは?」

水が温度によってどのように姿(すがた)()えるのか調べるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「水のへんしん」

水を(ねっ)したときの姿(すがた)()えていくようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「ふっとうする水のゆげと水じょう気」

水が氷になる温度を調べるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「水が凍る温度と氷が水になる温度」

コップの外側についた水てきはどこからきたのか、番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「水てきはどこから?」

水が水面や地面からじょう発するようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「消えた水のなぞ」

コップの水が水じょう気になるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「水のじょう発と水じょう気」

コップに氷水を入れて外側に水てきがつくようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「空気中の水じょう気が水にもどるとき」

生き物の1年のようすをまとめる方法について、番組を見て考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「生き物の1年」

生き物の1年のようすをふりかえってみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「生き物の1年」

【新6年生向け】
北海道教育大学 准教授 山中 謙司 先生のプレイリスト

小学校5年生では、「ふりこのきまり」や「電流が生み出す力」、「物のとけ方」で学習する内容(ないよう)とその調べ方がよくわかる番組を選びました。

活用の仕方

まず、「ふしぎエンドレス」で見つけたふしぎを調べる方法を一緒に考えてみよう。次に、「ふしぎがいっぱい」で、ふしぎを調べるようすを見て、最後に「動画クリップ」で大事なことをふりかえろう。

ブランコが往復(おうふく)する時間は何に関係しているのか調べる方法を考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「ゆれ方がちがうのは?」

ふりこの長さを変えたときのふりこのテンポが変わるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「ふりこのきまり」

ふりこの長さによって往復(おうふく)する時間が変わるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「ふりこの往復する時間とヒモの長さ」

電磁石(でんじしゃく)を強くするにはどうしたらよいか調べる方法を考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「電磁石を強くするには?」

電磁石(でんじしゃく)の強さは電流の大きさや導線(どうせん)()き数によって変わるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「電磁石で勝負!」

電流の大きさによって電磁石(でんじしゃく)の強さが変わるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「コイルに流す電流の強さと力の関係」

コイルの()き数によって電磁石(でんじしゃく)の強さが変わるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「電磁石を強くするには巻き数を変える」

水に塩やさとうをたくさんとかすにはどうしたらよいか調べる方法を考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「たくさんとかすには?」

温度の変化によって水にとける物の量に限度(げんど)があるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「とける?」

食塩が水にとける量には限度(げんど)があるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「食塩は水にどれだけとけるのか」

【新中1向け】
北海道教育大学 准教授 山中 謙司 先生のプレイリスト

小学校6年生では、「電気の利用」や「生物と環境(かんきょう)」で学習する内容がよくわかる番組を選びました。

活用の仕方

「電気の利用」では、まず、「ふしぎエンドレス」で電気のふしぎを一緒(いっしょ)に考えてみよう。次に、「ふしぎがいっぱい」で、ふしぎを調べるようすを見て、最後に「動画クリップ」で大事なことをふりかえろう。「生物と環境(かんきょう)」では、これまでに学習したことを確認(かくにん)して中学校での学習に備えよう。

電気のふしぎを一緒(いっしょ)に考えてみよう。

理科
ふしぎエンドレス「なぜ電気を使う?手がかり編」

家で使う電気が発電所でつくられるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「電気はどこから?」

白熱灯やLED電球などの特徴(とくちょう)を調べるようすを見てみよう。

理科
ふしぎがいっぱい「電気のあかり」

バッテリー(蓄電池(ちくでんち))に電気をたくわえるようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「バッテリー」

モーターを回して発電するようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「モーターは発電機」

LED電球と白熱灯の(ちが)いや利用のようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「LED電球の特ちょう」

森が二酸化炭素を吸収(きゅうしゅう)していることがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「二酸化炭素を減らす植物の働き」

地球上で水が循環(じゅんかん)しているようすがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「水の循環」

水と生き物にはかかわりがあることがよくわかるよ。

理科
動画クリップ「地球をめぐる水」

【新中2向け】
品川区立八潮学園 校長 山口 晃弘 先生のプレイリスト

3月に学習するはずだった単元(学校によって差があるので教科書で確認してみましょう)の動画を選んであります。理科室では再現しにくい貴重な映像ばかりです。

溶岩(ようがん)(ねば)()に注目して、火山の形、活動の様子や噴出物(ふんしゅつぶつ)紹介(しょうかい)している。溶岩(ようがん)の再加熱実験は見逃(みのが)せない!

理科
10min.ボックス 理科2分野「火山活動」

火山の特徴(とくちょう)について探究している。溶岩(ようがん)(ねば)()と関連付けて考える。

理科
ACTIVE10 理科「火山」

地震波(じしんは)について探究。()れる前に緊急(きんきゅう)地震(じしん)速報が出せるのはなぜか、(さぐ)る。

理科
ACTIVE10 理科「地震」

地層のでき方。そもそも地層とは何かから、ていねいに説明。

理科
10min.ボックス 理科2分野「地層」

岩石を形作る鉱物。その結晶(けっしょう)の形や色、大きさなどが岩石誕生の様子を知る手がかりになる。

理科
ミクロワールド「結晶が語る岩石の秘密」

地層の年代特定や環境(かんきょう)を判断する基準になる微生物(びせいぶつ)の化石について紹介(しょうかい)

理科
ミクロワールド「石になった生命化石の秘密」

圧力について、水圧や大気圧を水や空気の重さと解説するところが面白い!

理科
10min.ボックス 理科1分野「圧力」

ビンの口より大きなボールは、無理やり()しても、中に入らない。しかし…

理科
動画クリップ「ビンに大きなボールを入れる実験」

菓子(かし)(ふくろ)を持ってロープウェイで山に登ったり、山をおりて海岸に持っていったりすると…

理科
動画クリップ「菓子の袋の気圧による変化-中学」

【新中3向け】
品川区立八潮学園 校長 山口 晃弘 先生のプレイリスト

3月に学習するはずだった単元(学校によって差があるので教科書で確認してみましょう)の動画を選んであります。理科室では再現しにくい貴重な映像ばかりです。

(きり)や雲の発生が、気圧、気温、温度の変化によること、また前線の通過に(ともな)う天気の変化の仕組みを理解する。

理科
10min.ボックス 理科2分野「天気の変化」

雲の不思議を解く手がかりとなる決まりを探し、根拠(こんきょ)のある仮説を立てよう。最後は飛行機雲の(なぞ)挑戦(ちょうせん)

理科
ACTIVE10 理科「雲のできかた」

砂漠(さばく)の空気に(ふく)まれる水蒸気を冷やして水を得る実験。

理科
大科学実験「実験70 砂漠でシャワー!」

天気図や気象衛星画像などから、大気の動きや海洋の影響(えいきょう)を受けている日本の気象を理解する。

理科
10min.ボックス 理科2分野「日本の気象」

台風が赤道近くの熱帯の海で発生する様子が動画でわかる。

理科
動画クリップ「台風はどこからくるのか」

異なる物質同士をこすり合わせると静電気が起こり、帯電した物体間では空間を(へだ)てて力が働くことを学ぶ。

理科
10min.ボックス 理科1分野「静電気と電流・電圧」

(わたし)たちの生活に電気は欠かせない。電流から熱や光などが取り出せることを学ぶ。

理科
10min.ボックス 理科1分野「電流と磁界」

ワイヤレス充電(じゅうでん)の不思議を解明するため、手がかりをもとに根拠(こんきょ)ある仮説を立てよう!

理科
ACTIVE10 理科「電流と磁界」

アクリル管を毛糸でこすると静電気が発生!ネオン管が光る。

理科
動画クリップ「静電気で光るネオン管」
ページトップへ