月ごとのプレイリスト

宮崎東小学校 教諭 水野 宗市 先生のプレイリスト

いよいよ12月、今年(ことし)も終わりですね。今月は、事実と意見を分けてわかりやすい文章を書いたり、英語で身近なことを説明したりすることに挑戦(ちょうせん)してみよう。また、今回はプログラミングにも取り組み「プログラミングテキシコー(的思考)」も身に付けよう。冬休みに、自由研究で環境(かんきょう)について調べてみるのもいいね。

相手にわかりやすく文章を書くためには「事実」と「意見」を分けよう!

自分で「本当であること」を確認(かくにん)しよう!

国語
お伝と伝じろう「それって本当?」

事実と意見を区別して、客観的に判断(はんだん)しよう!

国語
わかる国語 読み書きのツボ5・6年生
「事実?意見?~事実と意見を区別する~」

文章から季節感を味わってみよう!

国語
おはなしのくにクラシック「枕草子(清少納言)」

「正多角形」や「円」についてもっと学んでみよう!プログラミングもやってみよう!!

パソコンで正多角形をかいてみよう!

総合
Wh⁉プログラミング「奇跡のチョウを直せ」

円周についてくわしく考えてみよう!

算数
さんすう刑事0「タイヤが残した証拠を解読せよ~円周率~」

5つのプログラミング的思考を身に付けよう・・・的思考→テキシコー

頭の中で手順をたどってみよう・・・

総合
テキシコー「#3」

どうしてマジシャンは予言できたのかな・・・考えてみよう!

総合
テキシコー「#6」

自分の周りの環境(かんきょう)のことについて考えてみよう!

リサイクルっていいことだけど・・・くわしく考えてみると・・・

総合
どーする?地球の明日「ホントにお得?リサイクル」

環境(かんきょう)カウンセラーって知ってる?みんなの周りにもいるかな・・・

総合
どーする?地球の明日「エコの味方!環境カウンセラー」
ページトップへ