4年生の1月の学習に関係(かんけい)する番組を集めました。番組を見て予習・復習(ふくしゅう)してみましょう。
このプレイリストをみる
物事を分かりやすく説明(せつめい)するにはどうしたらいいのかな?
自分の考えを整理する方法(ほうほう)を学ぼう。
表とグラフで分かりやすく表現(ひょうげん)する方法(ほうほう)を学ぼう。
倉敷市(くらしきし)児島(こじま)では、なぜジーンズ作りがさかんなのかな?
仮分数(かぶんすう)、帯分数(たいぶんすう)の意味や表し方を学ぼう。
冬の星座(せいざ)「カシオペア座(ざ)」は、時間がたつとどのように動くか、予想してみよう。
冬の星座(せいざ)は、どのように動いているのかな?
クワガタやほかの生き物たちは、冬はどうしているのか、予想してみよう。
冬の時期に、生き物はどのように生活しているのかな?
色や彫(ほ)りの重なりを考えながら、自分の思いを木版画(もくはんが)で表してみよう。
二重とびの上手(じょうず)なとび方を学ぼう。
プログラミング的(てき)思考って何だろう?
なんであだ名をつけたがるのだろう?