あけましておめでとうございます!今年(ことし)も、NHK for schoolの番組(ばんぐみ)を見(み)て、楽(たの)しく学習(がくしゅう)をしていきましょう!2年生(ねんせい)へのスタートダッシュ!
このプレイリストをみる
おうちや学校(がっこう)で、「重(おも)さ○グラム」って聞(き)いたことがあるよね。重(おも)さの表(あらわ)し方(かた)を知(し)ろう!
かなりむずかしいけど、2年生(ねんせい)の引(ひ)き算(ざん)にチャレンジしてみよう!!
「観察(かんさつ)」「仮説(かせつ)」「実験(じっけん)」「考察(こうさつ)」科学(かがく)の考(かんが)え方(かた)を、楽(たの)しく学(まな)んでいこう!
「とんとん」と「どんどん」、「きゅっきゅっ」と「ぎゅっぎゅっ」、似(に)ているけれど、やってみると全然(ぜんぜん)違(ちが)う?
みんなは大(おお)きなものを見(み)たとき、どんな言葉(ことば)で表(あらわ)すかな?大(おお)きさを表(あらわ)す言葉(ことば)を増(ふ)やしていこう!
「しりとりの法則(ほうそく)」を使(つか)って、お友達(ともだち)や家族(かぞく)とのお話(はなし)をさらに楽(たの)しく広(ひろ)げて行(い)こう!
「あたりまえってなんだろう?」「これは何(なに)?」「でも、どうして?」?はかしこくなるキーワード!
こんなところにプログラム!みんなの学校(がっこう)や地域(ちいき)にも、きっとあるはず!
みんなの学校(がっこう)で大(おお)なわとびをするときは、お友達(ともだち)に「できるポイント」を教(おし)えてあげよう!