学校で習ったことや、習ったばかりの内容の復習をしたり、
学校生活や友だちを思い出したりできる番組をそろえました。
たくさんの教科番組があることをいかして選んでいます。
3年生の学習を振りかえろう
消防署や消防団はどんな活動をしているの?
- 社会
- コノマチ☆リサーチ「火事がおこった!大変だ!」
火災現場に一刻も早くかけつける
消防士たちの努力や工夫を知ろう
- 社会
- 知っトク地図帳「消防署」
電気やゴム、磁石を使って、
いろいろなおもちゃ作りに挑戦!
- 理科
- ふしぎがいっぱい(3年)「おもちゃを作ろう」
アリのからだって、どんな形だったかな?
- 理科
- カガクノミカタ「作ってみる」
頭と体をつかって楽しく考えたり、ためしたりしよう
なわとびを持って、二重とびをしてみよう!
- 体育
- はりきり体育ノ介「体作り運動~二重とびに挑戦だ!~」
3年生で学習した小数の復習を楽しくしましょう
- 算数
- さんすう犬 ワン「小数ってなに?~小数~」
みんなのギモンを楽しく考えてみよう
- 総合
- Q~こどものための哲学「なんで勉強しなきゃいけないの?」
みんなもこの言葉でわらっていないか?
どうして笑うの?
- 総合
- Q~こどものための哲学「なんでウンコでみんな笑うの?」
おうちで英語をノリノリに学ぼう
- 英語
- エイゴビート「ぼくはランディ」
パプリカはもうおどれるかな?
家でも練習してみよう
- その他
- パプリカ「はりきり体育ノ介」バージョン
学校生活、家の生活について考えよう
新しいクラスをよいクラスにするために
考えてみよう
- 特活
- いじめをノックアウト「“けんか”と“いじめ”のちがいって何?」
家で留守番するとき、
どういうことに注意をするのかな?
- 特活
- 子ども安全リアルストーリー「留守番の注意」
「おはなし」を手話と語りで楽しもう
きんたろうのお話を、
語りでも手話でも味わおう
- 国語
- おはなしのくに【手話付き】「きんたろう」
つるのおんがえしのお話を、
語りでも手話でも味わおう
- 国語
- おはなしのくに【手話付き】「つるのおんがえし」